goo blog サービス終了のお知らせ 

■すまいるがーる■

株式会社シオミホームイング高知の女子たちがおもしろエピソードや、開催されるイベントなどなどをブログで、紹介して参ります!

父親の珍ワード

2013年11月18日 | あやちゃん日記
あやかです、こんばんは!
あなた様はお元気ですか?


今日も一日おつかれさまでございました!
私は今日も仕事が長期戦になりそうなので、


先ほど腹ごしらえの隣の
くいしんぼ如月さんにサラダを買いに


行っておりましたv
そうなんですよ、私はここのサラダが


大好物で昼か夜には
絶対食べないと気が済みません。


そうなんですよ、サラダ。



サラダで思い出しました。




私の家では毎朝家族揃って食事をします。
朝は唯一家族が時間があって食事できます。


先日、
そのいつもの朝ごはんを3人で食べていました。


もう世間のデパート様たちは
福袋を販売し始める季節のようです。


東京のとあるデパートでは
8万円の福袋を販売していると


テレビでやっておりました。
その福袋、8万円ですが 中身は80万円相当


なんだそうですよー
そう考えたらお得ですよね。


でも私には80万円のその中身を見ても
価値はイマイチわからないんです


私、貧乏ものだなーーー。。。
と朝ごはんにがっつきながら


心でつぶやいていたとき
父親がいいました。




「こんなもの買うなんてさらぶだろ?」





そうそうそう、優秀な運動能力や毛並みの
馬を交配させてできあがった馬が・・・・

ってちがうでしょ!!!
セレブでしょパパ!!!



母親、抱腹絶倒。







ふぅー、なかなか朝からやってくれますよパパ。
今日もあやか家は平和なのでした。

坂本くん!3

2013年11月17日 | あやちゃん日記
寒い~ぶるぶるぶる。
ただ去年より12キロほどの


体脂肪をたくわえておりますので、
去年よりは悲しいかな ぬくく感じます


あやかでございます。



それはそうと、
坂本くんがまたやってくれました。


うちの朝礼ではあるビジネス書籍を読んでは
意見を交換し合うということをしています。


まず毎朝 新人が書籍を代表して
大きな声で読むのですが


坂本くん、
実は漢字が苦手なんでございます。


今日もやってくれました。




「雲泥の差」
「うんでいのさ」と言いたかったのでしょう。






「くもどろのさ」と言ったのです。
みんな爆笑。


くもどろのさって、
どんな差だよ!!!


うーん、さすが坂本くん。
育て甲斐がある男ですよ。





龍馬さんの誕生日会♪

2013年11月16日 | 高知のススメ
こんにちは

真帆でございます


先日、11月15日は

坂本龍馬さんの誕生の日


この日、高知では毎年

「坂本龍馬誕生祭」

が開催されています


私は初めてこの

誕生祭に参加しました


あやかさんと一緒に

もちろん、龍馬さんの装束を着て



まずは、上町にある

「坂本龍馬誕生の地」

から中央公園まで

提灯行列でねり歩きました


ですが、私は

車を駐車するのに時間がかかり

途中からの参加になりました


目的地の中央公園の地下駐車場に

車を停めて、そこから

提灯行列の歩いている所まで

電車に乗って移動をしました

もちろん、龍馬さんの格好で・・・


ちょうど、運転手さんの

後ろの方に立っていたので

運転手さんに何度か

2度見されました


それを見て、

ああ、そういえばここは

梼原ではなかったな~と

思っていました


もう、梼原では

町中を龍馬さんの装束で歩いても

何の違和感もなかったので

ちょっと新鮮な気持ちでした


なんとか提灯行列に追いついて

電車通りから帯屋町アーケードを通り



龍馬さん誕生祭メインイベント会場

中央公園へ到着しました


黒船の模型と共にステージに上がり、

提灯行列の紹介をして頂き、

いよいよ生誕祭始まります


ステージの前には

でっっっかーいケーキが

(残念ながら本物ではありませんでした・・・)

そのケーキの上には

金の「178」の形のローソク

そう、龍馬さんが生きていたとしたら

178歳なんです


市長さんや

全国龍馬会会長の橋本さんの

挨拶があり、

6時30分~9時まで

色んなチームのよさこい演舞が

あります


その中には

今年、私とあやかさんが

参加した「梼原チーム」の姿もありました


梼原チームの演舞前に

チームメンバーに挨拶に行ったら

「その格好でかまんき、一緒にでーや

という、インストラクターの先生の

一声があり、

あれよあれよという間に

一緒に出ることに・・・

と言っても

鯛も鳴子も持ってないので

唯一持っている

刀を持って出ました

なんだか新鮮で

おもしろかったです


その後、会社のメンバーとも

合流してお食事したり、

(全国龍馬会橋本会長と3ショット

よさこいを観たり、

自分達も場外で踊ったり(笑)


よさこいを初めて見た

岡山県民の加藤くんも

感動してくれていました


そんなこんなで楽しんでいる間に

最後のイベント

「餅まき」が始まります


あやかさんと私は

餅をまくようにとの

ミッションを授かり

ステージの上から

お餅やらおまんじゅうやら

お菓子やらを

投げます投げます


あまり遠くまで投げられなくて

すみません・・・

昔から球技は苦手なんです・・・・


龍馬さんの誕生祭

初めて参加したのですが、

こんなに派手にやっているとは

思いませんでした


参加されている方もたくさんいて

龍馬さんは本当にたくさんの人に

愛されているんだなと

改めて感じました


すごく楽しかったです

また来年、

龍馬さんの179歳の

お誕生日を楽しみにしています


今年もやってきた!PTAコーラス2013!

2013年11月15日 | あやちゃん日記
あやかです、おはようございます!
おはようございますじゃないか・・・


もうすぐお昼なんですね。
時間が過ぎるのが早いなぁ・・


どうりであっという間に
秋になりますよね。


秋といえば、音楽会。
音楽会はいくつになっても


緊張するものですね!
また今年も行って参りました!


高知本社がある地元 朝倉の
小学校の音楽会に参加して来ました!^^


PTAでもないのにPTA扱いで
音楽会に毎年参加をさせて頂いておりますv(笑



(なぜかいつもセンターです)

必ず、聴かせる音楽(スローな曲ですね)と
元気に踊りまくるテンションの高い音楽が


あるんですよv


1曲目は おかあさんの歌
2曲目は RPG  って歌を歌ったんですが、


まぁ楽しい楽しい(笑
なにが楽しいって、必ずリーダーのお母さんが


いるんですが、この方がまたテンションが
高くて、「塩見さん!今年も頼りにしてるから!」


と勇気づけてくださいます。
私も元気を出してるつもりでも


さらにテンションの高いそのお母さん。
母の力は強し っといったところでしょうか。


その踊りまくる歌いまくる姿を見て
また他のお母さんも元気になるというか、


笑顔で大人が力を合わせている姿が
私は毎年すごく感動します。






なぜかというと、
いつも申しますが


こうやってこどもの音楽会に
子どもを喜ばすために など、さまざまな


理由があってみんなでこうやって
コーラスをしてるんだと思いますが、


私が小学生の時もこうやって親が
かげでがんばってくれてたのかなって思うと


親に、そしてこの地元の今頑張っているお父さんお母さんにも
恩返ししたいなって思っています。




思って色んな地元の活動をやり始めて
気がつけば3年・・・・


たくさんのPTAの方に顔を覚えて頂き、
PTAでもないのにPTAの顔で(笑)


音楽会にも運動会にも
たくさんのイベントに参加させて頂いて


おります^^
本当にうれしいですv


これからもたくさんの方の
役に立つように喜んでもらえるように


がんばります!










朝倉第二小学校PTAコーラス2013

2013年11月14日 | あやちゃん日記
あやかです、こんばんは!
今日もお元気でしたか?


私はといえば超絶好調でございます!
なぜか絶好調でございます!


というのは、明日の朝倉第二小学校の
音楽会PTAコーラス2013 に向けて


テンションをあげているからでございます^^
今日は練習最終日、


なんとなんとおおちゃくにも
4回の練習中、2回も休むという


信じられない事をしてしまいまして
必死カッパで現在練習中でございます。


どうか、応援をよろしくお願い致します。