春霞。
良い言葉ですネ。
ところが、この頃は、大気の染れが顕著で・・・
優雅に「春霞」などと、のんびりしていられません。
(写真は、今朝のスカイツリーです)
黄砂。そして中国からのPM2.5が、東京までの襲来のようです。
「アノ、中国メ!」と、叫べないところが辛いところです。
東京電力福島原発の「汚染水」・・・、どうなることやら?!
日本も中国と同じようなものですネ。(悲しい現実です)
web散策で、「春霞」を調べたところ出会った俳句です。
遠来の人待ちゐたる春霞 根本ひろ子
本日午後、H先輩が博多から上京。
本八幡駅近くの蕎麦屋で一杯やりました。
H先輩。退職前の健診で肺がんが見つかって大きな手術をしました。
術後、しばらくして、博多に転居。
年に数度上京します。
図工の専科教師をしていましたので、上京の楽しみは銀座の画廊めぐり。
何度か、お供させてもらったことがあります。
H先輩。
年を重ねてからの博多転居で、友だちもできず寂しいと語っていました。
次の上京の時は、下総中山の寿司店に出かける事を約束してJR改札口に見送りました。 日本ブログ村に参加しています。 応援のクリックよろしく!