goo blog サービス終了のお知らせ 

癖になります 半額めにゅ~

半額にプラス懸賞モニターでもっと節約生活がんばりましょ。これが癖になるんです♪

お茶しましょ♪

2006年05月31日 08時31分55秒 | お庭で遊ぼう
5月30日の一人ごと。

風が吹くたびにりんごの香りがするの。ああ、幸せ。
カモミールちゃんが今年はアブラムシが少なくて直しあわせ。
息子はお稽古、今日も元気で良い子。後2時間後にお迎え。

洗濯物は良く乾いてくれてお日様のにおい。
トイレも風呂場もピッカピカ!息子の部屋のカーテン洗ったから
なおさわやか。
5%引きやったので、気合入れて、ジャスコにも行ったし。
米が重かったわ、野菜や卵も安かったし。ピンクレシートは大分
貯まったし。袋要りませんのポイントは、たくさん貯まったし。
大根葉は、収穫できて、今夜の味噌汁の具になるし。
晩御飯の下準備は完了やし。ああ、ええ一日やったわあ。
と、パパからメール。帰りは7時過ぎる。
はいはい、では、それまで自由な時間。
愛すべきモーツアルトちゃんをかけ、ちょっとお庭に花摘みに。
そして飲みましょ、カモミールテイ。
ついでに苺もゲット。うっふっふ。
今年は豊作・毎日これくらい収穫できるのん。
しかも甘いねん。苺専用の肥料が良かったのかな?


1週間ほど前飛んだ災難が我家に降りかかりました。
我家からはるか遠い家の、ぼけた?って評判のじいちゃんが
私のカモミールを全部、引っこ抜くなんて考えられるう?
どこまで遠征に来てるのよ!きゃあ、何してるんですかぁ!って
庭に飛び出たわよ。
「ぁ、すみませんねぇ。雑草かと思って。」
「大事なカモミールですのよ。我家の庭ですのよ、たとえ雑草でも
ご放念くださいませ。」
優しくにっこりいわなしゃあないねえ、ぼけちゃってるもの。
急遽植えなおし、3株だけ残ったの。ぅぅぅ、、、涙。
近所の方が、「帰りましょうね。」とおうちに送り。
でも残った3株はたくましい。
肥料も吸収し、どんどん花を咲かせてくれたのよ。
だから、ちょっと優雅にお茶が出来るノン。
来年はもっと増やしたいんだわ。皆さんが喜んで下さるんだもん。
乾燥させるより、生のほうが絶対においしいワン。

おお、そうだった!
玄関掃除忘れてたわ。玄関は幸せが一杯入ってくる大事な場。
心を込めて拭きましょ。って狭いからすぐに終わるのが有難い。

ン、、で、夜中の独り言。
パパはテレビつけたまま寝てるし、息子は布団跳ね除けてる。

私は台所の片隅で、ハムスターの次郎と語り合う。
籠からのっそり出てきて、にんじんかじる次郎。

その間に籠のお掃除。昼間彼が寝てるときに掃除するのん
かわいそうで。ひまわりをかじりながら、私に上ってくるの。
お散歩の催促。夜の次郎はすごいよ。
庭を走る。走る。なのでリードを長くしたの。
で、遊んだら、小屋に戻りたがるの。

ン、でジャスミンテイ。市販のジャスミンテイに、乾燥させた
花びらを少し混ぜると、甘い香り!
生の花びら一つだけ浮かべるのん。
お風呂上りはアイスで。風呂場の窓開け放して、乾燥がすむまで、
優雅なひと時。途中洗濯物干してたら、アイスが溶けたけど。
ぁ、今日も幸せ。うん、きっと明日も幸せ。

って、
一夜明け、慌しく家族を送り、さて和菓子教室に行ってこよう。
その前に、トイレと、洗面所だけきれいにしとこうっと。

我家のハーブたち♪

2006年05月12日 14時05分39秒 | お庭で遊ぼう
引越しして3回目の春。裏庭のハーブたちも今年も元気です。
これは、2年前の2004年夏の写真ね。



今、ここはハーブいっぱいなの。いろいろあったの。
人の心は、花で変わるってこと実感してるの。
入り口が違うのでめったに会うことは無いけれど左隣Hさんは、
すごかった。挨拶に行って、初対面で、息子自慢の長さに面くらい。
カビだらけ、クロスは剥がれ落ちのおうちで、「息子がN校でして。
ええ、本人が行くと申しましてね。」要するに、息子の勉学の邪魔に
なるので静かにしろと。長いこと誰も越してこなかったのに、、、、
って不満そう。ふかわりょうの髪型のご子息様(夜会うと怖いで。のそりと
しのび足で歩いてさ。東大合格率を誇るN高は、挨拶は教えないらしい。)
の中学受験のときに、Hさんは、毎日のように隣近所に押しかけ、
うるさい、静かにしろと。「落ちたら一生責任とってもらいます!」って
歩いたらしい。そのおかげか、ご子息は合格し、子供生んだばかりの上の階の
ご夫妻は堪えかね実家に戻り、両隣も相次いで引越したと。
高校に無事入ったときに我家が引越ししてきたらしいわ。
あ、ここらで花の写真を。

カモミールは、畳半分ほど。ええ香りよ。
その後ろにはレッドセージ。

お年寄りが階段横に薔薇植えたら花粉が飛ぶって言うて。うちは
息子がアレルギーなんです!ってその薔薇にハイターかけたの。
草刈りの私たちの目の前で椿は嫌いって足で折ったの。そこにも
ハイターをドバドバ。道理でハイターくさいと思ったんだあ。
あのときのあの人はなんだったんだあ?鬼気迫るものがあったの。

ここらでまたハーブの写真を。ラベンダー、は、難しいわ。
アルカリの土にしたくて石灰混ぜたんだけれど。広がってくれない。
1メートル四方かな?今、種を育ててる最中です。増えてほしいわ。
隣はブルーセージちゃん。これも2株が広がったの。



あ、Hさん、叫んでたことあったっけなあ。我家の裏の雑草刈り取って
たらさ、「自然のままがええんです!」って窓開けてさ。私にっこりと。
「うちはアレルギーがございまして。土のダニと戦ってます。草刈りして
藪蚊がいなくなったと皆さん喜んでくださってね。よもぎも花がアレルギー
になるんですよ。」と、返しといたのよね。
最初一人でやってた草刈りもね、次第にご近所さんがお手伝いくださって、
和気藹々、花の種持ち寄り、徐々に美しくなっていったの。
右隣のお年よりご夫妻ははいす持ってきて座っておしゃべり。
ええお人なのよお。「あんさんのおかげで裏がきれいになりまして。」
90近いばあちゃんは、いっつもいうてくれはるねん。
骨折してから杖が必要になって、庭の面倒が見切れんといわはったので、
紫蘇やきゅうりも植えさせてもらってるの。
何植えても喜んでくれはるンよお。うちのばあちゃん思い出すの。

子供たちは、見通しよくなった裏で自由に遊び、
母たちはそれを見守る。
今とってもええ雰囲気なのよん。
上の階のSさんいわく、「カーテンの隙間からHさん見てるう。
めがねが光るう。」って。ッはっは~~~♪くればいいいのにねえ。
ここでまたハーブちゃんたちを。


ステビアは甘いの。おいしいの。ゼラニウムも花が咲いてきました。


昨年の春に、Hさんが言いました。
「うちの裏に、ハーブなら植えたかったら植えてええわよ。
カモミールのお茶は、私好きだから。ハーブ以外は嫌よ。」
こういうものの言い方をなさる人なので、そこはさらりと流して。
おそらく、本当はきれいにしたかったのかもしれないわ。
自分ところだけ草ぼうぼうも嫌になったのではない?
彼女なりの精一杯の言い方なんだと理解して。
「ハーブはええね!アレルギーにもええかもね。」

早速お言葉に甘えて、石灰混ぜて、土作って、お友達が下さった
ハーブの本を参考にして。まず植えたのは、彼女のリクエストの
カモミール、それからハーブたちをあれこれ植えてみたのよ。
限られた予算内だったんですが、今年も花盛り~~~。


チャイブは可愛い花が咲くの、あさつきの変わりに。右上はセージ?
なんだっけなあ?地面を這うので雑草予防に。
アップルミントに、隣は、カレープラント。カレーの匂いが不思議。


ほかにも色々。淡路島行ったときに苗が安かったの。イタリアンパセリは
重宝。オレガノ、この紫の花たちもハーブとか。チャービルの白い花は可
愛い。レモンタイムも盛り。
少しずついただいたりもして増えていきました。


ローズゼラニウムは、この前の雨で急に咲き始め、このなんとか
ベニーミントちゃんは、蚤よけになるとか。
ハーブが広がっていくとともに、Hさんもあんまり我家に言いに来なく
なって。それまで定期的に来たの。
「梅干干してるんですか?この匂い嫌いです。くれるんなら
干すの許すわ。」とか言うたのよん。
ベランダは独立してるから、彼女の家と離れてるはずなんだけどねえ。
匂いは嫌でも食べるのはお嫌いではないらしい。
ややこしいお人やったわあ。
何かの話のついでにヨン様がお好きやったことが分かり、そこから急に
話が合いまして。冬ソナ、ホテリア、裸足の青春とまとめてDVDと
写真集をお貸ししたら以来、文句が出なくなったの。
ああ、ありがたや、ヨン様。

この4月、ポストに彼女からの手紙と種が入ってました。
「いつも手入れしてくださってありがとう。」
バジルの種でした。
手渡せばええのに、うっふっふ、ようせんのかなあ?
テレやさんね。
ちょっと心があったかくなって。お礼にお漬物を息子に届けさせ。
このバジルが、育ってきたです。

そろそろ土に植えかえれるかな?

いろいろあったけれど、彼女のおかげでハーブも植えれたし。
皆さん、料理に使えて喜んでくださるし。知らない料理も教えあえるし。
実用的なのがうれしいわあ。
優しい風が周りで吹いてきたかなあ?
ご子息は、塾に忙しい様子やし。夜遅くお勉強のお時間には我家は
寝てるしさ。穏やかに、円満にお互いに過ごしたいわあ。
過ごせると、思うわ。
どうぞ、合格してくださいね。




5月になって

2006年05月10日 13時06分18秒 | お庭で遊ぼう
咲いてくれたの!れんげそう。

昨年4株やった蓮華草が今年は畳一枚ほどに広がってくれました
玄関側の日当たりのええ場所に種をまいたのは11月。
私の子供の頃ってれんげ畑のなかに埋もれるのが嬉しかったの。
春の楽しい思い出を今の子にも。上の階のほのかちゃんは可愛い
女の子。女の子が欲しかった私は、一緒にお花を摘むのが夢やった
のよ。ところが花より虫に興味持った息子でしてね。
ほのかチャンのおかげでれんげの首飾りを一緒に作る夢がかなったの。
嬉しいわあ。来年はもっと広げたいなれんげ畑。
日当たりのいいところで泥を作るのがなかなか難しいです。



ここはキャンドルちゃんが満開、畳一枚ほど茂ってくれたの。
その横にはピンクタンポポ。
勿忘草は、裏の自転車置き場の横に。3メートルほど広がってくれたの。
毎朝のうちのハムちゃんの次郎の散歩の場所です。



同じく自転車置き場の裏手。ここはバイクが捨てられたりね、
夜な夜などこからか若者が集まって酒盛りしてうるさかったの。
なので花植えてみたら来なくなったの。
左上はポリジちゃん、大きな株になってくれたの。
右上は勿忘草。こぼれ種を集めて植えてみたら2畳ほどにまで
増えてくれたの。左下のセリンセちゃんは、満開。
ここも一畳ほど茂ってくれてます。
芝桜ちゃんはデリケートで、なかなか広がってくれないの。
どうぞ横に増えてってね。



ここはお玄関横。
左上のペニチュアは、頂き物。冬の雪にも枯れなかったの。
昨日から急に満開に。嬉しいわあ。サフイニア、ペニチュアは、
ただいますくすく成長中。やがて満開になるわ。
右上の白い花もあちこちで満開。優しい花ね。
2袋100円だったスイトピーの種。何色が咲いてくれるのか、
わくわくでした。これも昨日から急に咲き始めました。
つるが茂って賑やかです。
生垣のつつじも今が満開。


カモミールも、ほかにも色々咲いてくれたのですが、
また今度。

ニンジンさん

2006年05月02日 16時00分46秒 | お庭で遊ぼう
うれしかったの!
にんじんが育ちました。

トマトの苗を植えたいので
ニンジンさんを収穫したの。出来てる!うれしいわぁ。
小さいのから大きいのまで色々です。

かじってみたら、甘くておいしかった。
葉っぱはさっと茹でてごま油と醤油で炒めました。
ハムスターの次郎君も葉っぱを喜んで食べました。

にんじんを使ってカレーを作ったの。

土のめぐみってうれしいね。
いびつな形もまた楽しいわ。
また人参植えたいわぁ。狭い庭見ては、場所の確保に、思案してます。

八重の桜

2006年04月28日 14時50分59秒 | お庭で遊ぼう
今年も八重の桜が咲いてくれました。
友人のおにわに伺ってつぼみをスーパーの袋にいっぱい
いただきました。
洗って乾かしたら、桜に天塩まぶしたの。
重石して1週間です。
それから梅をつける時に出来た白梅酢[無い時は赤い梅酢でもok]
につけ二週間たちました。重石外して、出来た!
保存の為さらに
天塩まぶしたの。冷蔵庫に入れて保存です。
来年迄持ちます。あますっぱいええ香りです。
嬉しいです。(*^_^*)


咲いた咲いたあ

2006年04月18日 09時21分57秒 | お庭で遊ぼう
桜もまだ綺麗です。
今年は長く楽しめるのがうれしいわ。
 

チューリップにムスカリ、零れ種からセリンセも今年も咲いて
くれました。黄色いのは、日の菜の花。
薄ピンクの日の菜の漬物を作ろうと植えたのですが根っこが育たず、
花が咲いてくれたわ。ノースボールも元気。
今こんな感じの玄関横です。



勿忘草もすみれもまだまだ可愛いわ。
ほかにも、芝桜も、可愛いし。ヒヤシンスは重たそうに咲いて
くれたし。もうすぐばらも咲きそうです。
昨日は耕して、ひまわりの種を植えてみたの。
夏一面ひまわりになるかしら?

で、土曜日は、昼は、若ごぼうのてんぷらと卵とじ。
夜は半額の安い豪州産牛肉でカレー。に、サラダ。
日曜日は、夜は、半額の餃子を4パックに野菜炒め。
月曜日は庭の最後のほうれん草をおひたしにし、
風呂ふき大根に、さばの味噌に。
今日ぐらいはまじめにご飯作ろうと決意はするんよね。
さてさて、どうなることやら?

春うらら2

2006年03月16日 19時44分16秒 | お庭で遊ぼう

パンジーは、園芸素人の私にはありがたいわ。鉢から溢れそうに
咲いてくれてます。団地の階段横に、ぽつぽつと置いてるの。
皆さんが喜んでくださるのもうれしいわぁ。
裏庭でやっと会えたよ、つくしさん。今年は土筆が遅いの、
目を凝らして裏庭毎日眺めて、
3月11日に初めて摘んだの。何年か土筆料理して気がついたこと。
一日水にさらしてから、はかまを取って、さらにもう一晩水にさらし
てから調理したほうがあくが取れておいしいわ。
勿論重曹で、さっと茹でてもええのやけれど。
丸4日かけたほうがおいしいわ。
今年一番は、あるお友達に。せっかく大阪にきてくださったの、
何が喜んでくださるかしら?
ささやかですが裏庭の春を召し上がっていただきたかったの。
お友達には日持ちのする甘辛煮を。

まだ収穫量が少ないのでてんぷらにしています。

それと今年どうしてもしたかったものは、菜の花畑。
途中で間引いて、てんぷらやおひたしにせざる終えない狭い庭。
ですが、私の心の中は、広い菜の花畑のつもりなの。


チューリップはお部屋の中で育てたので早く花がついたの。
なのでお庭に。ブルーデイジーちゃん、クロッカスも花盛り。
クリスマスローズもまだまだ綺麗です。
春の庭第1弾は満開。4月になればまた様変わりしてくれるかな?

春うらら

2006年03月10日 16時10分58秒 | お庭で遊ぼう

この冬は厳しかったです。やっと我家の庭にも春。
順不同で、カメラに収まった花たちからご紹介を。
桜草は、昨年買って冬の間うちに入れておいたら咲いてくれました。
マリーゴールドは、雪に埋もれて凍死しちゃったって
心配したの。また花が咲いてくれてうれしいです。
シクラメンはじか植えでも元気。株が大きくなってくれました。
スミレちゃんは、毎年春を告げてくれます。
デイジーは、キリシタン大名の襟元のような花、
これも昨年からほったらかし。
葉牡丹ちゃんいまだ元気。



びおらちゃ、パンジーちゃんたちたちは、毎年さいてくれます。
壁飾りにも楽です。なでしこちゃんは寒さに強かったです
この赤い花?名前がわかんないけれど雪にも強かったわ。
下のけしに似た赤い花。あなたはどなた?柔らかい花びらが素敵
裏庭の梅ノ木。窓開けるといい香り。
水仙も今年もやっと出会えました。


花かんざしは今年も綺麗。隣の紫ちゃん、あなたはだあれ?
初恋草は強いわ。その横のハンキング、これも長くいてくれてます
赤や黄色がうれしいぷりむらチャン。
ちんちょうげも今年はまだつぼみ。
ノースボール、こぼれだねからどんどん繁殖中。
まだまだ一杯春の花。
一見まだ土がむき出しで殺風景に見える庭ですが日ごとに
花盛りになりつつあります。



ミニ大根ちゃん

2006年01月21日 09時09分13秒 | お庭で遊ぼう
100円のプランターに、種を植えたのは12月のはじめ。
深さ50センチほど耕しているものの、まだまだふっかふかにはなってくれていない我が家の土。お大根の収穫はまだまだ夢です。
いつかは、大きなお大根を。
なので今はプランターで種を植えています。
葉が茂ってきたので、そうっと引き抜いてみたの。
15センチほどの可愛い大根が完成。
プランターではこれ以上育てると根っこが裂けて割れちゃうの。
細く切って水にさらして、シャキシャキサラダに。
たらこソースでどうぞ。
後は、菜の花の間引き菜と、ほうれん草の間引き菜の、おひたし。
それに、ジャガイモ、キャベツ、にんじんのスープに、お漬物。

ジャガイモキャベツ人参換算  100円
味覇少々に卵1個        20円
漬物は先日換算
おひたしの味付け         5円
釣りたらこ2腹で換算     540円(送料含む) 
オリーブオイル、マヨねーズ少々 10円
====================
 計675円 一人当たり215円