草津温泉スポーツ情報

草津温泉で本格的スポーツ施設「草津フィットネス」がおくるスポーツに関する情報ブログ

鉄人・・人力車夫・青木登さん、鎌倉から

2011年09月12日 | 文化
こんにちは。8月は大変お世話になりました。涼しかった草津温泉が恋しいです。 こちらは連日30度以上の暑さに蒸し暑さが加わって汗が止まらない鎌倉です。 そんな中切り通しを歩くと萩の花が咲いて彼岸近しを感じさせてくれま。九月上旬は静かなので夏場の疲労を抜く為にトレーニングはちょっと抑え気味にし、彼岸頃よりギアを一段上げて走ります。





今日は原宿の「NYLON CAFE」で打ち合わせ!

2011年08月25日 | 文化
「NYLON JAPAN」がプロデュースする原宿・明治通り近くカフェ「NYLON CAFE」で打ち合わせをしました! 屋上3Fにあるカフェはオープンテラスの心地良いスペースで打ち合わせ、で気分が良いのでワインを飲みすぎました・・・。パスタとサラダを注文しました、値段も安く、おいしかった、料理の写真を撮らなかったのが残念でした。



住所 渋谷区神宮前6-16-23 電話03-6427-1121 営業時間11時~23時 JR原宿駅から徒歩10分

「夜中にラーメンを食べても太らない技術」佐藤友美 「男のための食べやせ革命」扶桑社680円

2011年07月12日 | 文化
草津フィットスネの図書棚には会員さんから読み終わった本を寄贈して頂いています。その本の一部を紹介します・・日頃の涙ぐましい努力がわかります・・

①カロリーカアントbook 大橋歩 集英社be文庫840円
②ウオーキング考 「たった300歩で健康になれる」デューク更家 角川新書740円
③俺の健康自慢 青木功 「メタボは許せない」角川書店685円
④お腹を凹ませる1日15分スロートレーニング 中村勝美 「7日間で実践者に驚きの効果」永岡書店1.100円
⑤いつまでもデブと思うなよ・・岡田斗詞夫 新潮社 「一年で50キロの減量に成功」700円
⑥夜中にラーメンを食べても太らない技術 佐藤友美 「男のための食べやせ革命」扶桑社680円
⑦30秒ドローイン・腹を凹ます最強メソッド 植森美緒 高橋書店1.100円

まだ、同じ手の本がありますが、これくらいでやめます。
⑤や⑥すごいタイトルですね・・。


NYLON JAPANが演出するNYLON CAFEがオープン

2011年07月11日 | 文化



ニューヨークのファッションマガジン「NYLON」の日本版、「NYLON JAPAN」がプロデュースするカフェ「NYLON CAFE」が7月2日、原宿・明治通り近くにオープンしました! 屋上3Fにあるカフェはオープンテラスもあり、心地良い夜風に当たりながらワインを楽しんでいると、まるで軽井沢にいるような気分になります。写真にあるライトに照らされた木々はとても幻想的でした。モデルやアーティスト、ブロガーなど東京の「It ガール」が集うNYLONカフェ。今後もコラボレーションや面白いイベントを計画中という話題のスポットに一度足を運んでみたら如何でしょうか?

住所 渋谷区神宮前6-16-23 電話03-6427-1121 営業時間11時~23時 JR原宿駅から徒歩10分

嬬恋夏の祭りと花火大会

2008年07月28日 | 文化
キャベツで有名な嬬恋村の「つまごい祭り」が三原東中学校庭で開催されました。毎年7月30日の開催を7月の最終土曜日に変って3年目のお祭りです。これは東京の隅田川花火大会と同じ日になります。今年のアトラクションの目玉はあの懐かしい「ビリーバンバン」のコンサート、団塊の世代の人々が熱心に聞き入っていました。それにしても嬬恋村は若い人が多いのには驚きました。

スターマインなど約200発の花火は圧巻でした。

ヴィラ・デスト絵画教室

2008年07月07日 | 文化
長野県東御市にある玉村豊男さんのワイナリー・レストランは草津から約1時間で行けます、ランチは3.500円で予約が必要です、行く度に多くの人が来ているのが驚きです、写真は6月4日に開催された植物水彩画教室に友人が参加したときのものです。


入り口でお客様と話している白髪の方が玉村夫人です。

レストランの入り口です、中にオリジナルショップがありしゃれたテーブルウエアーをはじめワインや玉村さんの料理本などか置いてあります。

本白根山のコマクサが・・・

2008年07月07日 | 文化
本白根山のコマクサ、見ごろです。
これは昭和61年に地元の官民が一体となり「本白根山のコマクサ保護・復元を進める会」が発足し、現在は草津中学校の生徒と父兄が植えるという、長年の努力が実ったものです。これからもお花畑は進化していくでしょうが十分見ごたえ有です。ぜひお出かけを!

本白根コースを歩く皆さん

嬬恋村桜祭り

2008年04月29日 | 文化
今日は嬬恋村三原で桜祭りが開かれています、満開の桜が三原地区を囲み咲きほこっています、地元の観光協会、農協、の関係者の模擬店が出て桜の葉が舞う中で春が来たことを楽しんできました、桜の木とコスモスのプランターを買い自宅に飾りました、なんだか気持ちが豊かになり花も持つ癒しの力を感じでました。

前橋・鐘の鳴る丘・デイサービスセンタークリスマス会

2007年12月20日 | 文化
今日は前橋市の鐘の鳴る丘・デイサービスセンターのクリスマス会に参加してきました、地元のコーラスグループのピアノにあわせ、お年寄りの皆さんと懐かしい歌を歌いました、身振り手振りとユゥモア溢れる司会で皆さんと歌を歌いました、参加者お年寄りの顔つきが段々明るくなり、改めて歌と笑いが健康の力になっている事を実感しました、その後のお食事会は豪華なバイキングを頂いて楽しい一日を過ごしまた、私の感想・笑いは力だ・・・。