goo blog サービス終了のお知らせ 

きゅうちゃん出たとこブログ

行きあたりばったりの人生、そして愉快な仲間達との日々をちらほらと・・・

金沢はしご酒~やきとり横丁「しまやん」からの「更科 藤井」。

2015-09-17 23:11:51 | 外呑み

ここ近年の朝ドラを思い起こすと

“あまちゃん” 観ていた時は、いつか三陸鉄道に乗って北三陸へ行ってみたいと思えたし、

“ごちそうさん” の時には糠漬けや焼氷と、毎回登場する旨そうな料理にお腹が減ったし、

“花子とアン” では随所に散らばる赤毛のアンのオマージュが見事で気が付く度に楽しかった。

が、何故かどうしてだか

“まれ” を観てても能登に行きたいと思わないしケーキも食べたいと思わないんだよなー。

俳優さん達の演技は最高なんだけど。

きゅうです、ども。







さて、金沢はしご酒の続きですが

3日ブログサボると「あれ?どこまで書いてたっけ?」とボケボケなのと

ドンドコと画像とネタが溜まっていくので大変です。

と言ってもシルバーウィークは馬車馬の様に働かなくてはならないので

これまたまるっと更新が途絶える予定であります。わっはっはー

で、話を戻し 木倉町の “アロス”さんでサクッと呑んで食べてお喋りし

1時間も経たずに風の様に去っていった後、

更にその奥へと足を延ばし向かった先は“やきとり横丁”。

画像は無いが、金沢の裏酒場 「新天地」 と並ぶディープスポット。

生憎と水曜日は定休日の店が多く、すると店の選択肢も狭まるワケで....。

そこで一番奥の

“しまやん”さんへ突撃。

お燗を呑みながら、ご主人お勧めの煮込みをつまむ。



あ~幸せっす。ワインの後のお燗は六腑に沁みる。

お客は我々夫婦の貸し切り状態だったので、呑みながらご主人のワンマンショーに耳を傾ける。(爆)

ここだけの裏話やらを存分に聞かせてもらい、しまやん独演会場を後にする。

煮込みは旨かったし、お父さんは面白い。

そして最後にお邪魔したのがこちら、片町から移転してこられた

“手打ちそば 更科 藤井”さん。

    

画像暗くて分かりづらいが、お店の外観。

繊細な細切り、更科そばの 「すだち蕎麦」 をオーダー。



散々呑んだ後に柔らかな香りの蕎麦は勿体無いけど

このスッキリしたすだちが心地いい。

時計を見たら21時を軽くまわっていたので、タクシー飛び乗り金沢駅へ。

21時半近くの新幹線に乗って、自宅に戻ったら時計の針はかろうじてまだ22時前。

はっやいわ、さっすが北陸新幹線。

これなら金沢呑みも億劫にならないわ。

財布には優しくないが.....。


おっしまい。














最新の画像もっと見る

コメントを投稿