goo blog サービス終了のお知らせ 

paunch wheel and fujifabric

2004-11-13 00:20:11 | music
パウンチホイール、新宿タワーレコード インストア・ライブ

あんなに近くで観ることはもうないかもね。
という位目の前で。
カンバッジを貰うの緊張しました。。。
究極のフラれ歌を作る、というのはなんかすごい。
どおりで「祭りのあと」の時の気合の入れ方が違うと思ってた。
一度でも別れを知っている人はせつない気分になるだろうな。
フラれ歌というのは別れの歌と同義でいいのかな。
どんな歌があったっけ。
ああ、Maroon5の「This love」とか。
よかった、大江千里しかでてこないかと思った。
しかし、暗い歌になりがちなので、せつなくでも気持ちがリセットできるような
歌を作ってください。
今日はちょっと人との関係でへこむことがあって、
かなりのバッド・テンションだったけど、
パウンチ聴けてよかった。
何度も書くけど、「よるのうた」本当に好き。
手帳にはいいことだけ書こうと思った。

....................................

そして。
フジファブリックのアルバムも出たね。
民生がライブでフジの曲を歌ったそうで。
どんどんすごいことになってきている。
めざましTVは最近のけぞることが多くて、
朝起きぬけの心臓に悪い。
「今日の注目バンドはフジファブリック」
「なぬ!?」
タワレコでもがんがんかかってて
パウンチ色の頭の中が次第にフジ色に。。。
あらあら。

「Disney Bossanova」が豪華でびっくり。
しかも素敵。
冬にBossaもいい気持ち。


Paunch wheel in Shimokitazawa shelter

2004-11-10 00:15:50 | music
パウンチホイールのレコ発、下北沢Shelterにて。
レコ発です。
とうとうここまで来たのね。
パウンチ、おめでとう!
Ibuちゃん、一緒に見たかったね。
青木くんの笑顔を見せたかった。
すごくいい顔してたよ。
ガールハントの罵詈雑言も面白かった!
これはわかる人にしかわからないから今度ね。
久々に「武蔵」を聞いた。
いつ聞いても私はIbuちゃんの「そのとき武蔵は勝てると思った!」の
言葉を思い出す。
あれはいつまでも続けてほしいねえ。
曲はですね、いつもの感じだった。
「よるのうた」が聴けて嬉しかった。
なぜCDに入れなかったのかな?
そして青木くんはもうお母様のシャツを着ないのかしら?
あの青いシャツすごい好きだったのだけど。
ああわかる人にしかわからないことばかり書いてしまった。。。
パウンチを知らない方は是非一度彼らの歌を聴いて、
さらに歌詞を見てほしい。

........................................

今日は頂いた蕪をビーフシチューに。
作りながら「カミング・ダウト」を見ています。
ヒロシが元ホームレスだったなんて。
あの悲壮感は本物だったのねー。(^_^;)
そしてコンビだったとは!

oceanlane in Kumagaya vogue

2004-11-07 22:26:43 | music
昨日は地元でライブ。
Oceanlaneのレコ発でしたが、出番まで長かったよー。
もっとオンリーで聴きたかった。
いつかまたね。今度は東京で。
収穫だったのがZarigani5。
よかったです。
地元のライブは楽しいね。
なんというか開放感がある。
車で行くのもいい。
深夜、バイパスを駆る。
暗闇にバイパスのオレンジのライトと送電線の赤いランプ。
あー楽しかった。
ライブとドライブ。

と、実家に帰ったら、テーブルの上には
韓国帰りの父の土産が。
山ほどのペ氏のカレンダーやらキーホルダーが
いました。
皆買うからって買わないでよ。
皆好きなわけじゃないのよ。
私はおばさんじゃないわよ。
と、母に怒られてました。

沖縄帰りの妹には
色々な味のチンスコウとポークタマゴのキーホルダーを
もらいました。


wolf didn't display his skill!

2004-10-29 09:13:20 | music
Hermann H. & the pacemakers in 新宿タワーレコード

久々のヘルマンのライブだーと楽しみにしてました。
でもあのキャパでやるのはやっぱり無理があった。
いきなり座ったウルフを見て、「あんな人いたっけ?」と思ってしまった!!
ごめん、ウルフ。。。
動かないウルフはウルフじゃない。さみしー。
音も押さえ気味にしなきゃいけないのかな。
インストア・ライブは大変だにゃー。
でも、楽しかった。元気でた。
欲を言えば他の曲も聴きたかったけど。
ありがとうヘルマン。
今度はライブ会場で会いましょう。

BGM: 「その気になればno problem」 Hermann H. & the pacemakers
............................................................

YMO+Corneliusかー。
行きたかったなー。
http://music.yahoo.co.jp/club_dance/music_topics/spn/20041027/spntpc001.html

............................................................

こっこちゃんとしげるくんも楽しみ。
http://www.musicman-net.com/cgi-bin/public/n-view.cgi?hid=07-14-0051

Monkey majik live in Canadian embassy

2004-10-27 10:28:21 | music
めざましTVで紹介されて、大注目のMonkey majik!
行ってきました、カナダ大使館ライブ。
TVで一目惚れならぬ一聴惚れして、タワレコへ走って、CDヘビーローテ。
ライブ in Tokyo、待ってたよー。
初めての大使館もドキドキ。
妹曰く「すし若(寿司屋)の匂いがする。。。」
カナダだけにメープル?ってわけでもないけど、自然のいい香りが。
ボーカルのMaynardも言及してましたね。
彼曰く「実家の匂い」なるほど。
MCも面白かった。^_^
あまりに日本語上手いんで、勉強にいらしてたんでしょうか。
空手っていうのは意外だったな。
母国語以外の言葉で歌うのって難しいよね。
Good Charlotteも言ってたけど、日本人に伝えようと思ったから日本語で歌おうと思ったっていうのは
素晴らしい。でもカラオケの域を越えるのって難しい。。。
(いや、GCの歌もよかったけどね。)
彼らの歌にはちゃんと言霊があると思う。
ソウルフルでエモーショナルで。
色々な意味で枠を感じさせないところが好きです。
皆一様に着席した市民文化会館的雰囲気でのライブは大変そうだなーと思ったけど、
すごく楽しかったです。
秋に聴けたのもよかった。
終わった後に見上げたホールの天井は星空みたいで綺麗だったな。
なにげに大使館、面白かった。夜景も綺麗だったし。
今度は是非ライブハウスで聴きたい!
また是非東京に来てください。
待ってます!

..........................................................
Oliより

Mamie chan band って誰かご存知ないでしょうか。
フランスで活躍?のjapanese girl's bandらしいんだけど。。。

BGM: Monkey majik「5.30」