goo blog サービス終了のお知らせ 

集合!ネクサス2.0

「あの人に聞きたい!」と言われるライブラリアンを目指して

●「子ども図書館残して!」(イトーヨーカドー大宮店「子ども図書館」)

2009-09-11 23:22:55 | 子ども用図書館サービス
●「子ども図書館残して!」(イトーヨーカドー大宮店「子ども図書館」 http://www.saitama-np.co.jp/news09/08/04l.html 2009.09.23で全館が閉鎖されることになっている、 イトーヨーカドー子ども図書館は現在、全国に8館あります。ヨーカ堂(セブン&アイ・ホールディングス)は、1978年に第一号子ども図書館を静岡県沼津市にオープンして以来、計15館の運 . . . 本文を読む

●坂本龍一 in 「爆問学問」2009.09.01(火)

2009-09-05 06:43:20 | Weblog
●坂本龍一 in 「爆問学問」2009.09.01(火) http://www.nhk.or.jp/bakumon/previous/20090901.html 坂本龍一が「爆問学問」にゲスト出演。 三人がそれぞれ「オススメ」の曲を持ち寄り、 音楽の趣味は坂本龍一と爆笑問題はすれ違いながらも、(坂本龍一:「サザンは会うと楽しいがその音楽は分からない」(太田光セレクトの《「彩 ~Aja~」 by サ . . . 本文を読む

●「ルネ・ラリック生誕150年 華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ」@国立新美術館

2009-09-05 06:42:45 | Weblog
弾丸型気付け薬用小瓶『シレーヌ』 ●「ルネ・ラリック生誕150年 華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ」@国立新美術館に行って来ました。(2009.09.07で終了しています) ラリックといえば宝飾品が有名ですが、今回はガラス作品にも大きなスポットが当てられていました。 《1925年 アール・デコ博覧会》の噴水塔「フランスの水源」(オリジナルは高さ十五メートルにも及ぶ壮大なもので、大きさや装飾の . . . 本文を読む

●子ども図書館閉館からヨーカ堂20店舗閉店へ…

2009-09-04 15:29:31 | 子ども用図書館サービス
●「子ども図書館閉館」2009.04.10(2009.08.06追記あり) http://blog.goo.ne.jp/lainexus/e/b65df00ff1f200c3302fbb7c61e14470で、 イトーヨーカ堂店内の「子ども図書館」が豊橋店に続き、2009.09.23で全8館が閉鎖と記述しましたが、 2009.09.02のニュースで ★「イトーヨーカ堂は地方店舗が赤字・今後数年間 . . . 本文を読む

●公共図書館員のタマシイ塾

2009-09-04 14:44:30 | 図書館
●公共図書館員のタマシイ塾 http://www.manabinotane.com/lib-academy/tamashii_flyer_20090828.pdf (主催:静岡図書館友の会・共催:静岡市立中央図書館 助成:財団法人図書館振興財団) ★図書館が真の「地域の情報拠点」になるために。「課題解決支援サービス」実現を目指して開催されます。 2009.10/26(月)13:00-17:00  . . . 本文を読む

●なかなか見つからない読みたい本を探したり、本を管理するウェブサービス

2009-08-28 10:08:06 | インターネット
●なかなか見つからない読みたい本を探したり、本を管理するウェブサービス http://d.hatena.ne.jp/inmymemory/20071209/1197146819 ★個人のブログですが、効率的にまとめ、リンクも張られています。 2007年のデータですので、「知識検索から横断検索」のようにサービスが終了している物もありますが、速攻でパスファインダーに追加!です。 この記事のトラックバ . . . 本文を読む

●Blind Search

2009-08-28 09:44:54 | インターネット
●Blind Search http://www.blindsearch.fejus.com/ Google・Bing・Yahoo!のロゴやレイアウトを隠した状態で、それぞれの検索結果を並べて表示してくれるツールです。 「どの検索エンジンが相応しいのか」迷った時に。 類似サービス「知識検索から横断検索」の画面と比較しようと思ったのですが、 【「知識検索から横断検索」はサービスが終了】のようです。 . . . 本文を読む

●bing

2009-08-28 09:13:55 | インターネット
●bing http://www.bing.com/(画像は2009.08.28のトップ画面背景) ★bing(ビング:Ajaxを使用した、マイクロソフト製の検索エンジン。旧名称は「Liveサーチ」であり、マイクロソフトのWindows Liveサービスの1つ)。 *「Yahoo!JAPAN」の検索エンジンも「Bing」に http://www.itmedia.co.jp/news/articl . . . 本文を読む

●活字文化推進会議の「21世紀活字プロジェクト」・京極夏彦

2009-08-23 21:54:16 | Weblog
●21世紀活字文化プロジェクト2009.1010京極夏彦「抽象力」 京極夏彦氏を講師に迎えた「読書教養講座公開授業」が青山学院大学で開催されます。 この講座は、活字文化推進会議(読売新聞グループ本社が出版関係業界と連携して本や新聞などの活字文化を守り、発展させていくために発足させた組織。「新!読書生活」や「子どもの本フェスティバル」といったイベントや全国の書店で行われるブックフェアを通じて読書活 . . . 本文を読む

●「"Future Librarian" U40」:全国図書館大会前夜祭イベントのお知らせ

2009-08-07 18:10:11 | ARG
●"Future Librarian"  ~全国図書館大会前夜祭イベントのお知らせ 【開催日時】2009年10月29日(木)午後7時~午後9時 【開催場所】HUB(ハブ)日比谷店(イングリッシュ・パブ)       〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-6-8 松井ビルB1       電話03-3592-0309 【参加費用】1500円 (スタンディング席。フードのみ) ※ドリンクは別途 . . . 本文を読む

●児童室の椅子

2009-08-06 20:49:01 | 図書館の建物・家具・備品
マグナス・オルセン D-LIBRARY MO8002 *この椅子は同シリーズの大人用。子ども用:MO8000 Childrenの画像はこちらを。 ●「これで決まり!」という児童室の椅子を図書館建築・図書館家具のお仕事をされている方にお聞きしたのがこちらです。 【スタッキング可能で軽量にかかわらず非常に丈夫な椅子。釘、ダボ不使用の組立は特許取得。】デンマークのマグナス・オルセン社製。1980年製作と . . . 本文を読む

●夏は「鉄分」たっぷり!

2009-07-31 12:29:21 | 本・雑誌・書店の紹介と特集
●大人になっても、乗り物大好き。雑誌の鉄道特集も“ラッシュ”です。 ★BRUTUS 2009.08.01号 列車で行こう、どこまでも。ニッポン鉄道の旅 「ニッポンの名駅弁×47」、「ブルートレインシール」付き。 p.94~99の「読み鉄」特集で、13ジャンルに分類された「鉄道の本」49冊が紹介され, 参考文献集に良さそうです。「時刻表鉄」・「メカ鉄」のように良く知られたジャンルほか、 「葬式鉄」 . . . 本文を読む

●東京人2009年8月増刊 三鷹発・宇宙への旅 

2009-07-31 11:24:58 | 本・雑誌・書店の紹介と特集
●「東京人2009年8月増刊 三鷹発・宇宙への旅」 で、 「三鷹市星と森と絵本の家」が紹介されています。 【「三鷹市星と森と絵本の家」は、国立天文台の協力のもとに、三鷹市が設置、運営する施設です。天文台の森の中にある大正時代の建物を保存活用し、広い庭も使って、絵本の展示や絵本を楽しむ場の提供、自然や科学への関心につながる活動を行っています。】(三鷹市星と森と絵本の家HPより。三鷹市と国立天文台の . . . 本文を読む

●ARGフォーラム

2009-07-31 08:38:04 | ARG
8月17日(月)の午後、神田神保町で開催する第1回ARGフォーラム 「この先にある本のかたち-我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」の 内容紹介と参加登録の受付を行っています。 第1回ARGフォーラム 「この先にある本のかたち」(長尾真国会図書館長×金正勲・津田大介・橋本大也)への招待 http://d.hatena.ne.jp/arg/20090727/1248676170 ARGフォーラ . . . 本文を読む

●ベランダの緑たち・空中庭園

2009-07-23 21:23:19 | 本・雑誌・書店の紹介と特集
●「Ku:nel 2009.0901号 ベランダの花園。」 ●「地面から離れたお庭」の楽しみ方。小さな緑の命と一緒に、夏を乗り切りましょう! 暑さに負けず、寒さにも負けず、美しく美味しいあなたが好きです。 よくぞ育ってくれました。 私に愛でられ,食べられるために…。 ●屋上緑化には「心の潤い」だけでなく、「景観改善」・「断熱効果」など様々な効果が。 ★屋上緑化・屋上庭園の専門サイト エコ・ガーデン . . . 本文を読む