goo blog サービス終了のお知らせ 

動物たちのマイホームを探して・・・

犬猫救済の輪にて里親募集している子たちを紹介しています

がんばったくうちゃん

2016-03-11 | 茨城県動物指導センター
もひとつ更新です~

先週はお届けラッシュで、埼玉~、流山~、野田~

まずはほんとにうれしくて涙出ちゃうよ、くうちゃんのご報告です


茨城センターに収容され、とても懐いているからと
センターの職員さんたちは処分せずに
団体さんから声がかかるのをずっとずっと待っていました。

1年間、くうちゃんはセンターで新しいおうちが見つかるまで
がんばりました。



Tさんから先月、センターの子をとメールをいただき
くうちゃんは1年間センターにいることをお伝えし
写真を送らせていただき、何度もメールでやりとりをさせてもらい
ついに先週くうちゃんをお届けしてきました。

お届けの日はとても天気が良い日。


なんとなんととっても広いお庭ですよ~!
くうちゃんと新しいお母さんです


もちろん、室内飼育ですよ~



1週間後の近況報告をいただきました。


おはようございます。
くぅちゃんが家に来てくれたお陰でうちの中も以前にもまして毎日が楽しくなりました♪
先週は具志が悪くなって通院しましたが、今はすっかりよくなりました。犬の多発性関節炎だそうです。
今は薬を飲んでいますが、実際にはとても元気になっているので大丈夫ででょう。
散歩に行っても他のワンコに吠えられても、暴れたりせずとても賢くいい子です。
我が家に来てくれて本当に嬉しいです。いつまでも長く長くうちの子でいてほしいと思っています。
ご縁に感謝です♪






譲渡担当のセンターの職員さんも
くうちゃんが幸せになれたことを
とても喜んでいました。


くうちゃんを家族に迎えて下さったTさんご一家
本当にありがとうございました


茨城センターから成犬2匹栃木へ

2016-03-11 | 茨城県動物指導センター
ご報告すること、満載です~

一気に更新させていただきます!

先月処分寸前の兄弟6匹をお引き受け下さった

栃木のボランティアNさんが成犬2匹もその後

お引き受け下さいまして、先週の始めにセンターに

来てくださいました。

本当にありがとうございました。


この2匹は首輪をしていて、それはそれはとても人懐こい子たち。
私だったら必死にさがすよ、絶対に!!










必死に助けようとする私たちボランティアとは裏腹に

まったく探そうとしない飼い主。

二度と動物は飼育しないでいただきたい。





お知らせ

2016-02-21 | 茨城県動物指導センター
いろいろとご報告が遅れており
申し訳ございません。

少しずつ更新して参ります。

そして、お知らせです。
今後は茨城センター関連の記事については以下のブログに
綴ってまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

明日も状態のあまりよくない子犬2匹が収容され
センターから連絡をもらいましたので状況確認してきます。




ブログ、見ていただけたら幸いです

ギリギリでした

2016-02-18 | 茨城県動物指導センター
2/10のブログに載せたこの子たち。
まだ4か月だけれどとても怯えて逃げていたので
見た目はかわいいけれど引き出すにはなかなか難かしい子たちでした。
これだけの収容数だから、どうしても懐いている子たちが
優先されてしまうのは仕方のないことなのです。
どこの愛護団体のも多くの子を抱えているのですから。


他県の犬のボランティアNさんから
預かれます、とご連絡をいただきましたが
今の私には預かりさんを募集し、こちらで里親募集をかける
時間も金銭的な余裕もまったくないので一度はお断り致しました。

その後、こちらの方で里親募集もします、ととてもありがたいお申し出が
あったので、16日の火曜日の朝一番に処分日の問い合わせをセンターに入れたところ
もうこれから処分が始るとのことで、
悩んでいる時間は1秒もなく一旦電話を切り
職員さんがストップをかけに走ってくれました。

折り返しの電話が来るまで、もう間に合わないかもと
長い長い数分でした。

間に合って良かったと同時に消えた命もあるのです。

しかし、収容棟は一杯であるため、何日もは残しておいてもらえないので
すぐに昨日、Nさんはお仕事をお休みしてセンターに来て下さいました。


Nさん、犬の扱いがとても慣れているから安心しましたと職員さんも
おっしゃっていました。

やさしく、ていねいに、声をかけながら
全員にご自分で首輪をしてくれました






そして、数日後に同じ場所から兄妹と思われる2匹も収容されてしまいました
4匹だけでも大変なのに、この子たちも連れて帰ります、と声をかけてくださいました。



6匹もお引き受けくださったこと、本当にありがたく
また、どれほどたいへんなことかもわかるので
申し訳ない気持ちもあります。

6匹はそれぞれの犬に慣れている預かりさんの元へ
行くことになっているそうです。
ドックトレーナーの方もいるそうで安心です。

処分寸前のところを救って下さったこと
心よりお礼申し上げます。

拡散・シェアして下った皆様にも感謝申し上げます。

連日センターや搬送をしている毎日です。
また良いご報告ができると思います。









2/15茨城センターへ

2016-02-15 | 茨城県動物指導センター
先日掲載した記事の拡散やシェア本当にありがとうございました。
茨城県の現状を初めて知りました、と手を差し伸べてくださる方が
たくさんいました。心よりお礼申し上げます。

現段階でわかっていることをお伝えしたいと思います。
ありがたいお申し出を何件かいただいており、
具体的にお話を進められそうな方もおり、
やり取りをさせていただいています。

それと、掲載しました子たちについても何頭か団体さんより
お声がかかっているとのことです。

県内の団体さん引き取り予定


検討してくださってる団体さんあり


秋田ミックス系の子も譲渡対処になりました



今現在、譲渡対象の成犬が約20頭ほどいるそうです。
ですので、この子たちをなんとか早く送り出し
次の子を保護できるスペースを空けてあげられればと
思っています。

先日の記事では収容施設が一杯ですと書きました。
しかし、茨城県はいつもこのような状況にあります。

これで終わりではありません。

なので、今後もセンターへ足を運んでいる私は
どうしても諦めきれず、また皆様のお力を
お借りすることと思います。

引き続き、放棄の成猫11匹はまだお声が
かかっていない状況ですので、呼びかけをさせて
いただきたいと思います。

http://blog.goo.ne.jp/kurokuro0524/e/cbab57c7a63d5617960c79951c171d5a

よろしくお願いいたします。