高知のくらし

高知での暮らしを楽しく、快適にするための情報ブログ

(有)土佐モーター

2011-01-17 | 車の情報高知
         「よさこいクーポン券」参加店

「よさこいクーポン券」の趣旨に賛同し、「決め事」を承認して、参加申し込みをします。

平成21年 1月 26日

(お店等の名前)

(有)土佐モーター






(業種)

車の車検・修理ほか
確かな技術とサービスでお客様の安全で、快適なカーライフをお守りします。 

(取り扱い商品・目玉商品など)

あんしんの立会い車検

立会時間は20~30分で終わります(お車のお預かりは原則1日)。
土曜・日曜営業中。代車無料

アットホームで相談しやすい、総員9人の町の整備工場です。
信頼できる高知の車検センターをめざします。

「教職員共済」・「全労済」・「JA共済」の 指定整備工場にもなっています。




当社のサービスも色々ありますが、次のサービスが人気です。 

当社のホームページの左サイドバーの項目をクリックしていただきますと詳細が!

① オイル会員制度(オイル交換価額が半額になります)
② 整備料金にスーパー・サンシャイン様のサンポイントが付きます。
③ 自家用乗用車の6ヶ月点検が無料
④ 車検時の早期予約割引制度 (車検料金表


(よさこいクーポンの内容・条件など)

粗品進呈

協賛金は工賃の1.5%とさせていただきます。(部品代金・法定費用は除きます)

(所在地)

高知県高知市南竹島町31番地



詳細は当社ホームページの会社概要地図をごらんください

(電話・FAX)

 電話:088-831-7050 FAX:088-833-5192

(営業時間)午前8時~午後6時30分

(定休日)毎週木曜日と祝祭日 (土・日曜日やっています)

(公開情報:ホームページ・E-mailなど)

E-mail shaken@tosamotor.co.jp

当社のホームページです。http://www.tosamotor.co.jp/index.htm

(有)土佐モーターさんの記事



「よさこいクーポン券」こちら!へもどる  五十音でさがす!  市町村でさがす!  業種でさがす!  登録団体一覧  「よさこいクーポン券」の印刷はこちら

HN:よさこいクーポン券 さんの記事

土佐モーターからのご案内です

2011-01-17 | 車の情報高知
こんにちは。お世話になっています。

(有)土佐モーターです。



ご挨拶 (車検に対する考え方)  http://www.tosamotor.co.jp/goaisatup.htm

当社のホームページです。http://www.tosamotor.co.jp/index.htm


E-mail shaken@tosamotor.co.jp

高知市南竹島町31番地

TEL: 088-831-7050

FAX: 088-833-5192

ご予約は河上・片岡まで

0120-780-317

営業時間

 8:00(受付)~18:30



車検のことなら 

こちらをご覧ください。http://kurumafc.net/mt/mt.cgi

車検料金表です。http://kurumafc.net/mt/mt.cgi


          

お車の健康診断(1年点検) なら こちらへどうぞ http://kurumafc.net/mt/mt.cgi
 自動車保険のことならこちらです。http://kurumafc.net/mt/mt.cgi








ダイハツ横浜新町 からのご案内です

2011-01-17 | 車の情報高知
こんにちは!いつもお世話になっています。

 ダイハツ横浜新町 です。

新車・中古車のご用命はもとより、自動車修理・板金塗装もお気軽にどうぞ!
いつでもご連絡下さい。

高知市長浜1061-1

TEL : 088-841-3338
FAX : 088-841-5311

営業時間: 9:00~20:00

定休日 なし

ホームページはこちらです

E-mail daihatsu_y@mae.ne.jp










こちらの方もよろしくお願いします。

ロータス  ホットガレージ です。


オートクラフト Auto・craft 60' からのご案内です

2011-01-17 | 車の情報高知
こんにちは! いつもお世話になっています。

オートクラフト60' です。

国産~欧州車・チューニング及び特殊作業・レストアOK!

車検・板金修理など車のご相談なんでもOKです。



〒781-0313 高知市春野町内ノ谷字隅田1427-1

TEL: 088-837-9444 FAX: 088-837-9445
HOT LINE 090-4336-3322

当社のホームページはこちらです http://kurumafc.net/mt/mt.cgi

E-mail : info@autocraft60.jp











7月25日(日)に 高知住環境パートナーズのお楽しみイベント ご案内4

2010-07-23 | 車の情報高知
7月25日(日) AM10:00~PM4:00 高知住環境パートナーズの

住まいをよくする職人ネットワーク・ぼっちりファミリーのお楽しみイベントが開催されます。

7月25日(日)に 高知住環境パートナーズのお楽しみイベント ご案内3
7月25日(日)に 高知住環境パートナーズのお楽しみイベント ご案内2
7月25日(日)に 高知住環境パートナーズのお楽しみイベント ご案内1


家づくりを行う職人のプロ集団「高知住環境パートナーズ」が、今年も夏休みに"親子で楽しめる"お楽しみイベントを企画されました。

つくろうコーナー」では、家づくりを行うプロ集団の職人さんが講師になって"ものづくり"の楽しさをやさしく教えてくれます。



7月25日(日)に 高知住環境パートナーズのお楽しみイベント ご案内4



(雨の中でも大盛況で行われた、昨年のお楽しみイベント)

家を建てたり、リフォームするには、いくつもの専門の分野が必要です。

高知住環境パートナーズは、お互いに信頼しあった仲間のプロ集団、専門を活かした方法で、訪れた親子の「ものづくり」をサポートしていました。

大変前向きな取組みに、取材をしながら拍手を送りました。

雨の中でも大盛況!・・・7/26(日)高知住環境パートナーズのお楽しみイベントその2
雨の中でも大盛況!・・・7/26(日)高知住環境パートナーズのお楽しみイベントその1



HN:応援隊

高知住環境パートナーズ  さんの記事

HN:応援隊  さんの記事

7月25日(日)に 高知住環境パートナーズのお楽しみイベント ご案内1

2010-07-23 | 車の情報高知
7月25日(日) AM10:00~PM4:00 高知住環境パートナーズの

住まいをよくする職人ネットワーク・ぼっちりファミリーのお楽しみイベントが開催されます。



7月25日(日)に 高知住環境パートナーズのお楽しみイベント ご案内1

今年のコンセプトは"もったいない!"

恒例の「ぼっちり学習会」、今年のコンセプトは"もったいない!"です。

子供も大人も、環境配慮や省エネなどのことを楽しみながら考えてもらえば、と考えたからです。

さらにパワーアップした今年のぼっちり学習会、さあ、ご家族・ご近所の方々とお誘いあわせの上ご参加ください!




家づくりを行う職人のプロ集団「高知住環境パートナーズ」が、今年も夏休みに"親子で楽しめる"お楽しみイベントを企画されました。

「つくろうコーナー」では、家づくりを行うプロ集団の職人さんが講師になって"ものづくり"の楽しさをやさしく教えてくれます。



(雨の中でも大盛況で行われた、昨年の「つくろうコーナー」)

高知住環境パートナーズのお楽しみイベント・・・INAXショールーム
雨の中でも大盛況!・・・7/26(日)高知住環境パートナーズのお楽しみイベントその2
雨の中でも大盛況!・・・7/26(日)高知住環境パートナーズのお楽しみイベントその1








ご予約は7月10日(土)・11日(日)の2日間、

10:00~16:00まで受付ています。

フリーダイヤル 0120-518-072 で受付ています。

(ご予約はお一人様一点のみとさせていただきます。お陰さまで、例年大変好評で比較的早く定員一杯になっていますので、お早めにお申し込みください。)




会場は、高知市高17-14 INAX高知ショウルーム(下図を参照下さい) 

より大きな地図で (株)INAX 高知ショールーム を表示

大人も子どもも楽しい、参考になる!

夏休み「ぼっちり学習会」に参加しませんか!



高知住環境パートナーズ

高知市朝倉甲253-3  事務局0120-518-072



HN:応援隊

高知住環境パートナーズ  さんの記事

HN:応援隊  さんの記事

6月6日、はるのあじさいまつり その1

2010-06-07 | 車の情報高知
6月6日、はるのあじさいまつり に行きました。

23回になるそうですが、これまで行った事がなかったので、予定が立て込んでいたのでオープニングだけでも・・・と出かけました。

6月6日に、2010はるのあじさいまつり 

春野商工会HP:第20回あじさいウォーク開催要項

今日はウォーキング日和になったので、参加者の皆さんの顔も華やいでいました。



受付で聞くと、事前申し込みが300人あるので、当日参加を含めると相当になるのでは・・・とのこと。

500人近くになった・・・との話を後で聞きました。





春野町あじさいまつり実行委員会を代表しての主催者あいさつに続いて、

岡崎高知市長も駆けつけて、合併する前から続いて23回を数える、あじさいまつりを高く評価され、関係者・協力者をねぎらっていました。





開会セレモニーで「あじさい太鼓」の威勢の良い演奏が、ウォーキング出発前の雰囲気を盛り上げていました。





グリーの親子、12kmコースに参加だそうです。男の子どもさん、5歳だそうですが昨年も参加したそうで、ビックリでした。

子どもや親子、家族での参加など、花を楽しみながらゆっくりと楽しむあじさいウォーキングは、健康づくりの催しとして素晴らしいと思いました。



高知市ウォーキング協会の山本会長、横山副会長ほか、何人かが参加されていました。

毎月定例のウォーキングを企画されて、楽しみながら健康づくりをされているようです。

6月例会は「あじさいウオ-ク」に参加しました。

歩くことが健康維持の基本として、大切な事を実感している私のこの頃です。





HN:クリスマスローズ

はるのあじさいまつり に関するページ

あじさい神社六條八幡宮 の記事

クリスマスローズ  さんの記事

春野ファンクラブ

7/26(日)高知住環境パートナーズのお楽しみイベント

2009-07-20 | 車の情報高知
7月26日(日) AM10:00~PM4:00 高知住環境パートナーズの

住まいをよくする職人ネットワーク・ぼっちりファミリーのお楽しみイベント

大人も子どもも楽しい、参考になる!

夏休み「ぼっちり学習会」に参加しませんか!

会場は、高知市高17-14 INAX高知ショウルーム(下図を参照下さい)


詳細はこちらをご覧ください! 



予約・お問い合わせは

高知住環境パートナーズ
高知市朝倉甲253-3  事務局0120-518-072


HN:応援隊

高知住環境パートナーズ  さんの記事

HN:応援隊  さんの記事