フツーの見方

フツーの論理で考えれば当然だと思うことが、なぜかマスコミでは出てこない。そんな意見を書き残しておきたいと考えてます。

5月15日(日)のつぶやきその2

2011-05-16 | Weblog
19:41 from web
不謹慎ついでに。全国地表放射線濃度MAPが手に入れば将来の土地下落の予測ができる。これは大きな利権になるはず。政治家が気付いて独占を計る前に、大学等でぜひ測定・発表して欲しい。
今日のETVはそういった内容らしいが今のところ福島だけらしい。もう東日本全域汚染が進んでいるのだ。
19:47 from web
RT @tanakaryusaku: これぞゴッツァン体質。 NPO団体などとジャーナリストの食事会があったりする。 貧乏フリーランスがちゃんと会費を払っているのに、年収1千万円を超える大メディアの記者が払わなかったりする。 それが当たり前のような顔をして。 勉強会の資料 ...
21:01 from NetMile
3月11日に発生した「東日本大震災」で被災された方々のために義援金を募集します。 http://bit.ly/evpsFm http://bit.ly/cqOW3h
21:04 from NetMile
ETVに期待 http://bit.ly/cud1aI
21:15 from web
インタビュー:大宅映子「日本は上を総取替えしないとダメ」 http://news.livedoor.com/article/detail/5552843/ ←映画の評論とは思えない。特に2頁目の危機管理論は今の日本の状況に対する的を射た指摘。
21:21 from web
「若い人が全部やらざるを得なくなり、立ち上がった。だから今いるおっさん達みんなクビ。政界も財界も。そうしたら少しは変わります。」の部分も正論だと思う。
ただ、筋が通っていても独善ではろくな事にならないと思う。
ま、選挙行かない若者が割を食うのは仕方がないね。
21:52 from web
存在しないはずの植物が…3億年の“神秘の世界”秋芳洞で生態系に異変
http://bit.ly/lnq0LD ←植物に限らず生物は自分の生存圏をかけて競争している。同じ生存条件なら成長力が強いモノが有利だ。そこで弱者は特殊な生存圏を選んで生き残るという戦略を取るモノもある。
21:58 from web
自分に適した生存圏が広ければ大いに繁殖し、環境が変われば最悪絶滅する。あるいは自分より生存力の強い“侵入者”に負けることもあるだろう。
それが自然の摂理。生存圏に合わない、あるいは劣性なのに無理して繁殖させようとしても無理なのだ。
22:04 from web
生存圏を変えたのが人類だとしてもそれも自然の一部。生物自体は一喜一憂はしないだろう。
負けたモノは消え去るか、別の場所へ移るか、新しく最適化して反撃するか。
生物多様性の問題を人間が決められると考えるのは思い上がりと言うことだ。
22:05 from web
ETV開始。
最初から隠蔽指令があったとは。日本は民主主義国家ではなかったという事だ。
23:37 from web
RT @Ani2525: 拡散 毎日新聞が正力松太郎がCIAのポダム、有馬哲夫教授を紹介しつつ第五福竜丸などの原発の戦後史を。こんな時代が来るとは。 http://bit.ly/k8Erzo
23:42 from web
ETV~もっとデータ中心の科学番組かと思っていたが、むしろ視聴者や政府に対する問題提起的な構成だった。 主に道路沿いの空間(車中)線量MAPで、定性的には山や風で予想される範囲と思われた。 ハッキリ結論は出てなかったが、外部ではPuは検出されなかったのかな。この点は興味深い。
by kyosh813 on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月15日(日)のつぶやき | トップ | 5月16日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事