goo blog サービス終了のお知らせ 

鐵屋+Cafe ~島々ノ文化ノ風ガフク~ 現代アート 鉄彫刻家

鉄彫刻家の創作な日々と鐵屋+Cafeの島風な日々。『紅い鉄』『土へ還る鉄』を暮らしへと♪島文化薫るカフェとアートな鉄。

鉄の雨浴🔨 こんなに売れない花器はない。

2020年04月18日 09時56分50秒 | 日記・エッセイ・コラム
















鉄器の雨浴🔨

こんなに売れない花器はない。

時に、もうつくるのを
やめてしまおうかと、
思ったことがない。

錆を嫌わないでくださいと
云うつもりは
毛頭ございませんが
錆を好きでいてくれる少数派の
みなさんと錆を共有して
ずっと面白がっていきたいと
云い続けてはみたいと
思っております。

鉄が森をつくる。
鉄が海をつくる。

錆びることには
意味があるのです。

#錆
#鉄
#器
#花器
#鉄器
#錆を育てるプロジェクト
#錆鉄花器
#立体造形作家
#彫刻家
#調理師
#イマオカヒデノリ

今一度。

2020年04月11日 17時44分47秒 | 日記・エッセイ・コラム




鐵屋+Cafeは、2014年11月より、中学生以上のご利用となっております。

感染拡大防止策での休校が始まってから、小学生以下のお子様連れの御来店が増えております。今一度、HPをご確認くださいませ。
折角の御来店をお断りするのは、スタッフ共々、とても心苦しいです。片田舎のカフェということで、お客様は、たまたまでなく、わざわざ足を運んでくださっておられますので、お客様にとっても、お断りされることは、とても納得いかぬものと私共も重々感じております。小学生かな?とこちらが思ったとしても、お客様が中学生ですと仰れば、それが正解とし、それ以上は、何も言うことはできません。それも、とても、心が痛むことです。今一度、カフェご利用ついてのお願いをご確認くださいませ。

カフェの備品、作品の盗難が、今年に入ってから、数件発生しております。飾りリーフは、ご自由に持ち帰りいただいて構いませんが、カトラリーレストなどは、プレゼントしておりません。トイレ内のタオル、香水等も大切なカフェの作品のひとつですので、どうか、私たちのカフェコンセプトを今一度、ご確認くださいませ。

6年前に中学生以上ご利用としたこの苦渋の決断を、また、条件を増やし違う形で実施せざるを得ないのは、やはり、心が折れることです。どうか、今一度、カフェコンセプトを一読くださいませ。

ありがとうの反対の言葉は、
当たり前です。
その当たり前なことを当たり前に出来ることに
ありがとうございますがあります。
当たり前の定義は?と云う方がおられますが、
定義なんて答えることなく、
その当たり前が当たり前にあることと
僕は思ってます。

有り難うございます。
この言葉を僕も
これを機に今一度、深く感じております。

色んなことを今、
天秤にかけなくてはいけない日々です。
問われてるんだと思いますが、
それに答えるには、
まだまだ僕も未熟です。
でも、揺らぐことのないものを
持っていられるのは、
皆さんがいるからです。

書き綴るべきか、ずっと悩んでおりましたが、カフェ10周年を迎えた機に、少しお話させていただきました。そして、この感染拡大の最中、人と人の関わり方、在り方、生き方が問われていると切に感じております。全てにおいての在り方を今一度、考える機会でもありましたので、Instagramには似合わない長文になりましたが、想いを綴りました。

立体造形作家/彫刻家/料理家
イマオカヒデノリ

トベナイ鳥はトバナイ鳥。カイシャクの空の下で🔨

2020年04月10日 14時59分01秒 | 日記・エッセイ・コラム




カイシャクの空の下で。

トバナイ鳥はトベナイ鳥。
トベナイ鳥はトバナイ鳥。

この作品は、
緊迫したアジア情勢に対しての
国家の在り方を
表現してつくったんだけど、
いま、この瞬間に起きている
新型コロナウイルス感染拡大に
対しての国家の在り方でもあるな。

潔くトベ。
プロペラを思いきって回せ。

#作品
#2019年9月制作
#立体造形作家
#彫刻家
#イマオカヒデノリ

いざ🔨鉄金魚

2020年04月07日 11時32分50秒 | 日記・エッセイ・コラム


いざ🔨
できることからひとつずつ。

楽しみ方は、
落ち着いて探してみると
沢山ころがってる。

今は耐え時、
落ち着いたら
今の楽しみ方が
倍になって
楽しくなるだろうな。

鉄金魚

立体造形家
彫刻家
イマオカヒデノリ