goo blog サービス終了のお知らせ 

■すまいるがーる■

株式会社シオミホームイング高知の女子たちがおもしろエピソードや、開催されるイベントなどなどをブログで、紹介して参ります!

とうとう始まってしまった・・・

2011年05月29日 | テレビ出演
あやかです、おはようございます。

お元気ですか?

いつもブログの閲覧、

まことにありがとうございます!

もうすぐ5月が終わり!!!

早いーーーー!

助けてドラえもーーーん!

って言いたくなります。


あなた様はいかがですか?


実は実は、

また今年もまほちゃんと

ある練習を始めました!




歌の練習です、




なんで歌の練習?





高知の夏の風物詩に向けての

もう特訓です。

高知の夏の風物詩といえば、

毎年お茶の間をにぎわす、


「歌って走ってキャラバンバン」です

そうなんです、今年も

出場させて頂くかもしれないので、

がんばって今から本番に向けて練習でございます

早くもすでに緊張気味ですが、

がんばりまーーす^^


テレビ収録終わりました^^

2010年10月14日 | テレビ出演
こんにちは、あやかでございます!

高知の今日のお天気は晴れでぬくぬくで気持ちがいいです●^◇^●

お元気ですか?

いつもブログの閲覧本当にありがとうございます☆



今日は、先日シオミホームイング高知で行われたテレビ収録のもようを

ちょっとお話 したいと思います^^


去る10月6日、昼の3時頃、私たちはいつものようにバタバタと仕事をしていました。。。。

そんなときに インターホンが・・・・・「ピンポーン♪」

さんさんテレビさんの一行がシオミホームイングに

到着しました。そうなんです、今日はテレビ収録!

取材の目的は、弊社の1階に増築した「住まいる館」です。

以前にも何度かこのブログでも紹介させて頂きましたが、住まいる館は家づくりに失敗しないよう、

その為の勉強資料を沢山展示した家族どなたでも入りやすい会場です。

今回の出演者は、西村部長、田村さん、私(あやか)と、河野くんでした。

さんさんテレビさんとお仕事させて頂くのは、2回目ですので

前回以上にわきあいあいに、アドバイスを出し合いながら一緒につくって頂きました。


そして、今回も入念な打合せや読み合せ、時間を計ったり、この住まいる館をつくった私たちの想いを

たくさん、スタッフさんやカメラマンさん、アナウンサーさんにお話をさせて頂きました。



(アナウンサーさんと打ち合わせをする あやか)


(自分の台詞がよくわからなくてテンパる田村さん)

(自分の台詞が全くわからなくてとうとう半泣きになる田村さん)

打ち合わせを30分ぐらいして、 それでは本番スタート!

トップバッター 西村部長!

スタッフ紹介カットから撮影は始まりました。


その間台詞をブツブツ言いながら順番を待つメンバー。

私達は何度かテレビ取材をしていただいたことがあるのですが

何回やってもこれだけは慣れません(笑

緊張してカミカミになる西村部長、緊張して台詞がふっとぶ田村さん、

緊張して早口になる河野くんに、

緊張して顔がヒクヒクするあやか(笑


なんて不器用なんでしょう私たち。

それでも一生懸命お家つくりへの想い、意気込み、誰にも負けないお役に立ちたい想いを

込めさせて頂きました!

田村さんのひとり舞台のシーンもありました!^^

当社の新築商品、「ひのきの家」をアピールする重要な役目の田村さんも

なかなか、いいNGをだしてくれました。


写真は笑顔に写っていますが、実はものすごい緊張してるんですよ。^^

アナウンサーさんから質問をされたあと、答えるときに アナウンサーさんからマイクを

奪い取ろうとしたり(笑 もちろん台詞も飛ばしてみたり(笑


我等が西村部長も、お客様へのプレゼントコーナーに一人で出ました。




それからラストに社長が会社の理念や想いを語るカットで登場しました。

少しでもこの展示場がたくさんの方のお役に立つこと、お家づくりで困っているかた、

いつでも私たちがおそばにいます^^

そのメッセージを、代表を始め、私たちはこのテレビを通して伝わればなと

思っています。

話は変わりますが、今年のシオミホームイング 緊張・オブ・ザ・イヤーは

うちの社長 塩見泰一郎に決定!


緊張しすぎて一番堂々と声を大に間違った台詞を言い、

緊張しすぎて堂々と動き回る、緊張しすぎて自分の台詞をしゃべったら

さっとカメラからひいてしまう 社長を始め家づくり以外はやっぱりド素人な 私たちなのでした☆


さんさんテレビさんこんな私たちでよろしかったでしょうか?

2時間も本当にありがとうございました!

もちろん放送されますので、私たちの緊張した顔、お暇ならばぜひ、ご覧になってみて下さい!




放送日は10月16日、さんさんテレビさんのチャンネルで 9時55分~ です!

明日収録です!^○^

2010年10月05日 | テレビ出演
こんにちは、あやかでございます!

秋ですね♪ぽっちゃりなあやかは、秋風がすずしいです。

ぽっちゃりちゃんは、少し寒いぐらいが過ごしやすいんです♪笑

今年はスポーツの秋にしたいと考えてます^^(なぜかものすごい走りたい衝動に

かられます 笑)

あなた様は 何の秋にする予定ですか?

毎年、毎年ですが「食欲の秋」にならないように気をつけたいと思います(笑



明日はシオミホームイング高知にて テレビ収録があります!

当社は、これからお家づくりを考えている方々にお役にたつ展示場を今回、1階に

作りました。そこで、高知のさんさんテレビさんが

この展示場のことを取材しに来て下さるようです

少しでも多くの方に知って頂き、少しでも自分たちがお役に立てるように

なればいいなと思っていましたので、すごいうれしいです^^


ということで、シオミホームイングの出演者は

メッセージ作りと覚えることに必死(笑 なんてったって、私たちは家づくりのプロでも

テレビにでてくるようなプロではありません(笑

出演者は我等が 塩見社長、西村部長、田村さん、河野くんと

ミス上がり症 あやちゃんです!今日は明日のためのメッセージを一人で

企画室で考えていました。気がついたら手が震えてる(笑

非常に人前に出るのが私恥ずかしいもので、明日の本番ちびらないように

メッセージを言えるか心配です!!

他の4人はそうでもないみたいで、なんか悠々と仕事をしていました♪

さすが、当社のメンバーは本番に強いといったような感じでしょうか。

河野くんなんか、テレビの前で初めてしゃべるなんて初体験だと思います。

河野くんがんばれーーー!

というか、自分一番がんばれーーー!>◇<

もう、今ブログをうっている手が震えています・・・・

応援宜しくお願い致します!!!m(_ _)m





以下、過去のテレビ収録写真です。



2009年2月シオミホームイング高知 テレビ高知さんに「シオミホームイング

エコの取り組みについて」取材して頂きました!そのときの模様なこちら






2009年3月シオミホームイング岡山 西日本放送さんに「大変元気のある住宅会社さんですね!」

と取材して頂きました! そのときの模様なこちら





2009年4月 シオミホームイング高知 さんさんテレビさんに「地域貢献の会社」

と取材して頂きました! そのときの模様はこちら




歌って走ってキャラバンバン☆

2010年07月26日 | テレビ出演
高知は大晴天であります

非常に暑いです

セミも大合唱しております

なんだか、セミの声を聞くと余計に暑さを感じるのは私だけでしょうか?

あと、「あ夏がきたんだなぁ~」と実感します


もう一つ、高知で夏といえば「歌って走ってキャラバンバン」です


先日、「第34回歌って走ってキャラバンバン」に出場してきますというブログを書きました

あやかちゃんのブログでも、出場した経緯や出場した時のことを書いていましたよね

なので、私は当日の自分の心境などを書いていきたいと思います



2010年7月21日 水曜日


6:00 起床 

朝起きた時は、なんだかいつも通りな感じで「あ、今日が本番なんだな~」とあまり実感がわかなかったです

家族からは「今日がんばりよ見に行くきね」と声をかけてもらっても実感がわいてこない・・・

いつも通りに準備をして、いつも通りに朝食を食べて、いつも通りに「行ってきまーす」と家を出ました


8:15  出勤

会社に着き、
あやかちゃんと会い「今日はよろしくおねがいします」といったところで少し緊張してきました・・・

午前中は展示場になる1階の大掃除をしていて、キャラバンバンのことを考えるヒマもなく、

お昼ご飯を食べてあやかちゃんと私は準備の為に会社を出ました

「また後でお会いしましょう・・・」と緊張気味に・・・


13:30頃  帰宅

その日は、歩いて出勤していたので
必然的に歩いて帰りました

一番お日様が高いときに歩いたので、汗だっらだらです

もう我慢ならんと、ササッとお風呂に入りメイクをしている時に「ピンポーン

とあやかちゃんがむかえに来てくれました

少しの間(だったかな・・・?)家の中で待っていただき「いざ出発


会場に行く前にカラオケへ声合わせに
行きました

昼間なのでフリータイム(最高7時間使用可)で入り、3回ほど歌い、ものの10分で出てきました

その時の店員さんの顔が「えっもういいんですか!?」という感じで驚いていました(笑)

いつもは、3時間ガッツリ練習をするので


そして、会場のフジグランへと向かいました


受付をするために列に並び、
順番を待つ間、いつもより少し早い心拍を落ちつかせるため、

周りを見渡してみました

空は快晴、気温も高く、立っているだけで汗が出てくるぐらいでした

そして、色々な方達が来ていました

キレイな人、素敵な衣装を着た人、???な人(笑)など

ちなみに???な人は、よさこいの衣装のような感じの服装で、顔にペイントしていました

あと、背の高いセクシーな衣装を着た方がいたのですが

「あれっ?あの人、女性?男性?」と
いう方もいらっしゃいました

本当に、老若男女様々な方達が参加していました


そしてついに、受付の順番が廻ってきました

私たちは最後から2番目です
(すみません!何人出場していたかは覚えていません

無事に受付を済ませ、出場順にリハーサルをしていきます

リハーサルの順番を待ている時に、知り合いの人に会い「えっでるの」とビックリされました


そして、私達のリハーサルの番がきました

ここでまた、少し緊張が増してきました・・・

いつもは長く感じられる伴奏部分が短く感じました・・・

リハーサルが終わり、本番までの待ち時間の間、気持ちを切り替えるためにフジの中をブラブラして

バックダンサーさん達と合わせて練習をするために一度会社に帰りました
(全員で合わせたのはその時が初めてでした

みなさんの手が空くのを待っている間、徐々に緊張が高まっていきました

何度か練習をして、そろそろ時間だねと再び会場へ・・・


会場に到着し出番までの間、
会社の方達や家族、知り合いの方達に

応援の声をかけて頂いたり、お話をしている間は気がまぎれていました

が、2人ともたまに遠い目をしてフリーズしてしまう時もありました


そして、ついについに出番が・・・

名前を呼ばれて、いざステージへ

その時の心境は、緊張はしていたものの、心臓がバクバクと暴れだすことはなく

「あれ?私って意外と鉄の心臓?」
などと思っていました(笑)


ステージに立ち、アナウンサーさんが西村部長に話を振っているのを聞きながら

「練習と同じ、練習と同じ」と自分に言い聞かせていました


歌っている最中の事は、よく覚えていないのですが、こう思った事は覚えています

「あれ手が手が震えてるーーー

マイクを持った手がプルプルと震えているではありませんか

緊張で手が震えるなんて
初めての事でした

その手の震えで自分がすごく緊張していたんだなぁと自覚しました・・・

震えはなかなか止まりませんでしたが、2人でハモる時に

あやかちゃんの顔を見てホッとしたのを覚えています


なんとか歌い終わり、ステージから降りると応援に来てくださった方達に

「感動した」「よかったよ」とお声をいただき、涙が出そうになりました


そして、発表が始まりましたが、
緊張が解けたせいか少しボーっとしてしまいました


「塩見あやかさん、入交真帆さん」


・・・・・・・・・ん?

呼ばれた?

と、一瞬固まってしまいました(笑)


そして、なんと特別賞を頂きました

こちらは、特別賞をとった人だけがもらえるカップです

授賞式が終わり、みんなで記念撮影をして「第34回歌って走ってキャラバンバン」が終了いたしました


そして記念にということで、あやかちゃんとプリクラを撮りました


その後、あやかちゃんに送っていただいて家路につきました


なんだかとても長い一日だった気がします

初めてのキャラバンバン出場

私の一生の思い出です

緊張もしましたが、とても楽しかったです



温かく見守ってくださっていた社長と常務、社員のみなさん、家族

いそがしいなか協力してくださったバックダンサーのみなさん

応援してくださった方々

あやかちゃん

みなさんに勇気を頂いたので、
最後まで歌いきることができました

本当にありがとうございました





第34回歌って走ってキャラバンバン!

2010年07月22日 | テレビ出演
こんにちは、あやかです。

暑い夏が来ました!昨日は本当にそう思った一日でした。

今日も暑いですよね、ご体調大丈夫ですか?


以前にもお話をさせていただきましたが、

昨日 第34回歌って走ってキャラバンバン 

まほちゃんと一緒に出場して参りました!


歌は「A WHOLE NEW WORLD」を歌いました。

思えば、5月・・・・私の入院中に、社長が 「今年もキャラバンバンでるよー」

と、お見舞いに来てくれたときに、瀕死の状態の私に言ってくれました。笑

どうやら、歌うのは 毎年のことなんですが 私が歌うのは確実みたいで、

私と誰が歌ってくれるんだろうと病室のベッドで考えていました。

いつも会社の仲間とでているので、

「田村さんかな・・・、西村部長かな・・・・また岡村さんかな・・・」

とぐるぐる考えていました。

いや、私が歌うんだから 決定権は私にある!と思い、

次の日お見舞いに来てくれた まほちゃんに 病室で宣告をしました(笑


「まほさん、キャラバンバン一緒にでましょう」

まほちゃん、驚き顔。

そして、泣きそうな顔で 返事をくれました。










「ハイ」と















プロポーズして、Okもらった気分でした(笑

そっから、私達の戦いが始まりました。

夜、入院中の私は病院から出て 前の駐車場でまほちゃんと練習。

なんだ!元気だったんじゃん! と思うでしょ、でもさすがにきつかったです笑

身体もしんどいし、

歌詞も覚えていなかったので、ハミングで口ずさむのが精一杯でした。

5月20日頃、いよいよ私が退院し、本格的に練習が始まりました。

会社の3階ホールででっかい声で歌ってみたり、

1階の駐車場で カタログ台に歌詞を置いて練習してみたり、

色んな場所で声をはりあげていました(笑


途中、まほさんがいつまでも歌詞にしがみついているので

うばって捨ててやったこともありました。笑

あのときのまほさん顔といったら・・・笑

やがて、練習を重ね、6月ごろにはなんとなく歌えるようになりました。


でも、音が合わない。。。。

何度練習しても音が合わない。

大丈夫なんだろうか・・・と思いながら、練習を重ね重ね重ね重ね

2人のハーモニーがようやく合うようになってきました。

一番そこが苦労した部分でした。

私は声がでかすぎるし、まほちゃんは音をはずすし

でも一緒にカラオケに通う日々、ホールで合間をぬって練習する日々、

お互いの声を録って家で練習する日々、



この2ヶ月間 

まほちゃんと2人でがんばりました。一緒にカラオケに行って歌を聞いてくれた、

社長、常務、お母さん、まほちゃんの妹のもえちゃん、戸梶さん、河野くん 本当に

ありがとうございました。

本番は、バックダンサーの西村部長、戸梶さん、田村さん、河野くん

本当におつかれさまでした。




4人の振り付けは社長が考えてくれて、一緒にステージにたつことができました!

新人の河野くんは今、研修で6ヶ月間高知にきていますが

とてもとても濃い高知の夏を過ごせたんじゃないかなと、そう思います^^




本番直前、一生懸命に隠していましたが 私の緊張度は まわりに笑われるくらい

にじみでていたようです。出番になるにつれ、口数が少なくなり 人の話も

集中して聞けない状況まできていました 笑

でもまほちゃんを不安にさせたくなかったので、


緊張シテナイヨー♪全然ダイジョウブー♪

と片言で言っていました(笑


でも、たくさんの方のご支持と 当日応援にかけつけてくださったみなさん

のおかげで、特別賞を頂くことができました。

本当にありがとうございました


終わった後は、緊張から開放された身軽さに嬉しくて泣き出しそうでした


社長や 他の方からも 「来年は優勝だな!」なんていわれましたが

苦笑いで答えることしか できません

でも、もし 来年そんな機会がきたら、また応援をよろしくお願いします。


私たちの勇姿(?)ひょっとしたら、テレビで放送してもらえるかもしれません。


2010年8月11日(水) 午後2時~2時45分 テレビ高知さんで

放送です。



私たちもたぶん観ます 笑  

よかったら一緒に観て下さいv