太陽電池と水耕栽培と。。。 Season 13

いえのかたすみで野菜づくり

ど根性きゅうりだ。

2012-06-30 | きゅうり

台風4号の影響で、上の方に伸びていた茎をばっさりとりさってしまったきゅうり。先週は小さい葉が新しく生えてきているので様子をみてみるという話をしました。その葉が期待にこたえてくれて大きくなってきています。

台風前に実も大きくなりはじめました。


台風に吹っ飛ばされたミニトマト、もとどおり元気になってきました。

2012-06-30 | ミニトマト

 6月も今日で終わりです。ミニトマト、台風4号に吹き飛ばされてから2週間すぎてもとのように脇芽がでてくるようになりました。一時、葉が黄色くなったりしましたが、それもおさまったようです。実がつぎつぎと赤くなり始めました。

 

今週は28日に2個収穫しました。今回育てている”アイコ ”は皮がしっかりした品種なので、じっくり実が熟すのをまってから収穫するとよいようです。

 【これまでの収穫数from12.6.10】

  • 15個

 


ハイポニカに台風対策をうちました。

2012-06-24 | ハイポニカ

6月19日の台風4号上陸時の反省をいかして、2つ対策をうちました。

1つ目は、網をつっていたビニールひもが切れてハイポニカ転倒の原因となったことから、網をポリエステル製のひもでつることにしました。強度を増すため2重にしています。

2つ目は、ハイポニカが転倒しないようブロックを2つ設置しました。ガムテープでハイポニカとブロックをつなぎました。ガムテープだけだとちょっと心細いかなあと思いつつ、この前の台風4号ではガムテープでつないだハイポニカの上蓋と下蓋が離れなかったので働いてくれるんじゃないかと思っています。ブロックって安いんですねえ。2つで180円でした。


【SideStory】マイクロミニ風力発電はぶくぶく水耕栽培の役にたてるのか?

2012-06-23 | マイクロミニ風力発電機

エアポンプでぶくぶく水耕栽培しています。このエアポンプの電源として太陽電池に加え、マイクロミニ風力発電機がつくりだした電気をつかえないか検討しています。

太陽電池、マイクロミニ風力発電機ともに単三の充電池に接続しています。太陽電池から充電池までの距離は1m程度ですが、マイクロミニ風力発電機と充電池の距離は、室内に一度引き込んでいるため20m程度となっています。しかも電圧計、電流計をはさみこみ、ケーブルを足したりしているので、かなり電気ロスが発生していると思われます。

   

    

こんな構成の中、先週6月16日から今日の午前中まで充電池の電圧(太陽電池発電+マイクロミニ風力発電)と電流(マイクロミニ風力発電分のみ)の測定をしてみました。その結果が以下のとおりです。台風4号が上陸した6月19日を中心に前後1日をあわせた計3日間を示しています。

エアポンプぶくぶくは充電池の電圧が1.1Vを超えると稼働することが分かっています。

この表をみると、台風で強い風が吹いていた19日18時頃にマイクロミニ風力発電機から電流が大量に流れこんでいることがわかりますが、電圧はぶくぶく稼働の1.1Vを超えていません。風速はたぶん20mくらいあった思うのですが。これではマイクロミニ風力発電機がぶくぶく水耕栽培に貢献できていない状況にみえます。やっぱり、充電池とマイクロミニ風力発電機の距離が長すぎるのかな~というところです。

3日間、いずれの3時30分~4時の間でまだ日が出ていないのにもかかわらず、またマイクロミニ風力発電機から電流が流れ込んでいないのにもかかわらず電圧が1.1V程度まであがっている原因はよくわかりません。


【SideStory】ぶくぶく水耕栽培、中玉トマトの実がなりはじめました。

2012-06-23 | 太陽電池

太陽電池で日があたったときだけエアポンプが稼働して空気がぶくぶくする水耕栽培、中玉とまとの実がなり始めました。