本日午前、【くりのみ会】親鸞とカウンセリングコースでした。
本日のご参加は、4名(男性1名 女性3名)でした。
岩◇さん、深◇さん、河◇さん、佐◇さんから、ご都合で欠席のご連絡をいただきました。
本日の学習会は、
『教行信証・総序』音読
『正信偈』読誦
井戸端
『教行信証・信巻』音読&語り合い
でした。
『教行信証・総序』と『正信偈』の音読は、
真筆のテキスト(漢文)で読んでいただきました。
小さな学習会ですが、
内容充実であります。
12月の学習会は以下の通りです。
12月24日(土) 午前10時~12時
会場は、タワーホール船堀です。
ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしています。
写真は、本日ご参加の、小◇さんと森◇さんと、ご一緒のランチです。
昨晩(18日)、【くりのみ会】道元とカウンセリングコースでした。
ご参加は、5名(男性4名 女性1名)でした。
馬◇さんから、お仕事のご都合で欠席のご連絡をメールでいただきました。
ご連絡感謝です。
お仲間の相◇さんは、埼玉でゴルフの後参加してくださり、
学習会の後は横浜のご自宅にお帰りになりました。
ありがとうございます。
今晩の学習会。
『観音経』読誦
坐 禅
『正法眼蔵・大悟』音読&語り合い
井戸端
あるお方のお話ですが、専門のご僧侶でも『正法眼蔵』を読んでいない由。
道元様にお会いするには、音読&坐禅が王道です。
同好の皆さまのご参加をお待ちしています。
12月の道元とカウンセリングコースは、
12月23日(金) 午後6時30分~です。
11月の《カウンセリング研究会・くりのみ》のご案内です。
《くりのみ会》では、
道元さん・親鸞さんの主著の音読と
井戸端(語り合い・エンカウンターグループ)を行っています。
◇道元とカウンセリングコース
*日 時:11月18日(金) 午後6時30分~8時30分
*会 場:タワーホール船堀(都営新宿線・船堀駅前)
*内 容:『観音経』読誦 坐禅 『正法眼蔵』音読 井戸端
*会 費:1000円
☆その他:坐禅がありますので、楽な服装でお出かけください。
◇親鸞とカウンセリングコース
*日 時:11月19日(土) 午前10時~12時
*会 場:タワーホール船堀(都営新宿線・船堀駅前)
*内 容:『教行信証・総序』音読 『正信偈』読誦 井戸端
『教行信証・ご自釈』音読
*会 費:500円
《くりのみ会》は、伝統教団や新宗教・新々宗教…とは、関係はありません。
また、巷で盛んなカウンセリング・傾聴…団体等とも関係ありません。
御参加のお一人お一人が主役の学習会です。
どなたでも参加できます。
ぜひ、お出かけください。
カウンセリング研究会【くりのみ】の、
来年3月迄の学習予定をホームページに更新しました。
カウンセリング研究会【くりのみ】学習会予定
↓
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kurinomi/calendar/calendar.htm
カウンセリング研究会【くりのみ】は、
*身心柔軟
*自己をならう
をテーマにした、小さな学習会です。
1993年(平成5)4月に発会しました。
学習会の内容は「充実」しています。
他では経験できないような「時空」が過ごせることができると確信しています。
どなたでも参加出来ます。
ぜひ、お出かけください。
10月の《カウンセリング研究会・くりのみ》のご案内です。
《くりのみ会》では、道元さん・親鸞さんの主著を読んでいますが、
伝統教団や新宗教・新々宗教…とは、関係はありません。
ですから、ご参加の皆さんの宗教の有無は問いません。
どなたでも、ご気軽に参加出来ます。
お待ちしています。
◇道元とカウンセリングコース
*日 時:10月28日(金) 午後6時30分~8時30分
*会 場:タワーホール船堀(都営新宿線・船堀駅前)
*内 容:『観音経』読誦 坐禅 『正法眼蔵』音読 語り合い
*会 費:1000円
☆その他:坐禅がありますので、楽な服装でお出かけください。
◇親鸞とカウンセリングコース
*日 時:10月29日(土) 午前10時~12時
*会 場:タワーホール船堀(都営新宿線・船堀駅前)
*内 容:『教行信証・総序』音読 『正信偈』読誦 語り合い
『教行信証・ご自釈』音読
*会 費:500円
9月の【くりのみ会】道元とカウンセリングコースのご案内です。
今晩の開催です。
*日 時:9月30日(金) 午後6時30分~8時30分
*会 場:タワーホール《船堀》 和室1
*内 容
①『観音経』読誦
② 坐 禅
③ 講師のお話
④『正法眼蔵・古仏心』音読 →岩波文庫・水野弥穂子校注《一》
→参考テキスト 増谷文雄全訳注『正法眼蔵』第四巻 講談社学術文庫
⑤語り合い
*会費:1000円
→この学習会は、どなたでも参加出来ます。
坐禅が初めての方は、やさしくご案内します。
→次回は、10月28日(金)
9月のカウンセリング研究会《くりのみ》道元とカウンセリングコースの予告です。
*日 時:9月30日(金) 午後6時30分~8時30分
*会 場:タワーホール《船堀》 和室1
*内 容
①『観音経』読誦
② 坐 禅
③講師のお話
④『正法眼蔵』音読 →岩波文庫・水野弥穂子校注《一》
⑤語り合い
*会費:1000円
→この学習会は、どなたでも参加出来ます。
坐禅が初めての方は、やさしくご案内します。
8月の【くりのみ会】音読学習会が終了しました。
ご参加は、6名(女性5名 男性1名)でした。
学習内容は、以下の通りです。
①『教行信証』音読…先ず、読み下し文で読みました。
②『教行信証』音読…高田専修寺本(漢文)で読みました。
③『嘆仏偈』読誦
④『正信偈』読誦…草四句目下でうたいました。
⑤楽談タイム…参加者全員からフリートーク
⑥『教行信証』音読&フリートーク
今回は、「信巻」の別序と親鸞さんの(大信釈)のところを読みました。
次回は、8月27日(土)です。
◎【くりのみ会】は、講師が一方的にお話をしてそれを聞くといった学習形態ではありません。
ご参加のお一人お一人が、(主役)の学習会です。
横並び・平等施一切の時空での学び合いを大切にしています。
昨晩、8月のくりのみ会、道元とカウンセリングコースが修了しました。
ご参加は、5名(男性)でした。
学習会の流れは、以下の通り。
①『観音経』読誦
②坐 禅(20分)
③『正法眼蔵・心不可得』音読
④語り合い
◆『心不可得』は、
釈迦牟尼仏曰わく「過去心不可得 現在心不可得 未来心不可得」
これ仏祖の参究なり。
で始まる巻です。
マア、この巻を、当ブログで解説する力量は全くありません。
只、ボクのできることは、
*坐禅をすること。
*『正法眼蔵』音読を続けること。
*お仲間と、議論を重ねること。
です。
仲間がいる、学習の場がある、気づきがある。
問著(モンジャ)→道処→道著
それと、正しい指導者がいること。
学びの眼目でありますネ。
道元さんは、巻末で「勤勉なりしは仏祖なり」語を、産学の雲水ののこしてくれています。
◆「語り合い」では、
障害者教育の現場の話題・人々の障害者に対する眼差しetcについて交流しました。
◎馬場さんが、『心不可得』の資料を準備してくださいました。感謝!
次回は、9月30日(金) 午後6時30分~
カウンセリング研究会【くりのみ】8月の学習会・ご案内
日 時:明日(8月26日)午後6時30分~8時30分
会 場:タワーホール船堀 (都営地下鉄新宿線・船堀駅前)
内 容:
①『観音経』読誦
②坐 禅
③講師のお話
④『正法眼蔵・心不可得』音読
*テキスト 岩波文庫『正法眼蔵(一)』 事務局で用意しています。
⑤語り合い
会 費:1000円
◆この学習会は、どなたでも参加できます。
遅刻も、大丈夫です。
直接、会場にお出かけください。
◆連絡先:090ー7808-2201(鈴木)