goo blog サービス終了のお知らせ 

SENTOKYO ブログ

専門図書館協議会(https://jsla.or.jp/)が立ち上げたブログです。

<座談会> SLA最後の年次総会から考える―情報専門職が集う“場”のこれから/一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)

2025年08月18日 | 会員機関からのお知らせ
日 時

2025年9月17日(水)14:00~16:00

場 所

東京農業大学 国際センター(世田谷キャンパス)2階会議室+オンライン聴講

主 催

一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)

共 催

特定非営利活動法人 日本農学図書館協議会(JAALD)

定 員

会場参加: 先着50名

参加費

・オンサイト(会場)参加: 参加費 2,000円(茶菓付き)

・オンライン視聴(ライブ配信・聴講のみ): 参加無料・事前登録制
(質疑応答には参加できません。)

申込締切

2025年9月10日(水)まで

登壇者
(敬称略)

・豊田 恭子
(東京農業大学 教授)

・佐藤 京子
(Special Libraries Association(SLA)アジアン・チャプター・アドバイザー)

・長塚 隆
(鶴見大学 名誉教授/特定非営利活動法人 日本農学図書館協議会 会長/情報知識学会 副会長)

・清田 陽司
(麗澤大学 教授/一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)会長)

 

詳細ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LRG52:政令市図書館政策サミットへの招待[責任編集:大井亜紀、澤谷晃子、辰口裕美、松尾和美]刊行/アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)

2025年08月09日 | 会員機関からのお知らせ
内 容

『ライブラリー・リソース・ガイド 』(LRG)第52号:政令市図書館政策サミットへの招待[責任編集:大井亜紀、澤谷晃子、辰口裕美、松尾和美]が8月13日(水)に刊行。
連続記念トークも開始。

8/15(金):LRG52刊行記念トークVol.01「政令市図書館特集はこうして生まれた」
(大井亜紀×澤谷晃子×辰口裕美×松尾和美)

https://www.facebook.com/events/1437915267283246/

詳細ホームページ(URL)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメンタリー映画「かづゑ的」上映会と監督トーク/公益財団法人大阪社会運動協会エル・ライブラリー

2025年08月04日 | 会員機関からのお知らせ
日 時

2025年8月30日(土)13:30~16:30

場 所

エル・おおさか南館5階 南ホール

講 師

熊谷博子監督

内 容

元ハンセン病患者(回復者)の宮﨑かづゑさん(94歳)の8年間を追った映画上映会。
熊谷博子監督のトークあり。
2024年公開、119分。
ドイツの映画祭「ニッポンコネクション2025」でドキュメンタリー部門の最優秀賞を受賞。

<プログラム>
13時30分~:「かづゑ的」上映
  ※バリアフリー日本語字幕入り上映
15時45分~:熊谷博子監督トーク
  ※日本語文字通訳あり
コーディネーター:谷合佳代子(エル・ライブラリー館長)

参加費

一般参加:前売り800円(当日:1,000円)
主催団体の会員800円

申込方法

Peatix(https://2025-8-30kazueteki.peatix.com

※申込み締切

8/29(金)13:00

主 催

(公財)大阪社会運動協会大阪産業労働資料館(エル・ライブラリー)
(一財)アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)

詳細ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度アジア資料書誌作成セミナー-ビルマ語・初級編-のご案内/国立国会図書館

2025年07月29日 | 会員機関からのお知らせ
日 時

令和7年10月22日(水)14:00~16:00

場 所

オンライン(Microsoft社Teams)

内 容

関西館アジア情報課職員が、ビルマ語資料の書誌データを作る際に必要となる基本的な知識
(文字の入力方法、翻字を行う際に有用なウェブサイトの紹介など)
についての講義を行います。
また、質疑応答等を通じて情報交換を図ります。

対象は、各種図書館に所属し、書誌作成を担当する方等です。

*ビルマ語の語学力は問いません。

 

詳細ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧文化ギャラリー「夏休みキッズデー」/ポーラ文化研究所

2025年07月29日 | 会員機関からのお知らせ
内 容

化粧文化ギャラリーでは、8/21にキッズデーを開催いたします。
うちわや扇を作ったり、ドレスのぬり絵やまちがいさがしに挑戦したり、楽しみながらお化粧やよそおいの文化にふれてみませんか?
いずれも参加無料・ご予約不要です。
ぜひお気軽にお越しください。

 

詳細ホームページ(URL)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立能楽堂図書閲覧室のアルバイト募集のお知らせ/独立行政法人日本芸術文化振興会

2025年07月28日 | 会員機関からのお知らせ
【業務内容】

〇国立能楽堂図書閲覧室に関する業務
(利用受付・接遇、レファレンス、図書・写真・視聴覚資料の受入・複写・出納・整理・データ入力など)

〇その他の業務(資料の整理・展示、講座等の補助、来客応対、郵便物発送、電話応対など)

【勤務期間】

令和7年10月1日~令和8年3月31日
※年度契約とし、更新は最大で3年(令和10年9月30日)まで。
(業務状況、勤務実績により更新しない場合もあります。)

【募集人員】

1名

【給与待遇】

時給:1,350円、交通費:実費支給(1日1,200円を限度とする)

【提出書類】

履歴書、職務経歴書 ※提出された書類は返却いたしません(責任廃棄)。

【応募先】

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1
      国立能楽堂事業推進課事業推進係

【募集締切】

令和7年9月1日(月)午後5時

※日本芸術文化振興会ホームページで必ず詳細をご確認ください。

詳細ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立劇場図書閲覧室アルバイト募集のお知らせ/独立行政法人日本芸術文化振興会

2025年07月28日 | 会員機関からのお知らせ
【業務内容】

〇国立劇場図書閲覧室に関する業務
(図書資料や視聴覚資料の利用受付・接客、レファレンス、
図書・視聴覚資料の受入・目録・整理・複製資料作製、来客・電話応対等)

【勤務期間】

令和7年10月1日~令和8年3月31日
※年度契約とし、更新は最大で3年(令和10年9月30日)まで。
(業務状況、勤務実績により更新しない場合もあります。)

【募集人員】

2名

【給与待遇】

時給:1,350円、交通費:実費支給(1日1,200円を限度とする)

【提出書類】

履歴書、職務経歴書 
※提出された書類は返却いたしません(責任廃棄)。

【応募先】

〒102-8656 東京都千代田区隼町4-1
      独立行政法人日本芸術文化振興会
      総務部人事労務課人事給与係

【募集締切】

令和7年8月20日(水)午後5時

※日本芸術文化振興会ホームページで必ず詳細をご確認ください。

詳細ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都図書館協会(TLA)令和7年度総会及び講演会/東京都図書館協会

2025年07月16日 | 会員機関からのお知らせ
開催日時 令和7年8月29日(金) 午後2時から午後4時20分まで
(総会:午後2時から/講演会:午後3時20分から)
場 所 東京都立中央図書館 4階 研修室及び多目的ホール
講演会テーマ 「会計年度任用職員(制度)について」
講演会講師 上林 陽治 氏
(立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科特任教授)
申込方法 TLA会員の皆様には7月25日付けでご案内を往復はがきで発送しています。
返信はがきに出欠についてご記入の上、8月18日(月)必着で事務局宛てご送付ください。
※総会にご欠席の場合は、はがきの委任状欄にもご記入の上、返送をお願いします。
※講演会のみの参加も受け付けておりますので、是非、ご参加ください。
※施設会員の方は、館内の方複数で講演会に参加いただくことも可能です。
(はがきに参加者名をご記入ください。)
問合先 TLA事務局(TEL03-3442-8451)

詳細ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館司書募集のお知らせ/東京都現代美術館

2025年06月26日 | 会員機関からのお知らせ
1.採用予定職種
 及び人員
図書館司書 1名
2.職務内容 東京都現代美術館美術図書室の美術資料(図書・雑誌等)の収集・整理、閲覧サービス、
レファレンスサービス業務等
3.採用予定日 令和7年9月1日
4.契約期間 令和7年9月1日から令和8年3月31日まで
(勤務成績等により1年を超えない範囲で4回まで更新する場合があります。)
5.勤務日数 月16日※ 土曜・日曜・祝日の勤務があります。
6.応募受付期間 令和7年6月25日(水)から7月14日(月)17時まで
7.問い合わせ先 〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 管理課管理係
電話:03(5245)1133
URL:https://www.mot-art-museum.jp/
電話によるお問い合わせは、平日9時30分から18時までの間にお願いします。
※ 詳細は下記URLでご確認ください

詳細ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年度利用者サービスアンケートご協力のお願い/国立国会図書館

2025年06月17日 | 会員機関からのお知らせ
内 容

国立国会図書館では、各種サービスを改善するために、利用者の方々を対象にウェブアンケートを実施しています。

インターネット上のフォームからご回答いただけますので、ぜひ率直なご意見をお寄せください。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

■令和7年度利用者サービスアンケート

https://enquete.ndl.go.jp/245695/p/jsla

実施期間

令和7年5月7日(水)~9月30日(火)

また、令和6年度に実施した利用者サービスアンケート(期間:令和6年6月3日~10月31日)の結果をホームページに掲載しました。

■令和6年度利用者アンケート結果

https://ndl.go.jp/jp/aboutus/user_surveys/fy2024.html

アンケートにご協力くださった皆様に厚くお礼申し上げます。

この結果をふまえて、サービスや業務の改善に活かしてまいります。

問合せ先 国立国会図書館 総務部 企画課 評価係
E-mail:hyoka@ndl.go.jp

詳細ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知らないなんてもったいない!ジェンダー情報の調べ方 サマーセミナー」開催/国立女性教育会館

2025年06月17日 | 会員機関からのお知らせ
内 容

このたび国立女性教育会館では、ジェンダー平等の推進を担う次世代の若者の研究や学習の支援として、大学生を対象に、ジェンダーに関するレポート・論文を書くための文献・情報の探し方を学ぶセミナーを開催します。

図書15万冊、学術誌からミニコミまで4,200タイトル、62万件以上の新聞記事を所蔵・提供するNWEC内の専門図書館「女性教育情報センター」を使って資料・情報を収集し、ジェンダー課題について語り合える仲間を作りましょう。

対象・定員 ジェンダーに関するレポートや論文を書きたいと思っている大学1~3年生 15名程度
日 時 8月21日(木)10~18時
会 場 国立女性教育会館
申込締切 7月21日(月・祝)

詳細ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国研究集会の基調講演者である佐々木秀彦さんが責任編集する『ライブラリー・リソース・ガイド 』(LRG)第51号刊行/アカデミック・リソース・ガイド株式会社(arg)

2025年06月09日 | 会員機関からのお知らせ
内 容 7月9日(木)に開催される全国研究集会「専門図書館ミッションの再構築」で「専門図書館のミッションの再構築ーエコシステムの中の生き残り策」と題した基調講演を行う佐々木秀彦さん。
その佐々木さんが責任編集する『ライブラリー・リソース・ガイド 』(LRG)第51号の特集は「文化的コモンズ 地域で展開する」です。
基調講演とも深く関わる内容ですので、早めにご入手ください。
なお、https://www.fujisan.co.jp/で定期購読するとバックナンバーも含めたデジタル版の閲覧権も付与されます。

詳細ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jcross 真夏の夜の交流会2025~聞きたい!知りたい!話したい!図書館の"アップデート"~/Jcross(株式会社ブレインテック)

2025年06月09日 | 会員機関からのお知らせ
日 時 2025年7月16日(水)18:30~20:00
場 所

①東京会場(株)ブレインテック 東京オフィス
(品川区西五反田8-3-16 西五反田8丁目ビル7F)

②大阪会場(株)ブレインテック 関西オフィス
(大阪市北区野崎町9-13 梅田扇町通ビル5F)

内 容

昨年ご好評いただいたJcrossイベント「真夏の夜の交流会」を今年も開催します。

東京会場と大阪会場の2会場で同時開催。

交流会テーマは「図書館の"アップデート"」です。

最近新しく始めた取り組み、ちょっとひと工夫で好評だったことなど、
図書館のサービスや職場の業務で"アップデート"してみたことを共有しましょう

もちろん、これからやろうとしていることでもOK!

情報交換で「明日の仕事」を楽しくするヒントを見つけてください。

参加者特典としてオリジナルうちわをはじめとするノベルティグッズのお土産つき。
ウパっちとJcrossスタッフ一同、真夏の夜のひと時を皆さんと過ごすのを楽しみにしています。

※本イベントへの参加は会場参加のみで、オンライン参加の募集はありません。

詳細ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来たれ!図書館業界の新人さん!ルーキー&ベテラン交流会 2025/Jcross(株式会社ブレインテック)

2025年06月09日 | 会員機関からのお知らせ
日 時 2025年6月18日(水)18:30~20:00
場 所 オンライン(Zoom)
講 師
スピーカー

石井 裕子 氏
[神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)
多文化共生チーム 情報フォーラム・映像ライブラリー担当/ opSoL(本のとまり木) ]

大道 剛 氏[佐川町地域プロジェクトマネージャー]

田中 裕子 氏[泉大津市立図書館(SHEEPLA)]

内 容

毎年恒例となりました、
図書館業界の新人さん向けオンライン交流イベントを今年も開催します。

「図書館で働いているけど、他館の人と話す機会がない…」
そんな方にぴったりのイベントです。

イベント前半では図書館業界の第一線で活躍している先輩方の活動について
お話していただきます。

後半には少人数での新人・先輩ごちゃまぜ交流会も予定しています。
不安なことや知りたいこと、雑談などなど。
気楽にお話ししましょう。

「ベテラン」の皆様の参加も歓迎します。

図書館業界の新人さんと知り合いになりたい方、
自分が参加している自己研鑽や交流の場を新人さんにお勧めして下さる方、
ぜひご参加ください。

詳細はスタッフブログもチェックしてみてください。
スタッフブログ

詳細ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館システム「情報館」導入相談会(東京)[6/18]/株式会社ブレインテック

2025年06月09日 | 外部機関からのお知らせ
日 時 2025年6月18日(水)14:00~15:00
場 所 株式会社ブレインテック ショールーム
(東京都品川区西五反田8-3-16 西五反田8丁目ビル7F)
内 容

株式会社ブレインテックが提供している中小規模向け図書館システム「情報館」。

システムの概要とデモンストレーションをまとめて体験できる相談会を開催します。

システムリプレイスやシステム導入をご検討の方、また販売代理店など、情報館導入にご興味のある方はぜひご参加ください。

「中小規模向けとは?」

「どんなサポートをしてくれるの?」

基本的な部分から丁寧にご紹介します。

小さな事でも質問がしやすい対面方式での開催です。

説明会後に個別相談も承ります。

「ちょっと聞いてみたいだけ」のお客様も、
「システムリプレイスについて詳しく話をしたい」お客様も、お気軽にご参加下さい。

詳細ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする