goo blog サービス終了のお知らせ 

lonely night cooking

2005-02-10 11:57:58 | food
一昨日から妹が帰省して一人の夜。
色々やることがあって、一人でうちにいる。
野菜が満載に届いたので料理そして料理。
この間読んだダイエット本は
糖分を取らずに蛋白質(プロテイン)とビール酵母と海藻末(ってよくわかんないけど)だけで
痩せるというもの。それとサプリ。
基本は断食だって。
要するに糖分を減らして野菜と蛋白質だよね。
もうすぐ結婚式だというのに、すっかり怠けていたので、
ここらでまた気合を入れよう。
結婚式には間に合わないけど。
野菜の高い昨今、こんなに美味しい野菜がいっぱいで嬉しい。
感謝、感謝。
昨日はかぼちゃ餅?を作ってみた。
ゆでたかぼちゃに砂糖と片栗粉を混ぜて、冷めてから形成して焼くだけ。
砂糖を控えたら甘くない...
メープルシロップを付けてみたり。
お弁当に持っていくのになー。失敗。
今度はさつまいもでやってみようかな。
「銀のエンゼル」を来週実家で観るのでGoingを聴いたり、
なんとなくキリンジを聴いた。
一人の夜にはよく実家でオフコースを聴いていたのを思い出した。
今でも一人で過ごす静かな夜は無性に聴きたくなる。
テイストは似てると思ったけど、
こんなにまざまざとあの頃の気持ちが蘇ってくるなんて面白い。

BGM: オフコース「やさしい夜」
   キリンジ「雨をみくびるな」

All you can eat for 2,000 yen

2005-01-29 23:11:36 | food
金曜に妹が泊まったので、
土曜の朝はのんびりブランチ。
品川にも行く。
意外にもカフェが多いのね、品川って。
駅のスタバは寒すぎる。
夏は暑そうだと思いながら、旅に思いを馳せる。
最近、旅本ばかり買ってしまう。

夜は江古田のイスラエル料理レストラン「シャマイム」にて
遅い新年会。
いつものように遅れて、いつものように揃わず。
今年一年もこんな感じなんでしょうね。
およそ新年会らしからぬ食べ放題。
イスラエル料理とはいってもイスラエル風中東料理だそう。
トルコ料理にも近い感じ。
野菜とひよこ豆のスープと沢山の野菜のサラダやら豆のペーストやらファラフェルやらをパンに挟んで。
ケバブと鳥とレンズ豆のピラフも。
それらの中からまた好きなものをおかわり自由。
久々に食べた食べた。
こんなに食べて2100円は安いと思う。
帰ったら妹に羊臭いと言われましたが。
羊平気な人なら、いやそうでなくてもトリも美味しいし。
是非また行きたい。

barracuda rice

2005-01-08 11:41:03 | food
冷凍庫で持て余し気味のカマス4匹。
焼くにも煮るにもどうしようと思っていたところ、
以前観た栗原はるみ先生のさんまの炊き込み御飯のようにできないものか考えた。
ちょっと解凍なんて思ったら結構火が通ってしまったカマスをそのまま折り畳んで米の上に乗せ、
昆布の代わりの粉末昆布だしとだし醤油を適当に入れ、水を多めにしてスイッチ・オン。
お米は二合で。
予想以上にキッチンが魚臭くというかいい匂いというか。
出来上がりはなんとか形になっていた。
先生のさんまはあらかじめ焼いてあったんだけど、
面倒なのと焦げ臭くなると嫌なのでそのまま。
炊き上がったらカマスの頭と骨としっぽを取って、ひたすら混ぜる。
この時にシソとかミツバとか入れたかった。
半ば実験のわりにはよく出来ました。
早速今日のお弁当。
今度は野菜も一緒に炊き込みたいな。
絶対そのうちタイ風になったりしそう。

昨日、セールのハシゴをして、無印の鍋を購入。
同じモデルのステンレスの片手鍋だけど、リニューアルしたようで、旧型がお安くなっていまして。
新型はいかにもなステンレスでピカピカ。
クリステルとか意識してそう。
でもあのピカピカはかえって後で大変なんだよ。
やっぱり鍋はがしがし洗えないと。

と、お料理の意欲はあるものの、もうすぐ健康診断!

a pan or a pot?

2005-01-06 16:32:56 | food
そろそろダメかも。
うちの鍋とフライパン。
いいものを長く使うのって中々できない。
相性とか根気とか環境とか愛情とか上手く釣り合っていないといけないと思わない?
年末に「天然生活」を読んでは、これじゃいかんと思うけど。
どうしよう、いい鍋を買おうか迷っている。
とりあえず大きな鍋は二つある。
洋風土鍋とステンレス。
ダメになったのはステンレスの片手鍋。
薄いステンレスはこれで懲りた。焦げ付きが!
身に覚えのない焦げ付きが!!
実家にある寸胴鍋いいかもと思って調べたら、なんとアルミだった。
気に入っていたのにアルミ。。。
アルミは今アルツハイマーの原因とか騒がれていたりするので怖い。
要は金属が体内から排出されないことが怖いんだけど。
ステンレスでも厚みがあれば使い勝手がよいとは聞いた。(そうすると無印が有力候補)
どうしようかなあ。
やっぱりクルーゼは憧れ。
色で引けてたけど、この度マット・ブラックとショコラも発見してしまった。
でも!重いんだよ!そうすると洗いにくいんだよ!
小さい片手鍋欲しいなあ。。。

food + α

2004-12-15 11:45:20 | food
歌舞伎揚げはなぜ歌舞伎揚げというのか。
今度語源blogに依頼を出そうかと思う。
なぜあんなに美味しいのか。
給湯室のおやつno.1かもしれない。
「あー歌舞伎揚げー。」笑顔
そうだよね、美味しいよね。
如何せんカロリーの問題があるけどね。
と皆溜息をつきながら食す様は憂いと自制。
「食べ始めたら止まらないんですよー、この手がっ!この手がっ!」
かっぱえびせんよか止まらない。
一袋が500kcal!!!
歌舞伎揚げのカロリーを半分にしたら大ヒット間違いなし。
歌舞伎揚げライトまたは歌舞伎揚げハーフ、どこかで作ってくれないかなあ。

..................................

タイムスリップグリコ第3弾「思い出のマガジン」
1/25から関東地区発売とのことです。
これがかなり精巧な作りで、写真も綺麗。
それとラインナップが面白い。
少年画報、olive、ポパイ、花とゆめ、鉄道ファン...
http://www.ezaki-glico.net/chara/tsg_magazine/index.html
やばい、大人買いしそう。
豆本ていうのもかわいくてたまらん。

今こっそりはまっている食玩は産地直送もぎたてパック。
食べ物に弱い。
美味しそうということではなく、アートとしての食べ物に興味あり。
http://www.butsuyoku.net/shokugan/mogitate/
とくにこれはセットとして面白い。

thinking about break fast

2004-12-10 13:39:47 | food
最近朝食の為にホットケーキを焼く。
つけるのはメープル、それもたっぷりと。
ホットケーキが食べたいというよりメープルシロップが食べたいのだ、きっと。
ああでもパンケーキがものすごく食べたい。
ホットケーキはそれはそれでおいしいけど、パンケーキとは違う。
イービレで食べたパンケーキはほろほろとしていて美味しかった。
あの柔らかさはなぜ??
日本でもパックになってるパンケーキのタネ売ってくれればいいのに。
北欧ではワッフルのタネを売ってて、簡単に家庭でふわふわワッフルができるんだって!
なんてことを考えているとまたワッフル焼器を買ってしまいそう。。。

McVitie'sも家にないとパニック。
http://www.irn-talkingshop.co.uk/categorymanager/united_bisc/ub_merch_layout.html
イギリスではもっと色々種類あるんだなー、いいなー。
なんだか違うのもまざってるけど。
Pepperidge Farmも好きだけど高い。
http://www.campbellsoup.co.jp/pepperridgefarm/pf_buy.html
ミラノのラズベリー味に泣ける。

なんだかんだとNew Yorkのことばかり考える日々。
現実逃避。
新生Momaにも行きたいぞー。



I'm longing for Panini!

2004-11-19 12:06:12 | food
寒いせいか温かい食べ物が恋しい。
パニーニが食べたい!!
無性に食べたい今日この頃。
benugoのパニーニ(hot combination sundwithesとあるけど)が恋しい。
パリジャンとロンドナーとニューヨーカー。
名前も素敵だけど、トウキョウ版も作ってほしいぞ。
なんだろう、大葉、照り焼きチキン、わさびマヨネーズ、海苔とかでできそう。
だめ?安易すぎ?
この間食べたサンピエロのサーモンのパニーニも美味しかった。
定番は紀伊国屋ベーカリーのバジルチキン。
ああ、どれも食べたし。
究極はやはり手作りかなあ。。。
デロンギったら憎いわ。
http://www.so-net.ne.jp/Shop/delonghi/panini/


christmas pudding

2004-11-17 13:45:23 | food
食欲の秋の原因は汗で出なくなった酸が胃にまわって消化がよくなるからなんですって。
食欲の秋だけでなく、スポーツの秋もがんばらないと。
とかいって、食べ物に目がいってしまうね、どうしても。
クリスマス・プディングに使うスエット(牛の腎臓を取り巻く脂肪)の代用品のラードが品切れとの
ニュースを読んだ。EU内の他地域での豚の買占め?が原因みたい。
以前からクリスマス・プディングのことは気になっていた。
ケーキなのに動物油脂。
そして寝かせる。へたすると何年も。
うーん。
どんな味になるんだろう?
個人的に作られた方のサイト↓
http://www.wizforest.com/cook/xpudding/
これならできそう。
あーでも太りそう!!

turnip and persimmon

2004-11-12 11:36:31 | food
大量に頂いた蕪と柿の美味しい食べ方求む。

で、昨日作ったのが、蕪と柿のサラダと蕪とひき肉とニンニクの芽のあんかけ麺。
蕪の食べ方って大体いつも塩もみ(自分ではあまり作らない。貰い物)か
クリーム煮ばかり。
美味しいし、それでもいいんだけど、お弁当向きじゃないのが問題!
炒めて食べるのも美味しいね。
味の染み込み具合が難しいけど。あとかたさも。
蕪と柿のサラダはcookpadより。
http://cookpad.com/guest/index.cfm?ID=37593&Page=recipe&RecipeID=116843&Mode=full
サラダにフルーツが入ってるのってだめーな人には向いてない。
でも意外に柿は肉料理にも合うかも。今度やってみようっと。
あんかけ麺はうちではよく作る。麺はその時によってパスタだったり、うどんだったり、
しらたきだったり。しらたきはヘルシーで美味しい。
あんかけは刻んで炒めて塩、胡椒、醤油、ナンプラー、砂糖などで味付け。+とろみちゃん。
あんにしないで炒めたものでチャーハンを作ったり。
うちのコグマは喜んで食べてた。

today's cooking

2004-11-04 21:13:39 | food
即興料理その1.
今日作って美味しかったから忘れないように。
この間Keiちゃんに、私の料理は左翼的と言われました。
どうでしょう?
2-3人分くらいできます。

お見限り商品セット(米ナス1個、ゆず1個、パセリ一束)全部で100を使って。
150g170のあんきもも購入。
あとは家にあるもやし一袋。
ソースは蜂蜜、醤油、バルサミコ酢

1.米を炊く。
2.ナスを角切りにしていため、もやしも加えて炒める。
  味付けは塩コショウ、バルサミコも好みで。
  私は使わなかったけど、ゆずを使うならこの時かな。
3. パセリを刻んでおく。
  あんきもを熱したフライパンで焼く。焦げ目がつくまでしっかりと。
  蜂蜜少々、醤油、バルサミコで味付けする。醤油、バルサミコは結構入れてしまっても大丈夫。
  好みで黒胡椒をミルで。入れるなら絶対ミルで。生臭さが気になる人はどうぞ。
刻んだパセリを入れて味がなじむまで炒める。
  見た目的にはあまり炒めない方が綺麗だけど、よく炒めた方が美味しい。
5. 丼にごはん、ナスともやしをいためたの、あんきもとパセリの順で乗せる。
  ソースをまんべんなくかけて出来上がり。
  好みでマヨネーズを添えて。あんきもはマヨが合うのです。

ソースの味付けはBrutusの丼特集で
トロワグロがフォアグラ丼を作ったときのをアレンジ。
フォアグラはバルサミコで焼いたのが美味いのです。
あんきもは意外にもダイエット食品!
脂肪を燃焼させるとかなんとか。スパスパで言ってた。

料理最近していなかったけど、昨日Sarに色々教えてもらって触発されました。
最近野菜高いから中々思った料理ができないから、
お見限り商品は嬉しい。
近いうちに教えてもらった料理も作るね。