goo blog サービス終了のお知らせ 

☆らいなのほのぼのスタジアム☆

皆様、今までありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょ~う(*^_^*)

ドキドキの初対面

2008-07-14 19:02:55 | 
神戸遠征の続きです
初日(7/11)の夜、野球観戦で気分良く勝った翌日は、いよいよ、とある場所で知り合った
コブクロファンのhanaちゃんとの初対面の日となりました
知り合って3ヶ月…初対面の時って、結構ドキドキしちゃうものですよね。
でも、でいっぱい話してきたので、意外と大丈夫かもと思う気持ちもありつつ
神戸駅で待ち合わせをしました
一足早く先に着いていたhanaちゃん…そして初対面
「キャ~~わぁ~~」は言っていたような気がするのですが(笑)…
でも、緊張の糸はどこへやらーすぐに打ち解けて、そこからは、お互い、
いろいろ話がわいわいと~不思議な感覚だけど、昔から知り合っていた友達のようで…

最初の目的地、神戸ハーバーランドにある「神戸ナツメ商店」へ…
昔、神戸に来た時に立ち寄ったお店でもあるのですが、この時もガラス細工
可愛いいなぁって思っていたものの、我慢我慢していたのですが。。。
今となっちゃ、違いますよー
沢山のガラス細工、見たことのないものがいっぱいで、お店ごと買い占めたい気分でしたが…

  その中から何点か… 
これでも抑えたつもりなのですが、ガラス細工って1点1点がいいお値段なので
会計ではー

そして、次に向かったのは…

 南京町にある「神戸びいどろ」です
路地に入ったところにあったので、ちょっとわかりにくい小さなお店でしたが、
あらかじめ調べておいてくれたhanaちゃんの案内で、バッチリでした
ここでも、ネットで見ていて欲しかったガラス細工もあったので、購入

前のお店で買ったガラス細工とあわせると…  
お値段
聞かないでー
暫くは、ガラス細工購入、自粛します。たぶん…

そして、外は暑かったのでお昼は、涼しいところに入ろうと南京町にある「yun yun」で…

 

豚マンセットを頂きました。
限定ものにしたのですが、逆に冷房の中で食べたので冷え冷えに
豚マンが思ったより大きくて、お腹いっぱいになりました~。

そして次に向かったのは、「北野工房のまち」です
ここは初めて行ったのですが、前は、学校だったんですって。
その跡地に工房を作って、いろいろな手作り体験も出来る様になっていました。
とんぼ玉もここで作れるようだったのですが、今回はガラス細工でかなりお金を使って
しまったので、控えることに…

最後に向かったのは…ケミが昔、この教会でライブをやったことのある…

FREUNDLIEBです。  

 外観は、こんな感じで…

           お洒落な作りです。 

 今は1階は店舗、2階の礼拝堂はカフェになりました
天井も高くて、ゆったりしていて。。。
平日はランチもしているので、またの機会があったら是非行きたいな
こんな場所で、限定ライブを行ったことがあるなんて…参加したファン、羨ましいなと思いながら…

 ケーキは、お腹いっぱいで食べられずドリンクで…
hanaちゃんと、また、いろいろ話して三ノ宮へ向かいました。

今回、私が行きたいところを話したら、そこを中心にhanaちゃんが調べてくれて…
しかも決められた時間を効率よく案内してくれて、とっても満足でした
そして、初対面とは思えないほど、お話もいっぱいして、本当楽しかったです
hanaちゃん、本当に本当にどうもありがとーう
近いうちに、今度は、こちらに来てねー
待ってるからね。
私が、今度は案内させて頂きま~す。ちょっと自信ないけど(笑)

そして、夕方4時半前にhanaちゃんと別れた後は、今度はペンフレンドのMちゃんとの再会です
その様子は、また明日「再会編」でお届けします








神戸に来ました

2008-07-11 21:04:46 | 
午前中、仕事して、その足で神戸に遠征に来ました(^-^)v

久しぶりの神戸~~!!

野球観戦は、もちろん、関西に住む、お友達に会うのも目的で…
初めて会う人、再会する人もいるので…楽しみです♪

現地で会うお友達、ヨロシクお願いします。

日中の神戸は暑~~~~い!!
でも、スカイマークスタジアムでのナイターは、風も吹いて心地よかったです。

ブログ&携帯メールの返信などなど、帰ってから、ゆっくりします…。

では、皆さんも楽しい週末を♪

長岡に…♪

2008-06-06 15:44:39 | 
新潟県の長岡に来ました
えぇ~長岡といえば、花火大会が有名ですが私の目的は、ケミライブ
GW前から、奈良以外に行きたいなぁと思い始めて、週末を利用して
参加出来そうな日を探していたのですが、それが、「長岡」だったのです。

観光するところがないのがね…
でも、今、温泉に入ってきました。
お肌スベスベになったところで、ケミに会いに行きます(^o^)

ライブ後は、一晩泊まって明日、朝のうちに帰ります

また、急遽、長岡ライブに参戦することが決まったケミ友さんとも会えるかも~。
わくわく♪ドキドキ!!

楽しんできます~

ケミ奈良遠征最終日

2008-05-28 21:12:09 | 
ケミ奈良遠征レポ、最終章となりました。
1泊2日って、やっぱりアッという間でした
爆睡した夜でしたが、さすがに起きるのは辛かったです…

ホテルで、バイキングをすませて 
チェックアウト後は、世界遺産の薬師寺を目指します。
ホテルを出るころには、雨も上がり近鉄奈良駅から、バスで向かいました。

 こちら金堂です
薬師三尊像がいるのですが、
薬師如来の両隣の日光菩薩&月光菩薩は、東京に出張中(展示会に出席)で、
写真が飾られていて、お会い出来ず残念
3体揃っているところが見たかったですね。

こちらは、逆行で暗くて色の加減が見にくいですが…

 ←西塔  ←東塔

出口に向かおうとすると、何やら中学生が説法を受けていて、笑いがこぼれてきたので、
空いている席で、私たちも聞いてみると、楽しいんですよ
お坊さんが、中学生に、面白わかりやすく、冗談やギャグを交えて、芸人さんに負けないくらいの
テンポの良さに脱帽です
中学生とのやりとりが、また、うまい返し方もうまくて…
こんな説法が聞けたら、眠くならないですよー終始笑いっぱなしでした

こんなお坊さんでしたが、最後に中学生に「「おかげさま」という言葉を送っていたのが印象的でした
人は、ひとりでは生きていけないんだぞ!!って。
ここまでバスの運転手さんに乗せてもらってきたのも、
旅館の朝食時間に間に合うように、ご飯を作ってくれたのも、周りの支え・おかげがあって
出来る事なんだって。。。
だから、「おかげさま」という気持ちを大事にしていって欲しいと
思わずもジーンとしちゃいましたよ。
どれだけの中学生の心に響いたかわかりませんが、最後に、いい話が聞けて満足でした。

そして、今回の旅行の最後の目的地、唐招提寺に徒歩で向かいます
薬師寺に行く時もそうだったのですが、最寄りのバス停から続く道が昔ながらの風景で
とても良かったですね。

 残念ながら唐招提寺は工事中だったのですが…
せっかくだったので、入ってきました。
庭園は、新緑いっぱいで苔もあったりでマイナスイオンを吸った感じでした。

そして、唐招提寺をあとに、またバスに乗り近鉄奈良へ戻り、
ランチはあらかじめ調べておいたパトリへ。
可愛らしい店内には、雑貨も置いてあり、女性のお客さんしかいなかったです。
でも、温かい雰囲気で、お気に入りにでした

 
北欧スウェーデンの伝統料理、スウェーデン風ミートボールを注文しました
「時間がかかりますが、宜しいですか」と店員さんに言われて
どのくらいかかるか聞いたら「30分ほど」と…
帰りの特急電車の時間があったので、ちょっと心配になりましたが間に合いました
ジャムにミートボールをつけて食べると美味しかったですよ。
この日のランチもヘルシーで、パンは、アツアツで…
時間があったらデザートも一緒に注文して、ゆっくり食べたかったかな

帰りも特急で京都まで出て、ひかり422号に乗り、東京に18:10着に到着し
岐路に着きました

天気にも思ったほど恵まれて、観光にライブに、いっぱいお喋りして、美味しい物もガッツリ食べて…
大満足の1泊2日の奈良遠征でした
2日間、ご一緒したケミ友のNちゃん、本当にどうもありがとーう
めちゃめちゃ、楽しかったです
来月は、某所で楽しもうね。

今回、Mちゃんとも京都で落ち合ってのケミ遠征だったのですが、Mちゃんが行けなくなってしまい
残念だったのですが、近いうちに、ぜったーい3人での旅行、実現したいです
ねっ…Mちゃん&Nちゃん






ケミ奈良遠征初日

2008-05-26 19:13:04 | 
今朝は、奈良遠征翌日で起きれるかなと思ったのですが、
めちゃめちゃ早く目覚め、スッキリした朝を迎えました。
仕事もバリバリと…(笑)あとあとから疲れがくるのでしょうかね

では、ケミの奈良遠征の様子を、何回かに分けてご紹介したいと思います
ライブ編・観光編・食べ物編に分けようと思っていたのですが、予定を変更して
時間を追って順に載せていきたいと思います

ケミのライブ遠征をするのは、2004年のOne×Oneの大阪城ホール以来の2度目となりました
野球の遠征は、よく行っているのですが
6:40東京駅発の、のぞみ101号で、まずは京都に向かいました
新幹線で、まずは軽く朝食を

 サンドイッチにしました。
そして、ケミ友ちゃんと、奈良に着いてからの観光の最終調整を
天気だけが、とにかく心配で…雨の中の観光は、嫌だなと思っていたので
新幹線に乗車中も、天気の話がよく出ましたねー。
結局、京都まで、喋っているうちに9:01京都駅に到着です。

そこから、近鉄特急に乗り換えて、近鉄奈良駅へ向かいます
待ち時間があったので、ついつい。。。

 MOCHI CREAMのはちみつレモン味を購入
近鉄奈良まで、特急だと30分位で到着するので、その間にいただきました。
相変わらず美味しかったです

そして、近鉄奈良駅に着いたのは10:04だったかな。
そこから、早速、ライブまでの時間を観光してきました
奈良といえば、まずは「奈良の大仏さん」
大仏さんのいる東大寺に向かうバスの車窓から、鹿がふつーうにいるんですねー(笑)
(奈良は、中学のときに修学旅行で行った以来、2度目なんです)
下車をすると、鹿と、ご対面です

 可愛い目してますね
 150円の鹿煎餅を買うと・・・鹿がわんさか
この時ばかりは、人気者になった、あたし
あげないと、後ろから、ツンツン服をかじってくるんですよぉ~
「ちょうだい」と首を上下に振る子もいたり、可愛かったです

鹿と、戯れたあとは、東大寺に向かいます。

 じゃーんお見事
さすが、世界文化遺産です

大仏さんも、おっきかったですねー 
私以上に、人気者の大仏さん(笑)は、外国人や、修学旅行生に写真を撮られまくりです
この撮り方だと、大仏さんの大きさがわかりにくいですが、これが精一杯でした
外からは、写真は撮っていいんですって

東大寺を出たあとから、傘もささないと…の雲行きになり、次は、春日大社に向かいました
東大寺のあとだったので、

 春日大社は、今ひとつ迫力に欠けましたが。。。
お宮参りや、白無垢を着たお嫁さんの姿も
ここでは、式の様子がテレビで見えるんですねー恥ずかしい
(私が、ここで式を挙げるわけではないのでいいんですが。。。(笑)

春日大社をあとにして、またてくてくと歩いて、疲れたので、さびれた茶屋で…

 あいすくりんを
シャーベット状のアイスで、シャリシャリして美味しかったです

その後、ちょっぴり遅いランチを目指し、バスで近鉄奈良駅に
この日のランチは、あらかじめ調べていった「雷来」で、ランチセットを注文しました


ご飯は、五穀米で、他のメニューもヘルシーで、身体に優しかったです
店員のお兄さんは、若くて可愛かったです(笑)
関西弁とはまた違ったイントネーションが、よかったですねー

腹ごしらえした後は、近鉄奈良近辺を散策、ガラス細工のお店を探したんですが見つからず諦めました
バンビや鹿のガラス細工らしきものはお店屋さんに売っていたのですが、
可愛くなかったので、買いませんでしたよー
大仏もいなかったなー
(この頃には、日差しも出て暑くなりました。)

よく歩き、その後、今回の宿泊先に向かうことに
ライブが始まるまでの時間、ひとやすみ。。。

 ホテルから、ライブ会場の「なら100年会館」が

さぁ、いよいよケミに会えます
でも、今日は、ここまでー
明日に続きます。
長々と読んで頂いてありがとうございました。明日も、お楽しみ~






奈良から帰宅

2008-05-25 21:34:46 | 
        
            

ケミの奈良ライブ遠征&奈良観光から帰ってきました
昨日の朝、10時過ぎに奈良に着いた私たち…

観光して
ケミのライブに参戦して
飲んで食べて
とってーも濃い充実した2日間を過ごして来ました

その時の様子は、明日以降、ライブ編・観光編・食べ物編に分けてここにアップして行く予定です。
また、良ろしかったら、遊びに来て下さいね

ちなみに、ライブは…大人なケミ・落ち着いた2人を見ることが出来ました。
相変わらず堂珍くんは、堂珍ワールド炸裂でも、可愛かったですよ(笑)
要くんは、またカッコ良くなり、惚れ直して来ました(笑)
ホールでの生ライブは温かく、ケミとファンとの距離が、とても縮まったように感じました
(詳しくは「ライブ編」で、お伝えしま~す

                ケミ最高
                また、会いに行くからねー






山形旅初日

2007-10-15 17:48:01 | 
10/13~1泊2日で、山形へ行って来ました
今回は、父が見つけたツアーで、ツアー内容は、年配向けで。。しかもそのタイトルは…

            「神秘の霊峰 出羽三山2日間」

と、渋い旅行に(笑)
でも、温泉付きってことで、私もしっかり便乗してきたわけです
ちなみに、出羽三山とは…月山・湯殿山・羽黒山のことをいいます。

JAL12:55・羽田発の飛行機に合わせてちょっと早めに空港に行ってご飯となりました。

 てっとり早く、お蕎麦で
そして、飛行機に搭乗したら、小さな飛行機で横は5列しかなくてビックリです。
定刻どおりに出発かと思いきや、一時期、空港は閉鎖?していたようで、
離陸待ちでかなり待ちましたね。
離陸は、15番目とか。。。
30分近く遅れで、山形空港に到着です

そして、今日の目的地・羽黒山に向かいました

  
天然記念物・爺杉ですって樹齢一千年

 そして、ちょっと歩くと…国宝の五重塔が。
 立派な構えしています。

その後、バスで山頂に向かうと、山伏さんがお出迎えしてくれて…


月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した日本随一の大社殿へ。
この時点で、すでに薄暗くなっていたのですが…ご祈祷を。

 祈祷後は、こちらを頂きました。
こういうのは、詳しくないもので…説明は省略させていただきます(笑)
おはらいしてもらったから、悪いものは、なくなったかしらね。

そして暗闇の中、今日の宿泊地に向かいました
温泉があるお宿なのに、着いたのが7時前。

 夕飯は、バイキングで好きなものが選べます。
結構、食べましたよお~
両親は、カニや海老も食べましたが、美味しくなかったとか
ツアーですからね…
その後は、温泉に入ってのんびりしながら、手紙でも書こうとレターセット持参して
行ったのですが、お風呂に入ったら、テレビ見ながら、すでに夢の中
両親は、私より先に夢の中…9時前ですよぉ…
途中、何度か目を覚ましましたが、このまま朝を迎えてしまいました(笑)

         山形旅2日目に続きます
                 良かったら見てねー。



山形旅2日目

2007-10-15 17:46:32 | 
2日目は、5時20分に目が覚め、そのままお風呂へGO
旅行をしていても朝が早い私です。(というより、寝るのが早い
朝風呂は、気持ちいいですよねー貸しきり状態で、極楽気分でした。
また、ツアーの集合時間は、早い!!
7時から朝食で7時50分集合ですよぉ。
なので、必死に食べた朝食

 朝もバイキングです
 そして、湯殿山神社へとバスが走ります。
鳥居からは、マイクロバスに乗り換えて湯殿山神社へ。
ここに着くと、石段の参道には、神域・霊場・霊域ということで、
「撮影禁止」の文字が並びます
紅葉がこのあたりでは、綺麗に見られるようになってきました。
そして、裸足になり、お祓いを受けて石の上を歩いていくと、
黄褐色の石のような御神体が表れます。
その横を登っていくのですが、温泉になっていて温かったです。
しかし、結構、これが冷え冷えで最後、戻ってくると足湯があって足を暖めることが
出来るのですが、時間がなくて、ゆっくり出来ないんですよね。
これがツアーの欠点でもありますが…
 こちらでも…いただきました。

 次に向かったのは寒河江ダム

 そして、昼食のお弁当が配られました。
食べる時間が、山寺へ行くまでの車内しかないということで、11時前に昼食です
かなり早いんですけど…味は、今ひとつ

 山寺到着です 正式名称、立石寺。
 ここには、松尾芭蕉が旅の途中で訪れ…
「閑さや巖にしみ入る蝉の声」の句を詠み、参道に句碑が。

 いっぱい歩いた後は、狙っていた「ずんだソフト」を
食べてみたかったのですよぉ~枝豆の味がして美味しかったです。

帰りは、JAL1258便14:40発・山形空港から羽田に15:40に到着
スクラッチで1000円分相当のお買いのが出来るのが1枚当たり、帰りに引き換えてきました。
 美味しいかしら。

そして、帰り道、地元の電車を見たら、またわき腹が痛くなり…
そのまま帰って早々と横になりました。
母が、喉痛いとガラガラ声になり、私も、うつったようで、昨日の夜から喉が痛くて、
今日になったら関節が痛いし寒いしで…
(その前に父も喉の痛みから熱が。。。)
仕事中も、何度もトイレに走り帰ってからも…今日も、早めに寝ないとですね。。。

大蔵省付きで行った今回の旅行、家族水入らずで過ごせて楽しかったです
でも、もぉ少し歴史を学んで行ったらよかったかなぁ
次は、どこ行こうかしらね…
すでに行く気満々の私です(笑)

            最後まで読んでいただいてありがとうございました




ただいまー

2007-10-14 21:52:02 | 
無事、今日の夕方5時半過ぎに家に帰ってきたのですが、地元の電車を見たあたりから…
また、わき腹が痛くなり、そのままグロッキーに
少し休んだのですが、まだ、胃が疲れているようです(笑)
明日は、仕事なので、今日は、このまま寝ます。
頂いているメールの返信、遅れていて、すみません
明日以降に少しずつお返事していきますー
皆さんのブログにも、ゆっくり明日以降、遊びに行きます

                    

ただいま♪

2007-07-29 23:07:33 | 
                   
昨日、朝の6:25過ぎに家を出て、無事、1泊2日の旅を終え、今日、夜の9:40過ぎに帰宅~
早かったなぁ…。
さぁ、私は、どこへ行ったのでしょ~う
この写真を見て、ピピッと、わかった方は、さすが
私のファンの一人として認定致しましょう(笑)

          まさか、2日間とも「  」な結果になるとは…
でも、楽しかったよ
明日は、お疲れ夏休みをいただいているので、ゆっくりレポ書きたいと思います。
2日間、ご一緒したMちゃ~ん、何から何まで、いろいろと、どうも、ありがとねー