昨晩、8月のくりのみ会、道元とカウンセリングコースが修了しました。
ご参加は、5名(男性)でした。
学習会の流れは、以下の通り。
①『観音経』読誦
②坐 禅(20分)
③『正法眼蔵・心不可得』音読
④語り合い
◆『心不可得』は、
釈迦牟尼仏曰わく「過去心不可得 現在心不可得 未来心不可得」
これ仏祖の参究なり。
で始まる巻です。
マア、この巻を、当ブログで解説する力量は全くありません。
只、ボクのできることは、
*坐禅をすること。
*『正法眼蔵』音読を続けること。
*お仲間と、議論を重ねること。
です。
仲間がいる、学習の場がある、気づきがある。
問著(モンジャ)→道処→道著
それと、正しい指導者がいること。
学びの眼目でありますネ。
道元さんは、巻末で「勤勉なりしは仏祖なり」語を、産学の雲水ののこしてくれています。
◆「語り合い」では、
障害者教育の現場の話題・人々の障害者に対する眼差しetcについて交流しました。
◎馬場さんが、『心不可得』の資料を準備してくださいました。感謝!
次回は、9月30日(金) 午後6時30分~