goo blog サービス終了のお知らせ 

☆らいなのほのぼのスタジアム☆

皆様、今までありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょ~う(*^_^*)

笑って泣いて

2010-08-01 21:54:06 | 東京セレソンDX
先月に続いて、もぉ一度観に行きたかった劇団・東京セレソンDXのお芝居「くちづけ」を観に
新宿サンモールに行って来ました
本日、東京公演の楽日だったので、行きたかったんですよね。

         

ギリギリまでライオンズの試合を観てその後は、劇場までiPodで聴きながら
でも、電車に乗ると電波が弱くなってよく聴けず…
それでも工藤さんが打たれ、長田くんが犠飛を打たれ同点になったところまでは何とか
わかったんですが、その後は劇場に入ってしまったので経過が分からずそのままお芝居に

前回行ったときは公演が始まって4日目に行ったんですが、くちづけのTwitter読んでいると、
だいぶ変化しているのがわかったので、それも楽しみに行きました。
(劇場まではライオンズの事でいっぱいでしたが

今回も恒例の小芝居からスタート
そして、お芝居が進むにつれて、こんな事前回あったけぇ~~?の連続
はい、明らかに進化していましたよ~~
うーやん役の宅間さんの髪も、前回以上に髪パッツンだし
セレソン恒例のアドリブが更に随所にパワーアップしていて笑って笑って…
宅間さんの思いがけないアドリブの突っ込みに役者さんも返すのが大変
そこがまた良かったりするので、好きなんですが、
そして、内容はわかっていても、やっぱり同じ所で泣けちゃうんですよね

楽日だったので、役者さん全員の紹介もあり、役者さんの目もウルウルしていたり、
愛情いっぽん先生役の金田明夫さんが、代表で挨拶だったのですが、感極まっていたり、
最後の宅間さんの挨拶も、目頭熱くなっていたり、
やっぱり、ここまできたことの充実感がいっぱいあったのでしょうね。
この姿に、またもらい泣き

ひとつの作品に皆で作り上げて完成させていくその姿、ホント、素敵でカッコいいなぁって思いました
お客さんは、作り上げるまでの過程は知らないので、
舞台で、結果を求められてしまうだけに大変な苦労もあるんじゃないかなぁって思ったらね。
考えさせられるシーンもありましたが、あったかーい気持ちになって劇場を後にしました。
宅間さんを始め、セレソンメンバー・客演の皆さん、ありがとーう
この後、地方公演が続きますが、次に宅間さんに会えるのは、12月かな~~
今度は、髪パッツンではなく、カッコいい宅間さんで

劇場出てから、余韻に浸りつつライオンズの結果を携帯で…
最初に飛び込んで来たのは太陽のブログ更新メール
恐る恐る開いたら、勝ちを確信、そして第2弾のブログ、パピコをしゃぶる太陽の画像に…
うっきゃ~~~~(←ご想像にお任せします)となった私でした。
太陽、反則画像ですよ
友亮~、タイムリーを打ってくれてありがとう
ライオンズナインは明日、羽田を経由して伊丹空港から大阪入りするようです。
調子のいいオリックスですが、勝ち越しして所沢に帰って来てねー





泣けました

2010-07-10 19:57:23 | 東京セレソンDX
七夕から公演が始まった劇団・東京セレソンDXのお芝居、
「くちづけ」を新宿シアターサンモールで観て来ました

切ない系の脚本を書く、この劇団の主宰者、宅間孝行さん、3年ぶりの新作だったんです。
切ないお話は、今回を一区切りにして来年からはコメディを書くそうなんですが、
今回も、ロビーには、あちこちからのお花で埋め尽くされていました。

こちらは、階段に置かれた一部。 

その中でも気になったのは、久保田利伸さんからのお花 
宅間さんと久保田さんって、どんな繋がり

************************** ネタバレ注意です ******************************

あらすじ

軽度の知的障害者の人達が住むグループホーム「ひまわり荘」が舞台です。
そこへ住み込みスタッフとしてやってきたのが、漫画家の愛情いっぽん先生と娘のマコ。
マコも知的障害を持っているのですが、来た事で更にひまわり荘はにぎやかに。
そんな中、知的障害のうーやんこと宅間さんとマコ(加藤貴子さん)はお互いを
恋の相手の意識し始めのですが、マコの父親、いっぽん先生は…

いやぁ~~今回もかなりきましたね。
最初の方は笑って、笑って…途中ホロッと来て、後半にかけては、もぉ号泣ですよ
その中でも、あったかーい、うーやんのセリフが微笑ましく感じたり…
知的障害者の役柄なので、動きもセリフも、ちょっとした仕草も細かくて大変だろうなーって思いました。
でも、ウマイ
実際にグループホームにキャスト皆で行って、入居者の人達と交流をもったんですって。
そこで、沢山笑って、笑わせてもらったそうです。
私は、精神薄弱者の施設に実習で行った事を思い出しましたが、
障害者の人達の心ってホント、温かいんですよね。
愛情いっぽん先生役の金田明夫さん、娘のマコ役の加藤貴子さんがまた、本当の親子みたいで…

今回、ガン見席でしたので、目のやり場にも困る位、宅間さんの表情もバッチリでした~~
他の役者さんも、それぞれ見せ場があって輝いていました

カーテンコールでは、今回も地方の口コミを宜しくと言っていた宅間さん、
気持ちが入っていましたねぇ~~涙をこらえていたような姿に、もらい泣きですよ。
宅間さん、公演始まって4日目でウルウルしちゃダメですよ
でも、FCの会報にも命がけでモノ作りをしたいって書いてあるんですが、
こんな姿を見ると、今回の作品は、それだけに今までの集大成なんだなって思いました。

やっぱり、宅間さん脚本のお芝居は、切ない気持ちにもなりますが、
とても人情味も溢れていて、温かくて大好きです
約一ヶ月後の東京公演の楽日にも観劇予定ですが、更に進化しているであろう
「くちづけ」が今から楽しみです

そして東京公演後は大阪・名古屋・初の札幌の公演が続きますが、皆さんも是非
また年末は、シアターモリエールで、宅間さんのオンリーステージやるそうですよ
宅間さんのファンとしては、行かねば~~

今回も、パンフレットを購入して、来場者先着2010人に配られる扇子を頂きました。



***********************************************************


お昼は、オリオールでラップランチを、公演後は、追分だんご本店で二本盛りを頂きました。



ご一緒したNちゃん、どうもありがとう
今回も、泣けちゃいましたね
また、会えるのを楽しみにしているからねぇ~~~
今日は、宅間さんが夢に出て来そうなヨ・カ・ン






お届けモノ2点

2010-04-01 18:53:28 | 東京セレソンDX
今日から新年度スタートとなりました
今年度も始まりましたよぉ~~
新入園児は、今日はママと一緒だったので、明日から本格的なスタートになりそうです。
怒涛の一ヶ月になりそうですが、
今月もライオンズ戦、老体にムチ打って通います

そんなご老体の私、今週初めから喉が痛くて、すっかり声変わりし、
いろいろ家にある薬飲んで様子診ていたんですが、全く効果なく、4月早々、4年ぶりに耳鼻咽喉科へ
やはり、喉に炎症を起こしていたようですねぇ~
処方箋出してもらうのに、何せ、4年ぶり
今、飲んでいる薬を見せると先生も「こんなにいっぱい飲んでいるんだ?」とビックリされ
抗生剤も出してくれたので、これで一気に治る事でしょ~~う

そして、仕事から帰ってくると、知る人ぞ知る楽しみにしていた、アレが届いていました
うっきゃきゃきゃっ
ごめんなさい…おおっぴらには公開していないので、パスワード入れて遊びに来て下さいね。
(前回と同じパスワードです。気になる方は、下さいね。)

一緒に劇団・東京セレソンDXからは次回公演、「くちづけ」の案内が届いていました…



                

今回は、軽度の知的障害者が集団生活するグループホーム「ひまわり荘」を舞台にしたもので、
10年前のとある事件が、物語のペースになっているようです。
重いテーマだけど、重くはしないですって。
「想いテーマ」と思って欲しいと宅間さん

笑いと切ないお話は、今回が一区切りにするようで、来年以降はコメディにするとか…
チケット料金が高くなってしまいましたが、行っちゃいます。
私がセレソンを知った頃は、今の値段のちょうど半分だったんですよぉ~~
公演初日の方と、楽日と2公演行きたいけど、どうかなぁ~~
気になる方は、下さいねぇ~~
ちなみに東京公演は、7/7~8/1まで、シアターサンモールでの公演です。
FC先行でチケット取るぞ






今年初観劇

2010-03-06 21:20:30 | 東京セレソンDX
東京セレソンDXの番外公演、「WHAT A WONDERFUL LIFE ver.2010」を
新宿シアターサンモールで観てきました。

                   

意外にも今年初の観劇&かぶり付き席です
今回の作品は、2002年の再演のものですが、当時のセレソンは知らなかったので
新鮮な気持ちで観る事が出来ました。
また、主宰の宅間さんは脚本の方に回り役者としての出演はなかったのですが…

とにかく今回は、大人数で…でも、今回も前説ありました。
そしてお話の方は「時間がない」をテーマに4つのストーリーになっていて、
いつもとは違った感じのスタートで、圧倒されましたが、4つのテーマが最後は
ひとつのお話に繋がっているという
今年から、電波少年でチューヤンと旅した伊藤高史さんが
セレソンメンバーになり、主役で全部のストーリーに参加していました。
台詞の量、半端ないですからね。
オムニバスなのに、所々泣けちゃう…って、もぉ宅間さんったら
宅間さんがいないと、ちょっと物足りない感じもしましたが(ファンだからかな
でも、役者さんひとりひとり味が出ていて良かったです。

今年の7月には、3年ぶりの新しい脚本で本公演があるので、絶対観に行きますよ
その後、大阪・名古屋そして初めて札幌にも進出しちゃうんですね。
劇団が、どんどん大きくなっていってしまって寂しい気も…
宅間さんの脚本、ベタですが、初めて連れて行ったお友達、一緒に一度観たら、
皆さんハマってくれて…皆さんもいかがですか

「くちづけ」
【東京公演 7/7~8/1 シアターサンモール】
【大阪公演 9/22~9/26 シアタードラマシティ】
【名古屋公演 10/8~10/10 名鉄ホール】
【札幌公演 10/15~10/17 道新ホール】
チケット代は、大阪公演の5800円以外6000円だそうです。
高くなっちゃいましたね

 
ランチは…気になっていたHamburg Willにてモッツァレラチーズのデミグラスソースを。
豚100%のハンバーグ、分厚くてふんわりしていて美味しかったです
お店が小さいので、すぐに満員になって外にも行列が出来ていました。

 観劇後は、いつものお店でケーキタイム健在で…
よちと楽しい時間を過ごして来ました。
いろいろ聞いてくれたりして…どうもありがとうね
また、お出掛けしようね




ジャック

2009-12-19 21:27:33 | 東京セレソンDX
軽~くランチを済ませ、劇団・東京セレソンのユニット、「一番星ブラザーズ」の
第2回公演「ジャック」を観に中野MOMOへと行って来ました
観劇月間第3弾、今年の観劇は今日が最後になりそうです。
脚本は、20世紀少年やブラッディマンディを書いた渡辺さんとのことで、怖い系かな?と…

チラシも、怖いでしょーう 
たぶん、セレソンのメンバーがいなかったら、私が観ない分野だったと思うんですけど。
この通り、映像にするようなお話が、舞台って、
かなりリアルで迫力があって怖かったですねぇ~
恵悟さんが、カミカミだったのが、ちょっと残念でしたが…
「流れ星」で一平くん役だった須加尾さんが、えらーい役やっていて特に怖かった…。
こんな役もするんだーと新たな発見があったり、「夕」に出演していた木下さんも
客演で出演していたり…。

   マインドコントロールされると、あなたも大変な事になる…きゃあ~~

って感じですよぉ~←ってよくわからないですよね。
でも、そんなお話で、今までにないお芝居を観たような気がして新鮮でした

 観劇後はケーキセットを
久しぶりにケーキ食べたかなぁ~~。

来年は、お芝居、どのくらい観に行けるかなぁ~~。
野球が開幕する前に、1本くらい、せめて行けたらいいのですが…

ご一緒したよち、どうもありがとうね
3月以来?久しぶりに会って、いろいろ聞いてもらったり、いろいろ話せて楽しかったよぉ~~
また来年、宜しくね





かっちょいいー

2009-12-13 20:57:18 | 東京セレソンDX
お芝居月間第2弾。。。 
渋谷PARCO劇場に「ラヴ・レターズ」を観に行ってきました 
舞台は、テーブルと2つの椅子のみで、毎日、配役を変えながら1組ごと稽古1回、本番1回で
台本を読み上げるという朗読劇で、日本で上映されてからも20年目になるようです
初めてなんです~朗読劇。

楽日の今日は、宅間孝行さんと大和田美帆さん。
軽~くランチして…いざ劇場へ。
お2人が登場して、それぞれの椅子に座ったら私の席は、もぉ、もぉ宅間さんが正面じゃありませんか

         キャ~~かっちょいいー

台本を読んでいくので、客席に目はいっていないと思うのですが、もぉ、視線をどこにしたらいいのか。
暫くの間、朗読劇に入っていけませんでした
これではダメだと気を取り直し!?交互に話すお2人の朗読を情景を思い浮かべながら
聞いていったのですが…

簡単なあらすじ
幼馴染のアンディ(宅間さん)とメリッサ(大和田さん)。
思春期からお互いに惹かれあいながらもそれ以上にはなれず、
大学を出ると、2人は、それぞれ結婚しお互い別の道を歩む事に。
そして再会したもののそれは遅すぎたというお話=メリッサの死。

ラストでは、宅間さんの目から涙が…
大和田さんの目からも涙が…
私も涙が…。
宅間さんの涙は、セレソンのお芝居の時もそうなんですが、グッときちゃうんですよね。
伝えたい時に伝えなきゃいけないことってあるんだなーって改めて思わせる素敵なお話でした

また最初は、設定から少年をイメージしてカジュアルスタイルの宅間さん、
その後、休憩を挟んで大人をイメージして、髪型も少し変えノーネクタイでスーツ姿…へと、
話し方も、少年と大人になってからも替えていたのも印象的で、
場面場面で感情の入れ方も替えてみたり…素敵でした。
メリッサ役の大和田さんも気持ちがこもっていて上手かったですねぇ
宅間さんを思い出しただけでも、顔がニヤケてしまいます←只今、壊れ気味
休憩時間には、セレソンのお芝居に客演で出演していた役者さんも見掛けました。

久しぶりに生・宅間さんをかぶり付き席で観れて、幸せ
今度は、宅間さん脚本のお芝居、早く観たいなぁ~~


 朗読劇後、外には…ウルトラマンサンタが
「2ショットで撮れますよぉ~~」と係のお兄さんが言ってましたが…誰も近寄らず

      キャノンやぁ~い、今日は、宅間さんの夢、見させてね





きゃゃ~~!

2009-10-24 20:07:00 | 東京セレソンDX
今日は、宅間さん出演の「ラヴ・レターズ」のFCチケット先行発売日
発売開始時間前からネットがすでに混雑しているとかで、思うように繋がらず焦ったのですが…。
繋がったと思ったらアルファベット順で20列目以上の表示が
発売して時間もちょっとしか経ってないのに。
納得いかず再度やり直してもやっぱり同じ席しか出てきません
行けないよりかはいいかなぁと思って予約完了後、劇場の座席表を真っ先にチェックしたら…
           うっひょ~~か・ぶ・り・つ・き席でした
1番前がX、そしてY・Zの次がA・B列…といった感じで…そんな座席ってあり
でも、首が痛くなりそうですが至近距離で、生・宅間さんを釘付けで観れそうです
セレソン運は、まだまだ私を見捨ててなかったです
あとは、ケミ運、2009年の最後に私に微笑んでぇ~~



観劇貧乏!?

2009-10-17 17:54:09 | 東京セレソンDX
体操の世界選手権で、内村くんが金メダル、そして、虹子ちゃんが43年ぶりの銅メダル獲得
フィギュアのGPシリーズでは、真央ちゃんが、真央ちゃんが…まさかの
そしてプロ野球のパリーグCS1次、イーグルスが連勝して2次に進出したようですね。
チームの勢いなのでしょうか。
この勢いで、ハムにも勝っていっちゃいそうな気がします。
でもね、イーグルスの取り上げ方が異常で、正直うんざりです…
確かに初のCS進出、野村監督の退団で、チーム一丸となっているのはわかるのですが…
ホークスの話題なんて、ほとんどないんですから…
ライオンズが3位に入っていても、ホークスのような扱いだったんだなーと思うと悲しくなります

さてさて、オフの楽しみのひとつにお芝居があります…
野球に夢中になっていた事もあって、この何ヶ月はサッパリだったのですけどぉ~~

昨日、お知らせも届いていましたが
12/14に宅間さんが出演のお芝居「ラヴ・レターズ」がPARCO劇場であります。
稽古1回、本番は、この日の1回のみで、
舞台にはテーブルと二脚の椅子だけがあって、この曜日は宅間さんと大和田美帆さんが、
手にした台本を読み上げるだけの2時間のお芝居のようです
どんな感じなのでしょーう。
ちょっと、お値段高めですが、行ってみたいなぁと思っているのですが、眠くなっちゃうかなぁ

そして、来年1/16~全6回で放送予定の
坂口憲二さん主演の「君たちに明日はない」の脚本を宅間さんが書きます
執筆活動が大変って言っていたのは、このドラマのだったのですね。
原作はあるみたいですけどね。
ケミが、今、主題歌でも歌っているNHKの土曜ドラマです。
大好きなケミが歌って、その次は、また大好きな宅間さんが脚本として引き継ぐなんて…
何だか嬉しいですね
こちらは久保田利伸さんが主題歌を歌うようです

また、セレソンの役者さんで作っている劇団、一番星ブラサーズは、12/15~12/20までで
中野MOMOにて、第2回の公演「ジャック」があります。

そして劇団・TEAM 6gの次回公演は12/1~12/6までで下北沢の楽園にて…

12月に3公演も、お芝居が重なるなんて
観劇貧乏になるか、それとも少し我慢するか…
ここ見ている皆さんで、行ってみたいなぁと思う、お芝居がありましたら、
お気軽に声掛けて下さいね





○○社長に会いに。

2009-07-18 19:39:46 | 東京セレソンDX
3連休の初日、西武ドームの9月分の先行予約を無事終え、渋谷に向かいました
普段、あまり使わない改札を出たら、NHKに向かうのに迷子になった私
かなり遠回りして何とか到着

             

この「土曜スタジオパーク」に朝の連ドラ「つばさ」に出演中の
真瀬さんこと、宅間孝行さんが出演すると知ったのは、劇団・セレソンのHP。
ライオンズの試合は、釧路だし、気が向いたら行こうと前々から考えていまして、
今朝、朝の連ドラ観ていたら、「やっぱり生・真瀬社長に会いたい」と…
でもね、抽選に当たらないと観覧が出来ないんです
観覧希望者は60人以上はいたのかなぁー
そのうちの約30人が当選する中、わたくし…見事、ハズレました
(昨晩、要っちとドライブしている()ウキウキした夢を見たせいか、
宅間さんへの想いが伝わらなかったとみたー

仕方ないので、窓越しで見る事になったのですが…
生放送までに時間があったので、NHKのレストランで、きしめんなんぞ頂いて…

 本当は、NHKいく前に近くで軽く食べようと思ったのに
迷子になってしまったがために…
ちょっと、麺がのびのびでございました。

午後2時から生放送のスタートです
今回は、宅間さんのほかに、翔太役の小柳友さんも共演です。
窓越しには、抽選で外れたお客さん、セレソンのお芝居「流れ星」に出演の須加尾さん&中島さん?も
いらっしゃって見ていました
宅間さんも気付かれたようで、嬉しそうでしたよ
他に、誰かわからなかったのですが、スタジオにいる宅間さんに向かってアピールしている男性も…
どぉやらセレソン関係の知り合いかな。

VTRの間とか、「つばさ」の恋のライバル同士、談笑する姿も…
劇団の事も、それとなくアピールしつつ、絶妙なトークを展開していました。
さすが宅間さん
翔太も背が高くカッコ良かったですが、私の視線は、宅間さん
思い切ってNHKに行って窓越しでしたが真瀬社長に会えて、満足でした

そうそう熱狂的なMC(アナウンサー)のファンの方もいてビックリ
毎回通っているのでしょうねぇ~~観覧希望の列には並ばず、窓越しから熱い視線を。
スタッフさんにも顔、覚えられているようでした。
凄すぎる
私も、大きな声じゃ言えませんが、ある意味、追っかけになるのかなぁ。。。
これからも「ここぞ」と思ったときには、突っ走りたいと思います
       (結局、一緒じゃなぁ~~~いと突っ込まないようにね






“流れ星”楽日

2009-06-14 19:01:12 | 東京セレソンDX
東京セレソンDX、「流れ星」東京公演の楽日を迎えた今日、観に行ってきました。

                  

今回の公演、2度目の観劇です(↑コッシ―手作りのパンフレット)
この後、名古屋と大阪と続きますが、東京は楽日だったので、行きたかったんです~~。
母には、「2回も同じもの観てどうするの?」と言われつつ、ライブと一緒で、日によって
お芝居も違いますからね…
楽日だったということもあり、お芝居前の恒例の観劇中のお願い事は、
宅間さん&うつみさんが客席に登場しての小芝居が始まりました。
2人の掛け合い、アドリブで、楽しかったですよぉ~

そして、お客さんが多く補助席を出すほどの盛況ぶりで、公演開始時間も
かなり押してのスタートとなりましたが、今回も、かなり前の方の席での観劇だったので、
役者さんの表情もよく見え、相変わらずアドリブは楽しいし…
所々、泣かせ、最後は、かなり、ぐぐっと今回もきちゃいましたね
テンポもいいし、お話の内容も単調じゃないので、わくわくします。
そして最後は、あったかーい気持ちにさせてくれる宅間さんの脚本
次回の公演は、決まってませんが、今度は新しい作品が早く観たいなーと思いました

ランチは、前にも利用した事のある AUREOLE(オリオール)で…

     プレートランチを
         サッパリとしていて、美味しく頂いてきました。

観劇後は…近くの喫茶店で、やっぱり、恒例のスイ―ツを

    マロンケーキを…
         久しぶりのケーキ、美味しかったなぁ

帰りには、からライオンズの試合速報をチェックしながら帰宅
12回、ノーアウト満塁で、点が入らず引き分けでゲームセット
ここまでいったら勝って欲しかったですね
引き分けなのに負けた気分になってしまいます。
カープの内野5人シフトもあり、それに見事はまってしまったようです。
まぁ、気持ちを入れ替えて火曜からはジャイアンツ戦
石井一久投手&涌井投手の先発になるのかなぁ~勝ちに行きましょ~う

ご一緒したNちゃん、どうもありがとーう
笑って泣けて…楽しんでもらえて良かったよ~~
また、ご飯食べに行ったりしようね涼しくなったら赤レンガ倉庫へ(笑)