goo blog サービス終了のお知らせ 

鐵屋+Cafe ~島々ノ文化ノ風ガフク~ 現代アート 鉄彫刻家

鉄彫刻家の創作な日々と鐵屋+Cafeの島風な日々。『紅い鉄』『土へ還る鉄』を暮らしへと♪島文化薫るカフェとアートな鉄。

巣ごもるって?

2020年02月29日 10時25分56秒 | 日記・エッセイ・コラム


粘土。

巣ごもるって、
世の中が動き出すから、
粘土買ってきた。

先ずは、
ミズサバ、
島豚と島猫。
ヤンバルクイナと
フレブルは次回。

ブローチか
イヤリングにしてみようかな。

制作の脱線。
鉄から離脱してみたら?
案外、刺激的だった。
鉄には無い感触に
土への憧れ感が増す。

切手用のピンセット役に立つ。


スマホカメラレンズ保護シートを
貼る時に必要と書いてあったので
小学生の時に購入したピンセットで。
我ながらではあるけれども、
物持ち良い。

少し褒めて欲しい。
たまには褒めて欲しい。

塑像とまではいかない
この粘土細工は、
学生以来。
陶芸でかたちつくることは
たまにあっても、
この感触は
とても懐かしく、
指先が求める繊細な領域に
穏やかさを取り戻す。

消しゴムはんこ同様に
暫くハマりそうです。

STAY DREAM 鉄アフロマンの日常復活。

2020年02月25日 14時58分43秒 | 日記・エッセイ・コラム


僕にも、
あんな日があったな、
なんて云うまいと強がってきたけど、
やっぱり、
あんな日にすがりつきたい時もある。

鉄アフロマンの日常。

高校以来の髪を染めてみました。
煙草はショッポ。
缶ピースに憧れ過ぎて、職人気取り。
ニッカポッカの裾を
粋がって揺らしながら、
赤ペンを耳裏に挿す日々。
虚しく空に散る夢と車券。
それでも夢を捨てきれず。
どぶ板営業に
夢を呑まれて這い上がった今日。
幸せであったと云えるのかな?

あんな日があったな、
なんて云うまいと強がってきたけど、
やっぱり、
あんな日にすがりついて
今日も生きているんだね。

鉄アフロマンの日常。


※半分フィクションです。
ノンフィクションは
LUCKYSTRIKEです(笑)

歯科と立体造形。

2020年02月25日 12時21分30秒 | 日記・エッセイ・コラム
本日休日。
良い状態にしたかったので
朝食抜いて歯科へ。

新しい差し歯を装着。

先生が何度も
噛み合わせの微調整する
その手作業に
人の手の凄さを感じた。

今日で歯科通い終わる。

解放された瞬間に
何を食べようかと、
正直な食欲。

その前に。

歯の型を横目で見ていた時に、
急に降ってきた
立体造形のイメージを
スケッチしに工房にやってきた。

忘れない内に。

何を食べようかも
忘れない内に。

余談、
何度もシートを起こし倒してを
繰り返してると、
飛行機で
こんなに倒して寝れたらいいなと。
早くお金持ちになりたい。

インプラントもしたい。

休日の午前。

鐵屋+Cafeの庭 ~ミモザ~

2020年02月24日 18時11分23秒 | 日記・エッセイ・コラム


ミモザが咲き始めました♪

色々と不安なニュースばかりですが、
花や野菜、昆虫たちは、
正直に季節を教えてくれるので、
乗り越えていこうと思えます。


紫陽花も
蕾を見せてくれてます。

菜の花も少しずつ
木曽川の土手には
そろそろ土筆も。

今年は桜の開花🌸
早いみたいですね。

カフェ仕事はじめてから、
花見をやったことがない。
今年こそはと
云いながらも
散るさまを眺めてる感じ。

今年こそは。

#自然
#ナチュラル
#春の訪れ
#春の音
#鐵屋cafeの庭
#ミモザ
#紫陽花

道路が青くて綺麗だった。

2020年02月23日 18時18分58秒 | 日記・エッセイ・コラム

実際はもっと青かった。

僕が見たのはこの青さだった。

雨上がりの朝、
カフェへ向かう途中。

一歩ずつ、色が変わって、
オレンジぽく、
黄色ぽく、
紫ぽく、
水溜まりの深さなのかな?
アスファルトの油分もあるのかな?

雨上がりマジックのようだった。
色に匂いを感じるって
僕らのアートに欲しいもの。

すごく綺麗だったので、
撮影してみた。