goo blog サービス終了のお知らせ 

☆らいなのほのぼのスタジアム☆

皆様、今までありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょ~う(*^_^*)

厳しい世界

2010-05-21 07:03:05 | こんなモノあったよ!
今日は、暑くなるみたいですよぉ~
アストロズの松井稼頭央選手が戦力外になってしまいました
ライオンズのショートで活躍していた稼頭央が好きでメジャーにいっても気にはしていたのですが。
その時、控えにいたのが今じゃ、球界を代表するバッター、ナカジ
稼頭央がメジャーにいって、一気にレギュラーを獲ったナカジ…。
日本もメジャーも、結果が出なければ、戦力外で、厳しい世界。
しかも、スポーツ界は、若い年齢で引退する事が多いですし…
個人的には日本復帰よりメジャーで頑張って欲しいです。

というわけで、久しぶりの

   「こんなモノあったよ!」シリーズ第20弾

まさか、こんな形で紹介するとは…

              当時、使っていたメガホン
前にも紹介しましたが、稼頭央の前は、石毛さんのファンでした。
未だに捨てられずにあります…昔のメガホン
この名前は、ハンズでシールを一文字ずつ買って付けたんです~~。
今でもこのシールをハンズで見掛けると、懐かしく感じます。

屋根なしの西武球場で、雨の中、このメガホンも大活躍していたので、青いのは特にボロボロですが、
今のメガホンよりは、頑丈でした

時代とともにメガホンも小さくなりましたねぇ~~
久しぶりに見ると、このメガホンが大きく見えます

               稼頭央、頑張ってぇ~~~

さぁ、仕事に行って来ます
あっ、めざまし占いによると、今日のうお座の運勢は、悪いらしい…









大掃除したら…

2010-01-07 19:14:18 | こんなモノあったよ!
3月から始まるケミのライブツアー、昨日、ケミ友さんと最終調整をして公演場所を決めました
今回は、野球シーズンと重なるので近場で…
明日から抽選先行のエントリーの開始になるのですが、当選するといいなぁ~~
当落発表の日が今からドキドキです。。。

先月の大掃除をしていたら、懐かしいものがまたまた出てきました

                「こんなモノあったよシリーズ第19弾」


それは…こちら(↓)


 清原和博選手のブロマイド
超~~若いですね。
そんな私も、めちゃくちゃ若かったですけど…


 石毛宏典選手のシールとカンパッチ
この似顔絵、結構好きなんですよぉ~
特徴とらえていて…。
今年のグッズは、どんなのが出来るのでしょ~う。
今日、若獅子寮に入寮した雄星グッズも活躍によっては出来るかな
お願いだからセンスのあるグッズをお・ね・が・い
キャノンにも新しいユニ作ってね

しかし、大掃除したのに、いろいろなモノが私の部屋に増える一方ですよぉ~~
                  
                 どうしましょー
 



一時期流行った占い

2009-10-25 19:22:00 | こんなモノあったよ!
フェニックス組が所沢に戻って来て全員での秋季練習が今日からスタートとなり
練習を見にいけたら行こうと思っていたのですが、昨日からの雨は、朝も止まず…
そして、かなり冷え冷え早々と諦めました
雨が止んでも、この肌寒さ耐えられません
野球シーズン中だったら、寒くても身体が対応してくれましたが、
ほらっ、今年は早々とオフになってしまい、私の身体もオフモードなので無理です。
おまけに今日からヒーター出しちゃった位ですから
↑早いかなぁ。11月中旬の寒さだったようですよぉ。

そんなわけで、一歩も外に出なかったのですが、ブログも書く事なく…
そんな時こそ、「こんなモノあったよシリーズ」第18弾
ふと目に止まった一冊の本「動物占い」

             
何年か前に、流行りませんでしたか
この本、頂いたような気がするんですが、今、どうしちゃってるのでしょーうと検索したら、
なんと、今は動物占い@Premiumになっていました
しかも、動物の顔が、今風で、あまり好きじゃないんですが
(昔のこの絵のサイトもありましたが…)
占い、当たってる?当たってない?なんて、当時は、いろいろ話して盛り上がましたよねぇ~。
きっと、皆さんも自分の動物占い、今でも覚えていらっしゃるかと

ちなみにこの方達も占ってみました

埼玉西武ライオンズより銀ちゃん…
東京セレソンDXより宅間さん…ひつじ
CHEMISTRYより要っち…こじか
CHEMISTRYより堂珍くん…ひつじ

銀ちゃんも、宅間さんも、要っちも、堂珍くんも当たっているのかな
ちなみに、私は、要っちと同じ「こじか」でした





20年前の…

2009-08-12 18:10:35 | こんなモノあったよ!
昨日は、ワクと銀ちゃんのバッテリーで1対0の完封劇をしてくれたライオンズ
161球の球数でしたが、エースの貫禄かな
ギアを入れて終盤は投げたというからアッパレです
銀ちゃんの母校は、今日、甲子園で1回戦だったのですが負けてしまいました。
残念
その分、今日の試合で暴れて欲しいものです

最近、「プロ野球ai」に銀ちゃんとクリの肉食系男子というタイトルで
対談が載っているというのを知って今更ですが、今日、仕事の帰りに本屋に寄ってみたんですよ
しかーし、売り切れていた模様
何せ、女子高生あたりが見るような雑誌なので、もぉこの何十年は、全く買うこともなく…
店員さんにも在庫があるのか聞くのも恥ずかしい
トボトボ帰ってきたわけなんですが、ネットで調べたら、8/1発売だったんですね
そりゃ売り切れるってね
でも、ちょっと読みたくなった私。。。ネットで注文なら恥ずかしくないし、購入してみようかしらと~
送料120円ならね。

そして、そういえば私も若かりし頃、買ってました…「プロ野球ai」
もしかしたらまだ捨てずにあるかも…というわけで

            「こんなモノあったよシリーズ」第17弾

1989年の「プロ野球ai」

              
          
ギャ~~20年前ですよぉ~~
ライオンズ選手が表紙のものを集めてみました。
左から工藤投手、渡辺投手(現・ライオンズ監督)、潮崎投手(現・ライオンズ1軍投手コーチ)
当時は、610円の雑誌が、今は790円ですって

いやぁ~皆さん、若い
私も若かったなぁ~~と、しみじみこれを見ながら思いましたとさ



10年以上前!?

2009-04-27 19:41:15 | こんなモノあったよ!
今日は、爽やかな1日になりましたぁ~
こんな日が続くといいなーと思ったら、
週間天気予報では、今週土曜日までは、全国的に晴れるそうです。

毎日、出勤中に4月からピカピカの1年生になった卒園児に会うんですが、そのお友達と、
卒園児のお兄ちゃんが必ず、寄り添って歩いているんです。。。
お兄ちゃんの事は、私は全く知らなかったのですが、妹が、私のことを知っていると
気付いた日から、ロン毛のお兄ちゃんは「おはようございます」の律儀な挨拶…
微笑ましくていいなーと思いながら、毎日会うのを楽しみに出勤している今日この頃です

懐かしいモノ見つけました
「こんなモノあったよ!第16弾」です。(←すっかり忘れてました
それは、プリクラ手帳
   
            
「'97」の文字のプリクラがあったっていうことは、10年以上前
私も若かった…
そして、この方も若かった…。

               オリックス時代のICHIRO
可愛かったですね
神戸に遠征に行った時に撮ったプリクラですねぇ~~
ダイエー時代の工藤投手、井口選手と撮ったプリクラもありました(笑)
プリクラの全盛期?を過ぎてから、すっかりご無沙汰しているのですが、
中高生の間では、今は、どぉなのでしょうかー
流行っていたりするのかなー。

           しかし、あの頃の私は、若かったなぁ…しみじみ





我が家のモンチッチ

2008-09-12 17:33:41 | こんなモノあったよ!
今日は、湿度は低かったものの、暑くなりました
子どもと散歩するだけでも汗が出てきます。
公園では、セミの合唱がまだまだ聞かれましたが、空には、トンボも…
おまけに、ここぞとばかりに、蚊の集中攻撃に遭い、急いでその場を立ち去りました
獲物が来たと思って…寄り付いてきた蚊めー許さんぞ(笑)

先日、ナオさんと、モンチッチの話で盛り上がり、我が家にも小さい頃買ってもらった
モンチッチを取り出してみました。
久しぶりの「こんなモノあったよ!第15弾」です

                

大きなモンチッチの男の子とメッツの洋服を着た男の子は、
以前、このブログでも登場したことはあるのですが、他は、お初でしょうかぁ~
姉がいらないと言ったモンチッチが可哀相で、私が引き取った子も2体ほどいます。
同じモンチッチでも、こんなに顔の表情が違うんですよねぇ…
左から2番目の小さいモンチッチなんて、オールバックのぶさいくクン
当時、自分で選んで、これ買ってもらったんですけどね。。。
あとあと、姉が買ってもらったのと顔を比べたら、あまりの違いに愕然とした覚えが(笑)

一番新しいのは、メッツを着たモンチッチで、ライオンズの松井稼頭央選手が
メッツにFA移籍した時にドンキで買ったものですね
4年前になるかなぁ。。。

洋服でも、着ないのに、なかなか捨てられない私なので、ぬいぐるみは、尚更捨てられず
いらないものでも、どんどん山積みになってます~






懐かしい絵本

2008-06-05 20:11:51 | こんなモノあったよ!
睡眠不足から、その反動が今にきています
眠い程、辛いものはないですが、今日は、たっぷり寝てやる~~(笑)

ブログネタのない本日ですが…
そんなときは、「こんなモノあったよ!」シリーズで、失礼しま~す。
大人になってから読む絵本も好きな私ですが、懐かしい絵本が出てきました

           

『かちかちやま』です。
確か、何年も前に、授業の一環で、皆の前で絵本の語り聞かせをするという事があって。。。
その時に購入した絵本です。
全部、絵本の内容を覚えて何も見ないで発表だったんですけどね
当時は、発表になったら、頭が真っ白で棒読みだったような
あの頃は、若かった
なんで、こんな事するんだろうとその時は思いましたが、仕事に就いて理解したという。。。

素話だったんですよね
素話って、お話や、物語を覚えて子どもたちに語ることなんですが。。。
それを聞いた子どもは、自分の頭でイメージを膨らませて、想像するんですけどね。
集中出来る子と出来ない子が、一目瞭然です
私も、小さい頃、こんな経験をいっぱいしていたらなーと、ふと思ったりしました。

ちなみに、この絵本、280円です
安い…
何故か捨てられずに、黄ばみながらも、私の部屋で眠っています。



懐かしい

2008-05-18 18:33:52 | こんなモノあったよ!
昨日、偏頭痛で女子バレー観ながら、どうも記憶を失っていたようで、勝ったかもわからず、
朝、パソコンで結果を知りました
ポーランドを3-1で下し、初戦を勝ったのは、大きいですね~
昔は、女子バレーが好きだった私…そのうち、男子バレーにもハマッていたのですが。
今は、どちらかというと、女子バレーの方が好きかな(笑)

当時、どこで行われたか忘れちゃいましたが、
ロス五輪の銅メダリスト三屋裕子さんのサイン会に行ったことがあるんですよ。
本を出版すると、サイン会ってよくあると思うのですが、まさにそれですね。
その時、サインをしてくれた本を、ご紹介
久しぶりの「こんのモノあったよ!」シリーズ第13弾です。

タイトルは「コンチハ!裕子先生」
ちゃんと名前を入れてサインしてくれていたんですね

しかも、本の発効日1985年
私の年がバレそうですが、当時の三屋裕子さん&江上由美さん(今は、ご結婚されて丸山さんですね)
のコンビが大好きだった私です
今は、小さい身長ながらもパワフルな弾丸スパイクを打つ高橋みゆき選手が好きですねぇ~。

バレーボールの女子世界最終予選、第2戦の今日は、プエルトリコ戦
今日も頑張れ~~

そしてライオンズは、この2日間、いやーな負け方が続いて今日も心配していたのですが、
イーグルスに逆転勝ちしたようで…
しかも、銀ちゃんが今年初スタメンマスクをかぶり、走者一掃の逆転タイムリーツーベースを
打ったとか~嬉しいなぁ~
シュウ・ミンチェは先発では4年ぶりの白星
これで、水曜からの交流戦にいい形で臨めそうですね
頑張れライオンズ






gege

2008-03-02 20:24:35 | こんなモノあったよ!
今日、東京セレソンDXの夏公演の詳細が発表されました
今回は、永井大さんが、出演されるようですね。
お値段は、4500円
今回は、2回位、観にいこうと思っているんですが…チケット代が年々、高くなっているんですけど
大阪公演も行ってみたいのですが、無理かなぁ。
ライオンズの試合が、その時期に大阪であれば、一石二鳥だったのですが(笑)
大阪でのセレソンってどんな感じなのか、気になります

先日、友達と懐かしい話題から「gege人形」の話になったのですが、
「見たことない」ということで、奥のほうに眠っていた人形を取り出してみました
皆さん、知ってます

              

gegeちゃん
年代が、バレバレなような気もしますが。。。

この前、某所でコレクターケースに入っている、この人形を見掛けたんです
値段までは、いくらか見えなかったのですが…プチ感動です(笑)
指を口に入れられるように、口が丸くなっているのですが。。。
よく、小さいころ、ミルクを飲ませたりして遊んだ覚えがあります。
(ミルクを飲ませると、ミルクが減っていくのありましたよね?)

ちなみに、左側は姉が、右側のは私が買ってもらったもので、
中央の大きなgege人形は、大きなものも欲しくて買ってもらった覚えが。
同じ人形でも顔が違うんですよね

こんな、漫画チックな、大きな目玉に憧れちゃう私です(笑)




思い出します

2007-12-19 17:47:41 | こんなモノあったよ!
今日は、朝から寒かったです
サンタは、秘密の場所で、子ども達へのプレゼントをラッピングしましたよ(笑)
いやぁ~これ、やりだすと、なかなか、楽しくなってきちゃうんですよ
「いいなぁ~サンタさんからのプレゼント」と思いながら、せっせと。
子ども達は、クリスマス()お正月()と、楽しみが続いて羨ましいです

さて、年賀状も、なんとか今日、ほぼ終わりましたー
あとは、ポストに投函するだけなのですが、この時期になると…
去年、届いた年賀状を見ながら、その中でも、卒園した子どもやお母さんからの年賀状が、
ふと目に止まります。
最初のうちは、子どもからも、年賀状が届いたんですが、何年もすると、なかなかね…
私自身は、中学・高校・専門時代の先生に、毎年、出しているのですが、
やっぱり、お返事いただけると、嬉しいものですよね

そして、こちらは、その懐かし~い当時、卒園児のお母さんたちから
「これを見ては、時々、思い出してね」と陶器で出来た男の子と女の子を頂きました

 背丈10センチくらいです。
 背中には、ランドセルをしょっています。

この子達は、今は、中学1年生になっているのですが、この陶器を見るたびに
大きくなったんだろうなぁ~と、思い出します