先程、定例のzoom法音道場が終わりました。
井戸端(楽談タイム)で、メンバーのお一人が、千葉から東京の大学の歯科病院に通った由。
そこのドクターが、先日、NHKに出演。
「口腔機能低下症」について解説したそうです。
ボクは、初めての症名。
「加齢による機能低下」でよさそうに思いますが、「症」をつける必要があるのか?
一応、webで日本歯科学会の文章を引きますと、
「加齢だけでなく,疾患や障害など様々な要因によって,
口腔の機能が複合的に低下している疾患。放置しておく
と咀嚼機能不全,摂食嚥下障害となって全身的な健康を損なう」。
zoomで報告をしてくれた小◇さんは、元音楽教師。
現在も、合唱団に参加。老人施設で、入所者に童謡等を教えているとのこと。
「口腔機能低下症」の検査は、全て問題なし。
本日のzoomでの結論。
お念仏・和讃をうたいましょう。
発声が、「身心柔軟(シンジンニュウナン)」の王道です。
発声は、「口腔機能低下症」のストレッチです。(笑)
プロフィール
カレンダー
ログイン
最新コメント
- marco8080/原発ゼロ!
- 真聴(鈴木)新太郎/「親鸞和讃」学習会
- yo-サン/「親鸞和讃」学習会
- 真聴/行為的直観
- marco8080/行為的直観
- 真聴/シュトウットガルトからのお客さま
- oli/シュトウットガルトからのお客さま
- yo-サン/「南無阿弥陀仏」と「帰命無量寿覚」
- yo-サン/【落穂拾い】No461 462を更新
- baba/Zoomで「安穏なる時空」の実現!
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo