もはやブログでもなく呟きでもなくメモでもなく、なんなのか分からないこのブログ。
時間が無いわけでもないのだけど、あったら録り溜めたドラマ観たいし本も読みたいし飲みに行きたいし昼寝もしたい。
スケジュールにムラがありすぎるのも理由のひとつ。
そして今、あらゆる楽しみにしてたものが終わりを告げだしこれから何を糧に生きたらいいのやら。
例えば昨日 ドラマ“カルテット” が終わってしまった。
生き辛さを感じる大人たちが演奏を通し、何事にも白黒つけたがる風潮に一石を投じたドラマ。
優しくおおらかに、自分が大好きな人達の「嘘」ならばそれすらも受け止めようとする信頼と力。
ずっとずーーーーっとあの4人の優しいやり取りを観ていたかった。
好きとか嫌いとか欲しいとか口走ったら如何なるでしょう
ああ白黒付けるのは恐ろしい 切実に生きればこそ‥
そう人生は長い、世界は広い、自由を手にした僕らはグレー
幸福になって、不幸になって慌ただしい 胸の裡だけが騒ぐ
おとなは秘密を守る‥
(主題歌おとなの掟より)
見続けてた アニメ “3月のライオン” と「生きづらさ」という点では若干似ており
これも大好きだったのだが3月で終わってしまった....。
サチモスのチケットも落選祭りだし.....。
きゅうです、ども。
そんな中、今となっては恒例になってしまった billboard classics festival に行ってきた。
恐ろしく良席が入手する事ができ、タマキコ氏が目の前! 顔の皺まで見えるぞ。
そいう事でそのタマキコ氏、圧倒的な歌唱力表現力に加え、無垢な富山少年少女合唱団まで引き連れてのプログラムに
おばちゃん号泣。
涙ふきふき次の 小野リサ へと変わるや否や、あの消え入りそうな癒しボイスに眠気MAX。
かと思ったら 石崎ひゅーい の魂の叫びに慄き眠気吹っ飛ぶ。
平原綾香 の面白いトーク そして同じ人間とは思えぬ音域の広さに改めて感動し
藤井ふみや のチェッカーズ時代を思い起こさせる華麗なターン&ステップに己の10代を懐かしむ。
とっても有意義な時間でした。
という事で、これから偉い方達との呑み会に行ってきまっす。
ばい。
