
縄文時代・土偶について2
本日も、お気に入りの本「土器手帳」を参考に土偶について語りたいと思います。(一部引用させていただいただきます)東北の土偶の特徴縄文といえば東北を思い浮かる人は多いと思います。しかし...

今日のルイ
昨日、ルイはクシャミを度々していました。大丈夫かな?と思っていましたが今日になると今度は咳が止まりません。いつもより寝ています。食欲、遊びはいつも通りですが...

縄文時代・縄文土偶について3
本日も昨日に引き続き、お気に入りの本、「縄文手帳」を参考に勉強したいと思います。*一部...

風邪をひいた子猫
風邪をひいてしまったルイ。咳は止まりましたが、くしゃみは止まりません。頻繁にプシュっと...

今日も風邪の子猫
今日も風邪が治らず鼻水のルイ。布団の山を登り、疲れ果てて眠ってしまいました。疲れないか...

縄文時代・縄文土偶について4
本日もお気に入りの本、「縄文手帳」を参考に勉強したいと思います。*一部引用させていただいただきます。中部地方の縄文時代・特徴縄文時代が一番繁栄した時期は、中期だと言われています。中...

里親になって1週間
子猫を貰ってきてから早いもので1週間たちました。しかし、1週間も経たないうちに風邪をひいてしまった子猫ちゃん。薬は飲んでいるのですが、いまだに鼻水ダラダラ。早く治って欲しい。最近、...

初めての×××
何度、怒られても噛み付いて来る子猫のノブ。怖いもの知らずのノブ。しかし、今日はいつもと...

日本書紀 巻第三 その一
日本書紀 巻第三神日本磐余彦天皇(かむやまといわれびこのすめらみこと)神武天皇(じんむ...

初めての×××××
今日は午前中、初めての一人でお留守番。ちょっと悪戯っ子なでゲージに入ってもらいました。...
- 猫日記(1321)
- 日本の神様(245)
- 古事記・現代語訳(248)
- 公園巡り(1)
- 奈良名所巡り(1)
- 関西・散策日記(7)
- 京都名所巡り(4)
- 散策日記(73)
- 史跡巡り・人物編(22)
- 日本書紀・現代語訳(760)
- 関東・神社仏閣参拝日記(104)
- 東京史跡巡り(31)
- 神社参拝(13)
- 東京名所巡り(104)
- 皇室(65)
- 歴代天皇(20)
- エマニュエル・スウェーデンボルグ (10)
- 魏志倭人伝・現代語訳(34)
- おでかけ(4)
- 日記(19)
- 神話に登場する神様(1)
- 名所江戸百景を訪ねて(124)
- 日本神話に登場する人物・生物(3)
- 高校・日本史B まとめ(4)
- 日本書紀所縁の地(1)
- 歴史・人類の誕生〜(7)
- 歴史・旧石器時代〜(7)
- 歴史・縄文時代〜(23)
- 歴史・弥生時代(16)
- 博物館(3)
- 小説(7)