goo blog サービス終了のお知らせ 

☆らいなのほのぼのスタジアム☆

皆様、今までありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょ~う(*^_^*)

193センチの苦悩

2009-11-19 19:40:49 | コブクロ
昨日のうちに無事、家にと着きました 
改めて…KOBUKURO LIVE TOUR ‘09 in横浜アリーナ2日目 11/18の様子を…
横浜アリーナ、前回に行ったのはいつかなーと思って自分のブログを検索したら
2年前のJ-WAVEライブでした。

*************************ネタバレあります(長文です)******************************

今回の席は、小渕くん側で2人を横から見る位置のスタンドで、花道を通るし、めちゃめちゃ近い。
センター(横アリでは、アリーナをセンターと言います)の後方より、よっぽどお得感たっぷりで、
西武ドームで言ったらベンチサイドからマウンドの投手が観れる距離でした

MC中心に…

玉アリでは、本当、MC長くて今回も…と思ったのですが、
この日の黒ちゃんは、テンション高めで、客席の人とハイタッチしたり曲の途中で花道降りて、歌ったり…
小渕くんの衣装を「昆布みたいなネクタイして」とダメ出ししたり、
でも、ちょっと風邪気味?で時々、鼻噛んで、小渕くんに突っ込まれていました。

そんな中でしたが、

黒ちゃん、身長193センチの足が29センチなんですって。
足のサイズを聞いた、お客さんも「えぇー」なんてどよめきから、
「こんな背高くて23センチだったら恐ろしいわ」って…
そして、マッサージ師さんによると、右足だけ冷え性らしく、フットバスを買ったそうなんです。
3,000~4,000円で買ったようなんですけどねーいざ足を入れたら「…入らへん
そりゃそうだよね…
小渕くんに「買うときにわからんかったんかー」と突っ込まれ、「知るかー」と…
「電気屋め」と買った電気屋に怒りをぶつける黒ちゃん。

「車に乗ったら停止線が見えへん」って話もしていましたよ。
「ウソだと思ってるだろうけど、ホント、見えへん…」って。
小渕くんも、つかさず「信号も、今ナニって聞くもんなー」と
も見えないらしい

「映画館や飛行機とか公共施設で、足を真っ直ぐにして座れへん」とも…
実際にやって見せると、小渕くんに、「女座りみたいやな」と突っ込まれたり。。。
(ハムのダルビッシュ投手の名前も出てきましたよ。
小渕くんに止められて、それ以上の話が聞けなかったのは、私としては残念
ダルも身長190センチ以上あるものね

Summer rainの曲で…
手の降り方がお客さんが途中から皆、バラバラになったのを
「いそぎんちゃくみたい」と黒ちゃんへ突っ込みが。
それまで綺麗に振っていたんですけどね。
どうやら、黒ちゃん、自分から手を振る方向をお客さんにふっといて、
3サビ?になったら「~~と歌っていると、手を振るの忘れんねん」と…
客席見て、あっ!と気付いて振るので、振る方向がバラバラになると釈明していました

また、今回も12000人のウェーブがあって毎回、ウェーブの間に
いろいろな歌を用意しているのですが、
今回は、背中に「ケンカ上等」と書いた学ラン&サングラスをかけて、
竹刀を振り回して登場した小渕くん。
横浜ライブだけあって横浜銀蝿の「ツッパリ High-School Rock'n Roll」を歌いましたよ
黒ちゃんにマイクと竹刀がごっちゃになって、「竹刀がマイクになってただろう」と突っ込まれたり。。。
歌終了後、「脱衣してきます」と小渕くん、袖に引っ込んだのにその姿が丸見えで、
しかも時間掛かるので黒ちゃんに突っ込まれるは…

メンバー紹介のコールでは…
黒ちゃんは、ちょっと前に同じ横アリでライブしたゆずに対抗して!?ゆずの「栄光の架け橋」
小渕くんは、横浜銀蝿の「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」
「あんた、黒田の なんなのさー」なんて歌ったりして、ホント、楽しかったです

轍(わだち)を皆で合唱したのも素敵でした
(知らないファンのためにも画面に歌詞を出してくれるんです)

毎回、今回のツアーでは、「今日の1曲」を披露するのですが
今回は、「三つ葉のクローバー」という曲で、この日見に来ていた馬場俊英さんとの
コラボ曲で、まだ音源化していないんだそうで、でも、また聴いてみたい曲のひとつでした

ライブをやっていると、一番近くにいる小渕くんが黒ちゃんの歌声が日によって違うことを説明。
「To calling of love」の歌詞の「ただ~」に気持ちが入っていたと…
小渕くんが、気持ちを込めて黒ちゃんの真似をする場面も
ピアノ担当の方が、かなり乗っていたようで、それに乗せられて力のこもった
歌い方になったようです。

MCは、こんな感じで、ホント楽しかったです~~
もちろん、歌も。。。
私は、黒ちゃんの声が好きですねぇ~~聴けば聴くほどハマります。
小渕くんの伝えていきたい言葉も、心に染みるんですね~ナイスコンビです
これからも、曲や言葉をメッセージにして沢山の人に伝えていって欲しいですね。
また、ツアーがあったら、是非、行きたいです
コブクロ、ありがとーう

書き出したら、MCの内容いろいろ思い出して、グダグダと長くなってしまいました。
長々と、最後まで読んで頂いてありがとうございました

今日は、コブクロライブの余韻に浸ります









コブクロライブin 横浜

2009-11-18 22:37:15 | コブクロ
今日は、横浜アリーナ(2日目)でのコブクロライブ
今、新横浜からの帰りの電車です
我が家までの道程は、遠いので(しかも帰りのラッシュに耐えられないので鈍行)電車からupです

今回は、9月の玉アリに続いてのライブになりました。
あの時は、ライオンズの事で、いっぱいいっぱいでしたが、今回は、すみません
ケミの事でいっぱいいっぱいで…「CALLING」のアルバムも一夜漬けです
でも、ライブが始まれば、コブクロモードに入って行く事が出来ましたよ
席も小渕くん側のすぐ横スタンド!
今日も、黒ちゃん&小渕くんのトークは、全開です
MCは思ったより長くなかったかな…でも、楽しかった~

また、その様子は、明日にでも書けたらゆっくり書こうと思っていますので、良かったら遊びに来て下さいね


ご一緒した、たかこさん、ありがとうございました
久しぶりに会えて楽しかったです。
コブクロライブなのにケミ話に花が咲いちゃいましたが…(笑)
また、お会い出来るの楽しみにしていますね

             今日中に我が家に着くかなぁ~~




夢が叶う日

2009-09-28 19:43:54 | コブクロ
昨日、ライオンズが負けてしまい暗い週始めになるかなぁと思ったのですが、
コブクロに癒されたので穏やかな気持ちで仕事してきました。

昨日の埼玉スーパーアリーナでのコブクロライブの様子を
(相変わらず、グダグダの長い日記ですので、ご了承ください。)
私は、埼玉2daysの2日目のライブに行ったのですが、恒例のツアトラ
玉アリに入る前に、早速、カメラで撮りまくりです。
今回のツアータイトルに合わせて。。。「CALLING」の文字が刻まれています。


                


今回のツアー、1番集客数の多い2万人のお客さんが集まった玉アリ。
まだツアー中なので、セットリストは、こちらをクリックしてくださいね→
(他の方から頂いてきました。)

コブクロライブといったら、MCも長いことで有名ですがこの日も長かったですよぉ~~
お互いの花道で、全身真っ黒の衣装の黒ちゃんに小渕くんが
黒すぎてどこにいるか見えない話からスタートだったでしょうか。

今回、布袋さんに憧れてここまで頑張って来たという話から、
なんと、この日、その布袋さんが会場に観に来ているとのことで、かなりの緊張を…
でも、すっごく嬉しそうでした
黒ちゃんは、座り込み「腹減ったー。疲れたーピザーラが食べたい。ここにバイクこないかな」
なんて言っちゃう位アットホームなMCは、当時していたバイトの話も。。。
黒ちゃんの寿司屋のバイトで朝行って昼には帰ってきてドラクエして半日で仕事辞めた話に
更にこういうライブ会場での席を並べる設営のバイトでのオヤツをこっそり食べて叱られた話。
広告のチラシをポストにまとめて5枚くらい配ったら苦情の電話あり、
小渕くんは、新聞配達のバイトで雨の日は大変という話から、
「GROLIA」を歌いながら配達してその歌をうたっている時間が楽しくて
エレベーターに乗った瞬間は、大きな声で張り上げて歌っては、また鼻歌まじりに…
でも、エレベーターで歌っていた時に、読売新聞の配達員に出くわして慌てた話など。。

こんな2人ですが、歌うことに関してスイッチがONした時の小渕くんのいう言葉は、素敵なんです
ここまで、辛い事もあったり、心がくじけそうになった事もある中、苦労してきたからこそ、
いろいろな想いが重なって言葉になって出てくるのでしょうね。
この日は、最初の方でも書きましたが、20年来憧れ続けた布袋さんが来ていたこともあって、
「今日の日は、忘れない…
      夢が叶いました。信じ続ければ叶わない夢なんてない!!皆、ありがとーう」って。
小渕くんにとって、夢が叶った日となりました
本当に良かったね
こんな話聞くと、自分も頑張ろうっていう気持ちにさせてくれます

そうそう…ツアトラには、こんな2人が描いたイラストも


                   

                  

可愛いですね

彼らのMCにいっぱい笑わせてもらって(微妙な芸人さんより楽しいです
いっぱい盛り上がって、いっぱい聴かせてもらって癒されて…2人の声にもパワーがあり
最高のライブでした
次回は、横アリに行かせて頂きます。←2公演は当選すると思っていなかったので
楽しみです
さぁ、余韻に程よく浸りながら、次に気持ちを切り替えなきゃです

コブクログッズ、今回初めて買いました。
使えそうでしょ
               

ご一緒したⅠさん、どうもありがとうございました
ライブ後、また行きたいって言ってもらえて良かったです
1度行くとハマリますよね。
また、機会がありましたら宜しくお願いします






KOBUKURO

2009-09-27 23:37:53 | コブクロ
目が覚めて、今日は月曜?日曜?と一瞬よぎり、日曜と思ったら、どっと疲れが来た朝でしたが、
KOBUKURO LIVE TOUR '09に埼玉スーパーアリーナに行って来ました

               
FCには入っていないので、一般抽選で当選した黄色チケットで…。
ライオンズが優勝に絡んでいたら、コブクロを蹴って、ライオンズを観たかった位なんですが。
でも、レオも気になるので、ライブに行くのにラジオ持参です
これで、耳に赤ペンしたら、競馬場にいるおっちゃんですねぇ~

家を出る時点ですでに3点のリードを許してしまったライオンズ、
それ以降は、電車の車内で電波が途切れ途切れで聴こえてくるライオンズの実況が…
段々、虚しく感じながらテンション下がったまま玉アリのある
「さいたま副都心駅」に到着しました

グッズ売り場、混んでいなかったので、すぐに入れてひとつだけ買っちゃいました
ライブ前に会場内で軽食しつつ、何故か、私達、ライオンズトークです
の順番待ちでも、ライオンズのダメ出しいっぱいしてて、お互い笑っちゃいましたね
どこまで好きなんだかぁ~~
最後は、携帯で試合結果を知り、ため息
点数だけ見ても内容が悪すぎますよね。
悔しいですが、この3連戦は、「勝ちたい」という気持ちの強い楽天の方が
力が上だったのではないでしょうか。
残りあと数試合、ライオンズらしいプレーは、見せて下さいね。

この試合を観に行っていたレオ友さんの事を思うと…
本当に本当にお疲れ様でした。

ライブの様子ですが…すみません。
明日、またゆっくり書きたいと思います


 チェッ今日はコブクロライブだって
 …かと思ったら、頭の中はライオンズ一色だってさっ





セットリスト

2009-08-28 15:50:52 | コブクロ
KOBUKURO LIVE TOUR ‘09 in埼玉スーパーアリーナ2日目 9/27

セットリスト


サヨナラHERO


 MC

NOTE
Sunday kitchen
Summer rain

 MC

ただ君といたいのに(小渕くんのギターのみ)

 MC

Flag(←当日、日替わりで…小渕くんのギターのみ)

 MC

ルルル

 MC

恋心
天使達の歌
To calling of love

 MC

二億四千万の瞳
    (WAVEから→小渕くん熱唱し最後は、お客さん全員でコブクロドットコム)
     この曲も、毎回違うようで、
     小渕くんはキラキラのスパンコールの紫色のジャケット着てました) 

Moon Light Party
LOVER’S SURF
神風
轍 -わだち-

 MC 

赤い糸
STAY


~アンコール~
ここにしか咲かない花
時の足音

銀テープが上から降ってきたのですが、当然、私のところまで届かず

でも、皆さんからのブログを読むと、そのメッセージには
黒ちゃん、小渕くんが書いたメッセージがあったようで。。。

黒ちゃんは、赤い文字で…
 「メンバー募集。あなたも3人目のコブクロになれる!!ウソです。」

小渕くんは、水色の文字で…
 「今日の一句…今日の日の 想い出を、胸に、さいたまま♪」

と書かれていたようで、アリーナ席の後ろにいたファンが、
この瞬間、前に突っ走っていった姿が、凄かったです
でも、欲しい気持ちわかるぅ~~





CALLING

2009-08-06 18:38:07 | コブクロ
先程、修理センターからCDデッキの見積もりの値段についての連絡が来ました

         14,490円ですって

部品交換に6000円ちょいと、修理費用が7000円いくらとか言ってました
高いですよねぇ~~
これなら、ちょっとお金出して新品の物買った方がいいですよね
また、明日にでも連絡する事にしましたが…
今、相場はどのくらいなのかなぁ~~デッキでも充分なのですが。

昨晩、昨日発売のコブクロのアルバム
「CALLING」(初回限定版)の到着のメールが届き今日、 に取りにいきました。
いつもと違うところで予約したので、フラゲは出来なかったのですが、無事手元に

             

ジャケットは、特殊3Dとかで、向きを変えるとこのローマ字が動いて見えます
CDデッキは入院中なので、PCでガンガン聴くぞぉ~~と思いウキウキ
のはずだったのですが、何だかうまくいきません
容量が超えているような表示が出てしまい、もぉイライラしちゃうので、只今、諦めモード

CDデッキの修理代は高いし、買うとなっても予想外の出費
もしもの時は、どなたか、MDなんぞに、このアルバムを落として頂ける心優しい方がいましたら、
ご一報を下さい

                 私に救いの手を





 

当選しました

2009-06-26 16:00:48 | コブクロ
コブクロライブの一般発売・当落発表が今日あり、朝から、そわそわしていたのですが…
結果、

         「当 選」

していました
ダメ元での応募、まさかの玉アリ&横アリ当選です。
お友達も当選していたようで、良かったですよぉ~
ただ、玉アリは、ペナントが終盤になるので、行けるかどうか…。
ライオンズとコブクロ、選べな~い。
そして、本命のケミも当選しますように
本命がハズレたらショックだなぁ~~。

         コブクロ運は、私を見放さなかった…



             福亀さん、ありがとーう
                ケミの時も、お・ね・が・い






コブクロライブ♪

2009-02-04 19:21:40 | コブクロ
今日から「亀」お守りを付けて出勤しました
この亀くん、気付けば、どこかに逃げちゃう時もあるそうなので、逃げられないように、
しっかりマークしておかないといけないですね

MTV&Livi'sのライブから帰って来た月曜日、コブクロ情報が届いていました

「LIVE TOUR '09」全部で32公演が決定したようです。
8/22の福岡のマリンメッセから始まって、ファイナルは11/28の武道館ですって

8/22(土)23(日) マリンメッセ福岡
8/28(金)29(土) 広島グリーンアリーナ
9/2(水)3(木) アルファあなぶきホール(香川県県民ホール)
9/6(日)7(月) ひめぎんホール(愛媛県県民文化ホール)
9/10(木)11(金) 宮崎市民文化ホール
9/15(火)16(水) 大阪城ホール
9/19(土)20(日) 仙台ホットハウススーパーアリーナ
9/26(土)27(日) さいたまスーパーアリーナ
10/11(日)12(月・祝) 名古屋・日本ガイシホール
10/17(土)18(日) 札幌・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
10/29(木)30(金) 大阪城ホール
11/3(火・祝)4(水) 神戸ワールド記念ホール
11/11(水)12(木) 大阪城ホール
11/17(火)18(水) 横浜アリーナ
11/22(日)23(月・祝) 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
11/27(金)28(土) 日本武道館

ざっと見たんですが、私にとっては、微妙な日程なんですけどぉ…
プロ野球のペナント、最後の大詰め、CS、日本シリーズと続く時期だけに(笑)
(そうそう野球繋がりで、G.G.佐藤選手の記事が。あの北京五輪の辛さ、わかってくれたでしょーう
…なのに、今回のWBCも、レフトの本職がいないなんて

その前に、せめてEMTG会員にならないと、コブファミさんの仲間にも入れないですね。
先月末までには、会員の登録する予定だったのに、バタバタしちゃいまして、気が付けば2月
今からじゃ遅いのかしら…




時の足音フラゲ~♪

2008-10-28 19:11:55 | コブクロ
コンビニ巡りしてきました(笑)
日本シリーズのチケットを、ローソン→サンクスとで発券して来ました。
サンクスは店員さんに予約番号他をいえば、全部やってくれちゃったので楽ちん。
同僚が、西武ドーム&東京ドームに行きたいとのことで一気に発券したのですが、金額がヒェ~~
なんで、こんなにチケット代は高いのでしょう…。
両球場でもでも、行っちゃうのよね(笑)

また、明日発売のコブクロの16thシングル「時の足音」初回限定盤をでフラゲしてきました。
こちらは、セブンイレブンで。
最近、セブンイレブンには、CD受け取りのみで立ち寄ることが多いような。。。
来月は、ケミのシングル&アルバムも予約しているし…
こちらもフラゲ出来たら嬉しいなぁ

「時の足音」初回限定盤は、こちら 


収録曲

時の足音
  (日本テレビ系新火曜ドラマ「オー!マイ・ガール!!」主題歌)
赤い糸(ニッセイCMソング)
ベテルギウス


初回限定盤特典

SPECIAL DVD
・「時の足音」「赤い糸」(コブクロver)「ベテルギウス」
  from DVD「KOBUKUROLIVE TOUR '08 "5296" FINAL」(Director's Cut)
  「あなたと」(絢香xコブクロ)のMusic Video」
・「時の足音」レコーディング・メイキング収録!!
小渕健太郎 直筆風歌詞カード(コード付)が入っています。

すごい、お洒落なジャケットですよ

針がこんな感じになっていて足跡になっているんです
 CDは、こちら
 DVDは、こちら

DVDは、ゆっくり観たいなぁ~
気持ちは、日本シリーズモードなもので…でも、今は、ハヤル気持ちを「時の足音」で癒してもらっています
どれも、心が温かくなる曲です。
「赤い糸」は初めてコブクロライブに行ったときに印象に残った曲なので感慨深いです





ライブの余韻…

2008-04-18 19:00:12 | コブクロ
今日も雨…
昨日は、コブクロライブで帰りが遅くなり、今朝、起きるのは辛かったけど…
コブクロの歌を口ずさみながらの出勤になりました
眠気も、1歳児→4歳児クラスとバタバタと動き回っているうちに、アッという間の
時間が過ぎました。
久しぶりの4歳児クラス…濃い~いクラスで先生も大変そうでした

昨日のライブでの様子を本日はお届け~
「コブクロライブin武道館2日目・番外編」です。
良かったら、覗いてくださいね…しかも長文です(笑)
おまけにネタバレいっぱーいなので…またまた、ご注意を
別のところから、セットリストの情報も頂いてきました。

今回のMC…(忘れちゃうので)覚えているところだけでも

まずは…お客さんのコブクロライブの参戦の回数…初めての人が、結構多くいました。
そんな私は、2度目でしたが…
どこからきたからの声掛けには…関東近辺が一番多かったのですが、
札幌や宮崎・富山からきたファンもいたようです。
アリーナの前の方にいたファンは、アメリカ・ボストンからきたとかで、盛り上がりました

チェックのシャツに「チョッキ」を着ていた小渕くんに、
黒田くんが「このツアーは、チェックが好きだなー」の突っ込みから
「ベストじゃなく、何故チョッキ?直帰?」と、2人で漫才モード、最初から炸裂でした。

黒田くんのお母さんの話が、何故か、この日は、大盛り上がりです
コブクロとしてやっていくことを知らなかったと思われるお母さんでしたが、
いざ、メジャーデビューとなり、レコード会社の人と、お互いの家族で顔合わせになった時に、
路上ライブから始まって、ライブ会場で歌ってきた話をしたんだそうです。
てっきり、息子は、母がライブ会場にきていたなんていうのは、知らず。。。
でも、ライブがあるたびに、足を運んでいたお母さん。
初めて、そこで、息子(黒田君)が、母がライブ会場にきていたことを知ったという。
そして、母は、息子を「シュン」と呼んでいることが、バレたわけなんですが。。。
小渕くんに、やたらと「シュン」と突っ込まれて恥ずかしがっていた黒田くん
(シュンと呼ばれるのは、嫌らしい

そんな母は、デコメールに凝っているようで、メールが、日に日に凝っていくんだそうです。
書道の先生もしているんだそうですよ。

また、父は、面白いお父さんで、予定を立てない計画性ゼロとか。
出掛ける当日になって「海行くか、山行くか」の話になって、
そこから初めて行き先を決めて車を走らせるものの、どこに泊まろうとなったとき、
「宿がないんだよなぁ~」となるとか
そんな旅行は、しょっちゅうだそうです。

そんなことで、黒田くんのお母さんの話中心に盛りあがった武道館2日目
小渕くんから「4/17は、シュン記念日にしよう」と勝手に決められ
ファンから「シュン」と呼ばれ照れていた黒田くんに、会場は大爆笑に包まれました

武道館にランプがあることを話していました。
普段、平常に公演が行われていれば、青ランプがついているんだそうですが、
少し危険になると黄色信号に、そして赤=公演中止になるんだそうです
レベッカの、ノッコが、下に降りたら黄色信号に点滅したとか
本当なのかな…(笑)
黒田くん、「こんなこと話していいのかなー」なんて言ったりしていましたよ

関東のライブのお客さんは、盛り上がらないと言われていたことがあるけれど、
それは自分たちが緊張しているからではないかと。
でも、今日は、そんなことを感じることなく盛り上がったという話や、
これからも歌を歌い続けていきたいと。。。

真面目な話から、笑える話など、盛り沢山でした
あれだけ、笑わせといて、歌になるとグッと観客の注目を向かせるところは、
さすがプロですね

コブクロと一緒に僕らと朝まで一緒に歌ってくれませんか…
歌ったのも楽しかったです。
アンコールでも、この歌を自然とファンから歌い始めるところもよかったです。

またハマリました
最後は「来年また、会いましょう」なんて言ってましたが。。。
来年、ライブ計画があるのかな…また会えたら嬉しいなぁ

長々と失礼しました。 
まだまだ、余韻に浸っているところです