goo blog サービス終了のお知らせ 

法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

2月『道元とカウンセリングコース』が終わりました。

2012年02月17日 11時20分34秒 | カウンセリング研究会【くりのみ】

先程、2月の『道元とカウンセリングコース』から帰宅した。

勉強会の間に、雪が降っていたようだ。
帰路の京成本八幡駅のホームは、雪(霰?)でうっすら白く積もっていた。(写真)

今晩は、寒い中を15名(男性11名 女性4名)の方が参加してくれた。
新しいお仲間を、お二人迎える。
欠席の連絡は、お二人。

大変、嬉しいことがあった。
発会の時からのお仲間で会の大黒柱である村田さんは、ご病気で入院・手術をされていた。
今晩お元気に復帰してくれた。
我が人生の大先輩・会の大黒柱の村田さん。
ずっと【くりのみ会】にご参加してもらいたいです。

今晩は、『正法眼蔵・神通』二回目でした。
「神通」といいますと、一般には「神通力」ということで「超能力」をイメージするのではないでしょうか!
ところが、道元さんの教える「神通」は違います。
道元さんは、「神通は、仏家の茶飯」と教えられます。
生活の中に、「神通」を見ておられます。

 

次回の勉強会は、3月23日(金)  和室1 です。
  テキストは、事務局で用意しております。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細谷亮太さんの「大丈夫。」

2012年02月16日 23時28分23秒 | 日乗

先日、築地本願寺の仏教文化講座で、聖路加国際病院の細谷亮太先生の講演を聞きました。
【くりのみ会】のお仲間の岩本さんも、出かけられていました。

今日、岩本さんから、【落穂拾い】が届きました。
内容は、『暮らしの手帳』に掲載されていた細谷亮太さんの文章です。

その中から一文を抜き書きします。

「大丈夫。」にとって極めて重要なのは、この「悲」の行いであるというのを知って、何か少しうれしくなりました。
「大悲とは一切の衆生から苦を抜くこと」ならば、それこそ医者たるものが、まず心がけるべきことで、私が唱えて
いる「大丈夫。」は、ぴったりの祈りの言葉なのだと思えたからです。
「治してこそ医者だろう」という患者さんが増えて、医者もそちらだけ向いてしまっている傾向が強くなりました。
治らない患者さん達にこそ「大丈夫。」が大きな働きをするのだろうなと強く感じます。
今年一年かけてそれを考えて、今後の身のふり方を決めなければならないと思っています。

後日、岩本さんから送られた【落穂拾い】を、私の【落穂拾い】で紹介させていただきます。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【落穂拾い】No311を更新しました。

2012年02月15日 23時03分46秒 | 【落穂拾い】

カウンセリング研究会【くりのみ】ホームページに、【落穂拾い】311を更新しました。

内容は、「これからの特別支援教育」考。

先日出かけた小学校での講演記録をまとめました。

http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kurinomi/otibohiroi/310-319/otibo311/page001.htm

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マハトマ・ガンジーの墓碑の言葉

2012年02月14日 23時44分30秒 | 日乗

webで時々訪問している「松岡正剛千夜千冊」であります。

最新の番外録(2月10日)で、

小出裕章著
「隠される原子力 核の真実」
創史社

を紹介しています。
小出裕章さんは、京都大学原子炉実験所の助教。
日本の反原発の科学技術者で、マスコミにも時々登場しています。
このような優秀な科学者が、助教という地位にいることが日本の悲劇のように思います。

小出さんは、マハトマ・ガンジーの墓碑にある「七つの大罪」をよく引用しているそうです。

私は不勉強でした。
マハトマ・ガンジーさんの墓碑の言葉を知りませんでした。(冷汗!)


『7つの社会的罪』   Seven Social Sins

理念なき政治   Politics without Principles 

労働なき富   Wealth without Work 

良心なき快楽   Pleasure without Conscience 

人格なき知識   Knowledge without Character

道徳なき商業   Commerece without Morality 

人間性なき科学   Science without Humanity 

献身なき崇拝   Worship without Sacrifice  

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田鉄矢さんの恩師・地三郎さんのことば

2012年02月14日 23時23分15秒 | 日乗

先日、ある小学校で特別支援教育の講師を頼まれた。

その準備の過程で、映画「しいのみ学園」のことを思い出し、中央図書館から一冊借りてきた、

『小さきは 小さきまゝに』
地三郎著 梓書院  
平成11年6月1日 初版発行

著者の地三郎さんは、1906年生まれの教育者・教育学者・福岡教育大学名誉教授。
長男と次男が脳性小児麻痺になり1954年、自費で養護学校「しいのみ学園」を設立される。
日本最初の障害児のための教育施設。

映画「しいのみ学園」は、1955年制作。
宇野重吉さんや香川京子さんが出演している。
薄い記憶だが、小学生の頃、全校で映画館に引率された見たような気もする。

地三郎さんの言葉。

小さきは 小さきまゝに
折れたるは 折れたるまゝに
コスモスの花咲く

地三郎さんは、武田鉄矢さんの恩師の由。
金八先生を演じるとき、武田鉄矢さんは恩師との出会いを思い出しながら出演していたそうです。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の「道元とカウンセリングコース」のご案内

2012年02月13日 23時52分27秒 | カウンセリング研究会【くりのみ】

2月のカウンセリング研究会【くりのみ】道元とカウンセリングコースは下記の通り開催します。

日 時  2月17日(金) 午後6時30分~8時30分
会 場  タワーホール船堀 301会議室
内 容  「正法眼蔵・海印三昧」音読
       坐 禅(15分) *今回は椅子坐禅になります。
      「正法眼蔵・神通」の講義

その他  ・坐禅があります。楽な服装でおでかけください。
       ・テキストは、事務局で用意しております。
       ・当日は、遅れての参加でも大丈夫です。
       ・会費は1000円です。

どなたでも参加できます。
無宗教の方も、大歓迎。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈くりのみ会〉7月の学習予定

2012年02月12日 23時07分39秒 | 日乗

カウンセリング研究会【くりのみ】の7月の学習予定が決まりました。

毎月のローテーションと、少々違います。

【くりのみ会】ホームページでご確認して、手帳等にご記入をお願いします。

http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kurinomi/

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田真央選手 トリプルアクセルにチャレンジ!

2012年02月12日 23時00分24秒 | 日乗

〈4大陸フィギア〉で、浅田真央選手がトリプルアクセルを2日間とも挑戦しました。
成績は、残念ながら2位でしたが、表情も明るく美しくもなりましたね。

世界選手権の金メダルにつながる挑戦でした。

しっかりと準備をして、金メダルをとってもらいたいものです。

 

 にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下 心臓の冠動脈バイパス手術

2012年02月12日 22時48分46秒 | 日乗

天皇陛下が、18日に東大病院で、心臓の感動脈バイパス手術をうけられるそうです。

先程のTV報道ステーションで専門医の話を聞きましたが、この分野の日本の手術は世界最高の水準の由。
また、一年間の症例も随分あり、普通なら10日前後で退院になるとのことでございます。

ご高齢ですし、心臓の手術ですので心配ですが、ご快癒を心よりお祈りいたします。


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイットニー・ヒューストンさんが死去

2012年02月12日 22時33分17秒 | 日乗

悲しいニュースがアメリカから飛びこんできました。

あの高音の響きで全世界を魅了したホイットニー・ヒューストンさんが、ビバリーヒルズのホテルで亡くなっていたそうです。

最近は、薬物やアルコール中毒で厚生施設にも入っていたようですね。

年齢は48歳。
これからも楽しみな偉大な歌手ですが、本当に本当に悲しい出来事です。

薬物やアルコール中毒は、アメリカ文化の負の部分ですね。

我が日本国でも似たような傾向が見られるようになりましたが、このような部分は後追いしてもらいたくないものです。

合掌。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする