セントラルステーションお気に入り→ 同監督のモーターサイクル・
ダイアリーズに興味有→ 出演者のガエル・ガルシア・ベルナルに
興味が →彼の他の作品「天国の口、終わりの楽園」という流れ繋がりで、
ビデオをレンタルしてみました。 HP
始めて動くガエル・ガルシア・ベルナルさんを見たのですが、
ありゃっ!?小さい!と思ったのが第一印象でした。
外国人の俳優さんにしては珍しく小柄な168cmなので . . . 本文を読む
今週の日曜映画劇場は「チング」だと言う。韓国映画が、この時間帯でドーンと
放映されるのは、なんだか凄いなー。最近本当に韓国ものが良く放映される。
この映画は、SBSドラマ「砂時計」と、どこかが似ている・・・と
思ったのは私だけでしょうか?
少年時代の部分「優等生と、不良少年が親友同士になる」という部分かな・・
韓国ドラマや映画は、男同士の学生時代の友情ものも、多い様な気がする。
そして激動の時 . . . 本文を読む
昨日「僕の彼女を紹介します」を見て、凄い失望をして、
今から一年くらい前に「ラブストーリー」を感激して見た時の事を
思い出しました。
私が韓国タイトル「クラシック」を知ったのは、それから更にさかのぼること
約1年前 2003年の春頃でした . . . 本文を読む
先週、TSUTAYA半額の日だったので幾つか借りて来た中の一つ。
感想は、う~~ん。あんまり私の好みの映画じゃなかったみたいです。
凄く豪華な出演者が揃っているのですが、いかんせん登場人物が多すぎで、
人の顔覚えの非常に悪い私には、途中まで、誰が誰だっけ??状態。
ギャグも私には楽しめないお笑いだったし・・・
でも、少年の部分や、ポルトガルの彼女と彼の部分は結構良かった。
一番ダメだったのが、ヒ . . . 本文を読む
『チェブラーシカ』のスタッフが1967年に製作したパペット・アニメの短編
たった10分しかないので、映画館にはるばる行かずにレンタルで見ました。
チェブラーシカは、わざわざ映画館に見に行って、可愛くて満足したものの
あっという間に終わっちゃって、はららら~~~これだけの為に田舎から
映画館に来るのはキツイわ・・と思ったので。
ミトン、予想以上に良い出来で、可愛くて、とても好きでした。
3回連 . . . 本文を読む
山の郵便配達は、私が今まで見た映画の中で5本の指に入る、
特別にお気に入りな映画です。
とにかく内容といい、映像といい、音楽といい、全てが良くて、本当に良い映画、
大好きです。5つ☆です! . . . 本文を読む
先日図書館で、モンスーンウェディング(2001年作品)ミーラー・ナーイル
ベネチア映画祭金獅子賞受賞作品 があるのを発見、借りて来て見てみました。
インド映画って、今まで数本しか見た事が無くて、有名な「ムトゥ踊るマハラジャ」と、
あとはインド映画巨匠と呼ばれるサタジット・レイ氏の映画を、すごく昔NHKで見た
{大地のうた}{大河のうた}{大樹のうた}の三部作の内のどれかだと思うのですが、
いか . . . 本文を読む
面白かったです。PIXERの映画はTOY STORY1も2も、ニモも面白かったけれど、
今回はビデオでも良いかなあ・・・って思ってたのですが、
回りの評判が良いのと、家族で見れる映画だし、今日は寒いし・・と思って
行って来ました。やっぱり噂通り、面白くて良い出来の映画でした。
まず黒木さんの声が凄く良かったです。ミヤサコさんが声を担当してたのも
最後のエンドロールが出て初めて解ってびっくり!す . . . 本文を読む
12月17日に以下の文を書いていましたが、遂に日本語字幕版を見る事が出来ました!!が・・禅の悟りや、生命について等深い内容なのですが、私のこの煩悩だらけのミーハーな軽い頭では、難し過ぎてしまった様です。
映像も昔予告編を見た時の印象はもっと濃い緑色や鮮やかだったと思っていたのですが、手に入ったビデオが古くて色あせていたのか??それとも最初から、こういう色合いだったのか、なんだか頭で想像していたよ . . . 本文を読む
昨日の深夜TVで放映されてたのを、録画してさっき見た処です。
涙、涙、久々にこういう恋愛もので泣いてしまいました。
実は予備知識全く無く、日本で最近リメイクしたんだ・・って位しか知らず、
かつ、日本の方も見ておらず。全く内容も知らず、期待せず、暇つぶしに
見るかーという感じでした。(この映画は1999年香港映画)
見出して出だしから、テンポも良く、視点とかも、良い感じだわ・・・。
って事故の前か . . . 本文を読む
戦場のメリークリスマス
1983年の確か夏頃見に行きました。
デビット・ボウイ、坂本龍一、北野武、豪華メンバー出演で、撮影風景も
盛んに当時芸能ニュースでも取り上げられていました。
期待通りの素晴らしい映画でした。
特に坂本龍一のOSTが最高に良いです!
あの時、3人はとても若かったですね。私は3人とも好きです。
そして今も3人ともがんばって活躍中なのが、とても嬉しいです。
あの時、まさかタケ . . . 本文を読む
1位 ラストサムライ(137億円)
2位 ハリーポッター
3位 ファインディング・ニモ
4位 ロードオブザリング
5位 世界の中心で愛をさけぶ
6位 スパイダーマン2
私は1位「ラストサムライ」と3位「ニモ」を映画館に見に行きました。
以下に、ネタバレ感想あります。
(子役の「飛源役」の池松壮亮君「ラストサムライ」インタビューはこちら 写真をクリック)
「ラストサムライ」
賛否 . . . 本文を読む
私が初めて中国映画を見たのは、多分
「紅いコーリャン」を1987年、映画館で見た時だった。
映像美や独特の色合いなどで、びっくりして、中国映画って、チャン・イーモー監督って、凄いんだなー!って思いました。
その次の作品「菊豆」「紅夢」も似た雰囲気で、やっぱり映像すごいな、好きな映画だな~~!と。
この3つには、それぞれ中国の百恵ちゃんこと「コン・リー」さんが出演されており、鮮やかな「赤」の使 . . . 本文を読む
韓国では、12月14日から公開だそうです。公式サイトはこちらです^^
韓国版 ハウルの動く城 公式サイト
右上に、4色で色分けされた円い盤をそれぞれの色をクリックすると、
それぞれの部屋等に、飛びます。
予告編(約2分間)はこちら^^
こちら
ネタバレ ハウルの動く城 感想
原作本(魔法使いハウルと火の悪魔)を読んだ感想は、こちら
. . . 本文を読む