goo blog サービス終了のお知らせ 

川越雑記帳2(川越見て歩き)

構台の撤去作業の開始かな(新河岸川・畳橋)

畳橋の正面の看板の工期は、令和3年2月19日までと、3週間前と変わっていない。
工事は予定通りに進んでいるということだろう。


前回は橋の床面全体にブルーシートが掛っていたが、今は周囲にしか見えない。
床面の部分は、一面にグレーの物で覆われている。
その後方にはアームを伸ばしたクレーンが見えた。


看板の左手の掲示板には、写真などの毎数が増えていた。


増えた2枚の上には、「★畳橋工事からお知らせ★」と表題があり、「2月25日(月)から、構台(こうだい)の撤去解体作業始めます。」とあるが、1月25日(月)からの間違いだろう。
一番下には、予定期間 1月25日(月)~2月3日(水)とあるし、2月25日(木)では、看板にある工期を過ぎてしまう。




左の3枚の2枚目(中段)は、4番目の工程「伸縮装置や高欄の取付け」が黄色く網掛されている。
その下の網掛部分には、
 ①1/27から型枠や養生を外して仕上げます。
 ②地覆(じふく)に高欄(こうらん)を設置します。
 ③予定では2/3に、床版(しょうばん)に防水シートを貼り付けます。
とある。
左下には、最後の工程、アスファルト舗装の予定日 2月5日(金)とある。


解体される予定の構台とはこれのことだろう。
だいぶ前に役目を終えているようだが、ようやく本当にお役御免になる。


対岸に渡ってみると、クレーンが水色の構造物を吊り下げて作業中だった。
構台を撤去するための準備作業かもしれない。
それを散歩の途中なのか、すっと眺めている人がいた。


いまの所、工事は順調に進んでいるようだ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「散歩写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事