法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

「民主主義ってなんですか?」

2015年09月18日 10時31分21秒 | 日乗

今朝7時のNHKニュース。
トップは、チリ中部で発生した地震関連。
地震に対する注意・避難を呼びかけるのは大いに結構。
ところが、戦後70年、平和な日本を根柢から変える安保法制・参院の様子がなかなか報道されない。
やはり、NHKも権力にコントロール下に置かれているのか?
結局、津波関連は7時25分まで続きました。
その後、7~8分程、安保法制関連をうわべだけなぞったような報道でありましたナー。

SELDsの若者達が、国会前・全国各地で「民主主義ってなんですか?」と問う発言をしています。
素晴らしい、「問い」だと思います。
ボクは、この「問い」を国民一人一人が共有・持続することが大事だと思います。
そのために、やはり、報道大事です。特にTVは責任ありますね。
NHKは、国民から受信料をとっているのですから責任を痛感してもらいたいものです!

堤未果さんの「政府は必ず嘘をつく」角川SSC新書を読了しました。
アメリカの失われた10年が、いよいよ日本を襲いかかってきます。襲っています。
郵政民営化もありました。安保法制もそうです。TTPもそうでしょう。etc
安倍首相は、国会・国民に説明もなく、昨年、アメリカの上・下院で演説をしました。
そのお約束を達成するために、憲法違反と言われる法律を、暴力的採決でもって、民意を踏みにじって、
強行しています。

堤さん曰く、
民主主義・自由主義にも二通りあるそうです。
文字通りの、国民が中心なる民主主義・自由主義。
もう一つは、「民主主義・自由主義」のスローガンを利用して、
多国籍企業が市場原理主義・グローバリゼーションで世界を支配しようとしているもの。

長い間、世界は西洋の資本主義とソ連の共産主義がモデルでした。
ところが、ソ連が崩壊し、西洋型資本主義がグローバル化と形を変容して、
政府をも超越するような力をもって世界を席巻しています。

アメリカでは、1%の人間が、国全体の富の8割を独占しているそうです。

「民主主義ってなんですか?」 本当に大事な問いですネ。

ボクは、キリスト教を土台にした西洋思想・資本主義・自由主義の行き過ぎを止めるのには、
新しい思想が大事だと考えます。
それは、仏教です。
日本人が、もう一度、しっかりと仏教を学ぶ時代です。

仏教は、「自未得度先度他」と教えます。「自利利他円満」とも教えます。
1%の人だけが富を独占するような地球は必ず滅びます。

「安保法制」に反対します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安保関連法案に反対 | トップ | 安保関連法案 各紙《社説》... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日乗」カテゴリの最新記事