goo blog サービス終了のお知らせ 

法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

永六輔 TBSラジオ「土曜ワイド」9月終了

2015年08月22日 15時22分45秒 | 日乗

先程まで、TBSラジオ、「土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界」を聞いていました。
当番組、9月26日で終了することが決まったそうです。
1991年4月のスタートで、24年半、放送されたことになります。
ボクは、土曜日、結構楽しみに聞いていました。
この頃は、パーキンソン病・ご高齢のこともあり、回りの方々のサポートが目立っていました。
ボクの友人は、「引き際」「引退」をいう人もいますが、
ボクは、マイクの前で「大往生」も良いかナーと思っています。

10月改編(9月28日スタート)で、月曜日6:00~ 永さんの新番組が始まるそうです。
楽しみにしています。

 


里村専精師 「浄土真宗にようこそ」No43

2015年08月21日 23時05分55秒 | 日乗

里村専精先生の「浄土真宗にようこそ」No43をお届けします。

二」という数字の続きです。
曇鸞大師には、「往還二回向」という大切な言葉が残されています。
世親菩薩の「入出二門」の回向を承けて、曇鸞大師の浄土論註に述べられたものは他力回向でした。
その回向に往相と還相の二つがあるというのが、その大切な仏道体験でした。
仏道は釈尊を始めとして、他力が本義だったものですから、それは出世間道だと示されていました。
我々凡夫が、ブッダ如来の根源的救済の事業に預かるのを、往相回向と示されています。
他力ということは、我々の本源を仏道そのものが促してくれているということなのです。
そこに如来あるいは、仏道全体の行があるのです。
我々の往相と還相を催す大行を、曇鸞大師は如来の二回向なのだと示されました。
無量寿経あるいは浄土論に触れるまでの曇鸞大師に、決して問題にならなかった言葉が「二」です。
この場合、曇鸞大師にとって大切な善き人菩提流支があり、世親の願生偈がありました。
もっとも、龍樹菩薩の十住毘婆沙論も忘れることはできません。
そういう歴史を貫く事業は、そのままに如来あるいは仏道そのものの大行なのです。
そのような行に促されて、曇鸞大師に仏道の感動が訪れました。
遥かに歴史を縫って、無量寿経の仏道が出現し・世親菩薩の相応行がありました。
それらが曇鸞大師を包んで、遥かに全宇宙まで見渡されるサンガ世界が開けてきます。
如来本願の行が荘厳する世界には、三世十方のブッダたちも包まれています。
「四海のうちみな兄弟だ」と、そのサンガ世界を曇鸞大師は見つめています。
「眷属は無量である」とも、その言葉は続いています。
阿彌陀仏の浄土とは、あらゆる衆生世間を課題にしたものなのではないでしょうか。
曇鸞大師にとって、その救済とは総ての衆生とともに救われるという大きなものでした。
この救済をもたらすものが、「往還の二回向」という如来の行だったのでした。


8月のくりのみ会「親鸞とカウンセリング・楽談の会」ご案内

日 時 : 8月 29(土) 午前10時~12時
               *9時~10時 自主学習の時間です。 
                 
お時間のある方はお出かけください。
場 所 : タワーホール船堀 (部屋は入口の掲示板をご覧ください)   

《学習の流れ》
 
・『嘆仏偈』読誦
・『正信偈』読誦
・【教行信証・総序】音読  テキスト:岩波文庫『教行信証』
 
・楽 談(エンカウンターグループ)…楽しい交流タイムです。

◎その他
  ①会費  1000円
  ②テキスト・資料等は、事務局で用意しています。
  ③《くりのみ会》は、特定の団体・宗教・宗派とは関係ありません。
    どなたでも参加できます。

 


鯵のお刺身

2015年08月19日 16時26分18秒 | 日乗
伊豆稲取にいます。今晩の夕食・鯵のお刺身ができました。地物のこ鯵。包丁を使わないで作ります。手間がかかりますので、ホテル&旅館では食べられません。夏の稲取の家庭料理。おいしいです。ご希望のお方は、来年の夏、我が家にどうぞ!

帰省中

2015年08月19日 09時52分39秒 | 日乗
東京発9時の特急「踊り子」で伊豆稲取に向かっています。9号車、10号車の自由席は乗車率50%弱でしょうか!半世紀、「踊り子」を利用していますが、伊豆急行が開通してからのあの伊豆の賑わい、喧騒が思い出します。日本各地でふるさと創生がいわれ、銀座は中国人に占拠され、安倍政権は外国人観光客の誘致に熱心です。観光も大事なのでしょうが、じっくり・ゆるやかに地域ごとに経済を回す。そんな視点も大事にしあいたいものです。

西方浄土 極楽

2015年08月18日 22時41分05秒 | 日乗





美しい夕景でした。
我が家のベランダからの撮影です。

午後、法善寺様で月に一回開催される、
「声明勉強会」に出かけました。
『阿弥陀経』『嘆仏偈』『正信偈』を教えてもらいました。

その時に、仏、長老舎利弗に告げたまわく、
「これより西方に、十万億の仏土を過ぎて、世界あり、名づけて極楽と曰う。
その土に仏まします、阿弥陀と号す。
いま現にましまして法を説きたまう。
舎利弗、かの土を何のゆえぞ名づけて極楽とする。
その国の衆生、もろもろの苦あることなし、
但もろもろの楽を受く、かるがゆえに極楽と名づく。

ボクは、日頃から、西方浄土・極楽を信じています。
美しい夕景をみていますと確信します。


大竹まことゴールデンラジオ ゲストは、小熊英二さん

2015年08月17日 22時05分19秒 | 日乗

この頃、午後、家にいるときは、
文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」を聞いています。
この番組は、いま日本で一番、「面白い」番組だと思います。

大竹さんと日替わりのパートナー、そして太田アナの掛け合いが良いですね。
内容は、上品から下品、上質からでお粗末まで、ゴッチャマゼ。
その中での、(バランス感覚)が絶妙!

それと、大竹さんを中心にしたこの番組の立ち位置が本当に素晴らしいです。
報道に対する切り口も鋭いですネー。

本日の
◆大竹メインディシュは、社会学者の小熊英二さん。
 小熊さん監督の「首相官邸の前で」が公開されるそうです。
 
 公式ホームページはこちら
      ↓
 http://www.uplink.co.jp/kanteimae/

9月2日(水)から、渋谷アップリンクで隔週の水曜日に公開。

You Tubeでも予告編が見られます。


8月の《道元とカウンセリングコース》のご案内

2015年08月17日 21時26分17秒 | カウンセリング研究会【くりのみ】

 

8月の《道元とカウンセリングコース》のご案内です。
内容は、坐禅&『正法眼蔵』の音読&楽談です。
どなたでも、いつからでも参加できます。

日 時 : 8月 28日(金)  午後6時30分~8時30分
                       *5時30分~6時30分 自由学習タイム。
                         お時間ある方は、お早めにお出かけください。
場 所 : タワーホール船堀(部屋は、入口の掲示板をご覧ください)

《学習の流れ》
 ・『般若心経』読誦  
 ・坐 禅
  ・『正法眼蔵』(身心学道の巻) 音読  
 ・講師(寺門先生)のおはなし  『やさしい仏教入門』            
 ・楽談(エンカウンターグループ)

  テキストは、事務局で用意しています。

 ◎その他
  ①会費+会場費  大人1000円    大学生500円
  ②《くりのみ会》は、特定の団体・宗教・宗派とは関係ありません。
  ③学習会後、夕食&懇親会があります。(20:40~21:40頃)
     自由参加。毎回、楽談で盛り上がっています。

*初めてご参加の方は、直接会場にお出かけください。(鈴木)
*問合せ先   s75sntr*docomo.ne.jp    *を@にしてください。