goo blog サービス終了のお知らせ 

電脳遊戯奇談

出来る限り毎日更新!!
まぁ、ゲームの話しかしてないんですけどねw

終・うちの魂知りませんか? ダークソウル3 9日目 ~深みの聖堂&ファランの城塞クリア~

2016年03月30日 23時21分39秒 | PS4

ダークソウル3です

ここにきて、敵のドロップ品にあまり興味を示すようなものが無くなってきたお陰が探索速度が一気に上がりまして、深みの聖堂とファランの城塞を一気にクリアしてみた

何気に聖堂がショートカットを開通させつつ進んでいくような作りだったのでちょっと時間は掛かったけども、ファランの城塞はボス道へのギミックをいくつか解除するだけで先へと進めたので、こちらはボス到達までの時間はかなり短く、ぶっちゃけ深みの聖堂の3分の1の時間も掛からずにいけたのにはちと笑ったw

で、ここで登場してくる各所のボスだけども深みの聖堂で出てくる「深みの主教たち」はこれまでのボス戦とはちと変わった感じになっており、無限湧きしてくる雑魚の中に本体が居て、それを倒すたびに次々と憑依していき、最終的には本体登場という雑魚を蹴散らし本体を叩くといったタイプのボスになっているんだけども、これ対処法さえ解っていれば何気に最弱クラスのボスじゃないかと思えてきた…

というのも、無限湧きしてくる雑魚はあまりHPが高くなく、ここに来るまでにしっかりと武器を強化さえしていれば2~3発殴れば消し飛んでいくので、無理にボスを殴らず周囲の雑魚を刈り取る感じで攻撃していけばかなり楽に倒せたりする

まぁ本体が登場してきてからは攻撃パターンがちょいと増えて、雑魚の攻撃だけでなく本体からの攻撃(闇玉)やら呪いを蓄積してくる雑魚やらが出てくるけども、やることは本体出現前と変わらず周囲の雑魚を刈り取りながらボスにダメージを与えていくというパターンで勝てるので、ぶっちゃけ磔の森のボス「結晶の古老」のが遥かに強いボスだと思う

ちなみにここで無限湧きしてくる雑魚には誘い骸骨が効くのでこれをばら撒きつつ戦うとさらに楽に勝てたりしますw

 

次にファランの城塞に出てくる「深淵の監視者」だけども、これは何気にきつめのボスで序盤から中盤に掛けての壁的存在じゃないかと思う

登場時は1体だけども、しばらく時間が経つと2体目が登場し、さらにそこからまた時間が経つと3体目(赤目)が登場してくるんだが、最初の1体目と次の2体目はこちらをガチ狙いしてくるんだけども、最後に登場してくる赤目は双方に対して敵対しており、尚且つ最初の2体も赤目を優先して狙うようになるので、上手く動けば同士討ち始めてこちらが無理に殴らずともダメージを稼ぐことは出来る

ただ…赤目だけに任せておくと無駄に時間が掛かる上に2体にフルボッコにされて速攻で沈むというパターンが多いので、まずは1体のみの出現時に出来るだけダメージを稼ぐようにし(こいつ自体のHPはボスにしてはかなり低い)赤目との戦闘中でも横槍を入れれば速攻で終わらすことが出来るので初戦はかなり楽にそして短時間で終わらすことが出来ると思う(ちなみにあとから登場してくる2体目は倒してもすぐに湧いてくるので、着実に1体目を狙ったほうがいい)

で、最初の監視者を倒すと今度は薪の王状態となり復活してくるんだが、このボスはここからが本番で最初の戦闘に関しては前座でしかなかったりするw

薪の王状態となった監視者だけども、攻撃パターン自体は大きく変化することはなく、踏み込んでの叩き付けやらジャンプ薙ぎ払い、二刀を巧みに使った連撃で攻め立ててくるんだけども、その攻撃には全て炎のエフェクトが付いており地味に攻撃範囲が広がっているので回避する際には注意が必要(叩き付け時の爆発やら火柱を巻き上げながらの攻撃など、回避方向を間違えると被弾する恐れがある)

地味に攻撃速度が速い上に範囲も広く、一見すると厄介なボスに見えるんだけどもHPの低さは相変わらずだし、攻撃速度は速いものの何気に隙の大きい攻撃が多い(叩き付けや突進突き、ジャンプ薙ぎ払い、3連撃後などケツ掘りチャンスは多い)ので焦らずじっくりと相手の攻撃を見て回避し、ちくちくと攻撃していけば思ったよりも楽に倒せると思う(ちなみに受け値の高い盾であれば短刀での攻撃時にガードで体勢を崩せるけども、攻撃頻度の高い大剣攻撃のスタミナ削りが激しいので基本盾受けせずに回避中心で立ち回ったほうが安定する)

とりあえずこれでファランの城塞までは終わったんだけども、磔の森の右奥付近に繋がるショートカットの先に黒騎士が居たんで、ちとあいつのドロップ品を狙いに行きたいんだよなぁ

初戦で盾をゲット出来たので、今度はあの大剣狙いで行きたいんだが地味にこいつの装備も重くて一式揃えたところで装備は出来ないだろうけども、防具が出ればコーディネイトの幅も広がるので、ちと貧欲者の烙印装備して狙いにいってみることにしようかな

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。