グリフィンテイム用の罠をどこに設置するか悩んでいたらアルゲンタヴィスのLv145が湧いていたので、ちとテイムしてみることにした
まぁこいつも飛行系恐竜なので気絶値が溜まるとお空に向かって逃げては行くんだが、速度がそれほど速くないので逃げ切る前に追撃の麻酔弾当ててとりあえずは昏睡状態まで持って行くことは出来た
で、あとはテイム完了までじっくりと待てば良いんだけども、流石にアルゲンのLv145クラスともなるとテイム時間がそれなりの長さになるのがちと鬱陶しい
そしてそれだけ時間が掛かるとなるとテイム効率もガクッと落ち込んでくるので、なるべく霜降り肉辺りでテイムしたいとこなんだけども、あれってすぐ腐るから手持ちに十分な数が無いのが難点なのよねぇ
それでもアルゲンLv145ともなると移動に荷物運びに戦闘にと確実に活躍の場が多くなるので、出来るだけテイム効率は落としたくない…でも霜降り肉の数は少ない…ならば現地で狩りして数揃えよう!となり、周辺に湧いていたカルノやらステゴやらをひたすら狩りまくってみたw
まぁアルゲンの居た周辺地域ではそれほど盛んに狩りをしていたわけでもないので、高レベルがポップしていることもなくて、低レベルカルノやらステゴが闊歩していてくれたので、楽に狩りをすることは出来たんだけども、流石にステゴからの霜降り入手率は低く、カルノに頼らざるを得なかったんだけども、それでもアルゲンLv145をテイムするには十分過ぎる数は集まったから良しとしようかなw
ただ、狩りの影響でキチン装備がボロボロになってしまったので、またキチン集めをしないといけなくなったわけだけども、付近には昆虫類がわんさか湧いてくれるバイオームがあるんで、とりあえずアルゲンLv145のテイムが完了したら今度はキチン集めでもすることにしようかな
つことで、溜め込んだ霜降り肉をアルゲンに突っ込んで、あとはテイム完了するまでじっくりと待つことにしようかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます