goo blog サービス終了のお知らせ 

集合!ネクサス2.0

「あの人に聞きたい!」と言われるライブラリアンを目指して

●「鳥の巣研究所」 鈴木まもる

2009-07-18 06:10:44 | 図書館
●鳥のヒナたちが育つ巣。よく知られている「お皿型」の他に、不思議な形や材料で作られた物が沢山あります。 キムネコウヨウジャク(Baya Weaver:ハタオリドリ亜科)の巣 「サンゴロウ」シリーズなどで知られる鈴木まもる(画家/絵本作家/鳥の巣研究家:1952年 東京生まれ)の 「鳥の巣研究所」では、「鳥の巣の本」が紹介されています。「鳥の巣はずっと家として使われるのではなく、 ヒナを育てるため . . . 本文を読む

●オトナのための…調べ学習

2009-07-18 00:11:58 | 調べ学習
袖ヶ浦市立総合教育センター 「子どものための調べ学習支援」は図書館で盛んに行われていますが、 大人も負けてはいられません! ●「なんでも調べるわくわく塾」(袖ヶ浦市の事業・例 2009年度)・ ●「あすなろ大学」(座間市の事業 講座紹介)などがありますが、調べ、学び続ける生涯学習は「ずっと」続けられる楽しみです。 それにより得た新しい知識・広がった視野を発表・共有する場を作る事は、 「生活のハリ」 . . . 本文を読む

●「王様のブランチ」のブックガイド200

2009-06-05 13:59:26 | 本・雑誌・書店の紹介と特集
◎「『王様のブランチブックガイド200>』の」(小学館 /2009.06.01/ISBN-10: 4098250330) 現在、書評媒体で最も影響力がある、といわれるTBS系情報番組「王様のブランチ」で十三年にわたって「本のコーナー」を担当してきた編集者・松田哲夫さんが、累計800冊近くに及ぶ紹介本のなかから、200冊をベスト・セレクト。 ★「編集会議 2009年 01月号」 p.52「書店員 . . . 本文を読む

●個性派書店「連携」で新たな可能性探求(週刊東洋経済2009.06.06号)

2009-06-05 12:08:38 | 本・雑誌・書店の紹介と特集
◎「週刊東洋経済2009.06.06号」 ★p.120 Books&Trends 【個性派書店「連携」で新たな可能性探求】 3店が紹介されています。 1.南青山:NOW IDeA by UTRECHT 2.渋谷:SHIBUYA PUBLISHING BOOKSELLERS 3.千駄木:往来堂書店 1.UTRECHTは古本、新刊の区別 なく、今おもしろい本・雑貨を紹介するおしゃれな書店。 2.SHI . . . 本文を読む

●「1Q84」:村上春樹

2009-06-05 08:32:52 | 本・雑誌・書店の紹介と特集
●村上春樹の新作「1Q84」20009.05.29発売(都内の大型書店で2009.05.27先行発売)ですが、★予約殺到による異例の「発売前増刷」、★発売日に4刷決定、★出版元の新潮社によると4日現在(発売後約一週間)で発行部数は1巻51万部、2巻45万部など、村上春樹氏のノーベル文学賞候補、2009.02月のエルサレム賞受賞でのスピーチなどで関心が集まっている中、どこまで伸びていくのでしょうか . . . 本文を読む

●栗本 薫……

2009-05-27 10:16:52 | Weblog
●栗本薫 死去。(2008.05.26午後7時18分:膵臓癌) ★2009.02に◎「『がん』は患者に聞け!!―有名人16人の全闘病記録」(栗本薫の闘病記あり。『がんサポート』連載を加筆訂正して単行本化)が出たばかりでした…。 ●多作で知られる作家ですので、30年余の執筆活動でどの位,著作数があるのか検索してみました。(インターネットアクセス:2009.06.05) ★国会図書館:著者:「栗本  . . . 本文を読む

●ミヒャエル・ゾーヴァ展「描かれた不思議な世界」

2009-05-15 22:11:39 | Weblog
●2009.04.29~2009.05.11ともう終了してしまいましたが、『ミヒャエル・ゾーヴァ展 描かれた不思議な世界』に行って来ました。 ◎『ちいさなちいさな王様』等の著書多数、映画「アメリ」の舞台美術(豚のランプ)や「ウォレスとグルミット」の美術などや、環境団体のポスターなど130点もの作品が。 ★銀座の絵本カフェ「Ma preferee」(フランス語で「私のお気に入り」/経営は執事喫茶や . . . 本文を読む

●元気のある書店。「遊べる本屋」、ヴィレッジヴァンガード

2009-05-05 21:27:00 | 本・雑誌・書店の紹介と特集
●出版不況、大型書店進出とネット書店普及の中、2008年の書店廃業が1095店と4年ぶりに「大台」を超えましたが、「元気のある書店」としてヴィレッジバンガードか取り上げられています。 ★苦戦続く書店業界で「遊べる本屋」が急成長・ヴィレッジヴァンガードの非常識経営http://moneyzine.jp/article/detail/149090 ★ただし、ヴィレッジヴァンガードも書籍売上の構成比が . . . 本文を読む

●新型インフルエンザ(H1N1) パスファインダー(編集中)

2009-05-01 22:46:54 | Weblog
*この項目は書きかけです。 ★日本の新型インフルエンザ(H1N1)対策 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/swine_flu_in_japan/ ★厚生労働省相談窓口 都道府県による新型インフルエンザ相談窓口(2009年4月30日現在) ★東京都における発熱相談センターの体制 平日~午前9時から午後5時  都内全保健所(最寄りの保健所にご連絡下さ . . . 本文を読む

●猫の島

2009-04-29 22:39:01 | Weblog
たれ耳ジャックと猫の島 猫つづきです。 フジテレビ『ザ・ノンフィクション』 「ねこ島便り~島民80人 猫100匹~」(2009.04.26 13:45~)平均年齢72歳の限界集落、宮城県・田代島。(島民より猫の数が多いこの「ねこの島」に夢と生きがいを求めて移住した脱サラ夫婦が、猫たちと共に島を再生する物語。) 田代島は限界集落ですが、猫神社・マンガアイランド(石ノ森章太郎)・研修施設と頑張っていま . . . 本文を読む

●お宅のFAXは大丈夫ですか?!

2009-04-24 21:31:01 | Weblog
★ネコにFAX。意味はないのですが、たまりません。 . . . 本文を読む

●「ゲゲゲの女房」

2009-04-24 18:55:39 | Weblog
「ゲゲゲの女房」 「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる漫画家・水木しげる大先生の妻、武良(むら)布枝(ぬのえ)さんの自伝がNHKの朝ドラ(2010.03.29~)と映画に! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090422-00000885-yom-ent 大先生の故郷の境港や、在住の調布市は鬼太郎による町おこしで頑張っていますが、また良い機会が増えそうです。 ★水木ロ . . . 本文を読む

●法科大学院 定員削減

2009-04-23 17:40:29 | 図書館
法科大学院の定員約18%減 4700人台に削減 予定なしも6校 ★『法科大学院の過剰な定員が司法試験の合格率低迷を招いたため、日本弁護士連合会も定員を4000人程度に削減するよう提言』とのことですが、法科大学院付属の図書館がどうなるのか気になります…。 . . . 本文を読む

●軍艦島 廃墟観光解禁

2009-04-23 16:40:32 | Weblog
●軍艦島 廃墟観光解禁 1974年の閉山後(石炭)、立ち入り禁止となっていた長崎県の端島(はしま):通称軍艦島(戦艦に島影を連想させる事から)が2009年04月23日、25年ぶりに上陸が解禁され元島民や観光客など約80人が訪れました。建物の崩壊が進んでいましたが、長崎県は新たな観光資源にするために2007年から1億円をかけて見学施設を整備。軍艦島を扱ったTV・映画作品、本などが多数有り、2007年 . . . 本文を読む

●JTB時刻表通巻1000号突破!

2009-04-20 17:53:21 | Weblog
「JTB時刻表」が4月20日発売の5月号で通巻1000号となり(1925年(大正14年)創刊)、特設Webサイトがオープンしました。 特設Webサイトには「鉄道図書」・「鉄道図書特約店」など、JTBの「るるぶ」や「キャンブックス」との出逢いの場が紹介されています! . . . 本文を読む