goo blog サービス終了のお知らせ 

那須 +nasu-yururi-life+

那須でのゆるりな生活のこと。2人の子ども達のこと。何でもかんでもかいてます。

交流企画!!お気に入りのクリームパン

2010-02-25 | ウマウマでした
こんにちは。今日もまたまた暖かいですね!!

今日はいつもより早めの投稿です。

今日は虎弁の日なので虎弁から。。


ご飯
ジャガイモと豚肉のきんぴら
カレイのバターソテー
ほうれん草としめじとコーンの炒め物
卵焼き(ほうれん草入り)
デザートはりんごといよかん



さてさて、本日2月25日はいつも読んでいるブログ「Let's お届け ~おいしいもの宅
急便~
」の第28回ブログ交流企画「お気に入りのクリームパンを紹介」の日です。

前回はお休みしてしまいましたが、今回は参加させて頂きます!!!

最近毎日のようにパンを焼いているアタシなので、今回は手作りの「クリームパン」を紹介
したいと思います。

それがコチラ


今回、中のカスタードクリームも一応作りました。。って言ってもレンジで作る簡単カス
タードなんですけどね。。。。

生地にクリームを包んで~


卵でおめかしして~いざオーブンへ~


んで、できあがり~


自分で言うのも何だけど、きれいな焼き上がりでした♪



虎にもあーちゃんにも大好評でおやつの時間にペロリでした!!



時間はかかるけど、あっという間に食べてくれる姿を見るとまた作っちゃお~って思っち
ゃいます。



最後に、りりさん&こジジさん今回も楽しく参加させて頂きありがとうございました。

自分で作った物もオッケーと言うことで参加させて頂きました。

また次回参加できたらよろしくお願いします。




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へいつもありがとうございます!!皆さんのポチにとっても励まされてるアタシです。

パンづくり

2010-02-19 | ウマウマでした
こんにちは。午後になってまたちらちら雪が降ってたけどやみました。

今日は金曜日だけど、明日は幼稚園の行事があるから「明日は休みだー」って感
じにはなかなかなれないアタシです。


今日はここ3日連続で焼いているパンをご紹介

我が家にはホームベーカリーなんていうステキな道具はないのでいつも手ごねです。

でも手ごねって疲れるし大変だったりしますよね。なので究極に簡単な冷蔵発酵や
更に簡単まとめて放置で発酵させてます。

んでコチラ

焼きカレーパン


先日食べた「クローチェ」サンのカレーパンがおいしくって我が家でもキーマカレー
を入れて作ってみました。


あれは中身がおいしいんだなと実感


あんぱん

クルミを砕いたのをトッピング



中身はたっぷりの漉し餡で食べ応えがありました。

子ども達にはマヨコーンパンも作りました。(写真なし・・)

パパが「買ってきたのかと思った」ってうれしいことを言ってくれちゃいました!!

そしてコレが今日焼いたもの


焼きたてはふかふか、そのままでもおいしいけどバターをつけて更にウマシ


実家で焼きたての食パンやらフランスパンやらよく食べてたけど、やっぱりパンは
焼きたてが1番おいしいですよね!!

家の中がパンの香りでいっぱいになるのが好きです♪

次はどのパンを作ろうかな~って楽しみなアタシです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へもっといろんなパンを作って紹介していきたいと思ってるアタシです。

           そんなアタシに応援のポチをしてくれるとうれしいです

温泉神社とそばソフト

2010-01-22 | ウマウマでした
こんにちは。

今朝は寒かったですね~~雪が降ってた那須です。


昨日は虎のご心配ありがとうございます。

昨日はいったん熱が下がったものの、今朝も熱がありまして本日も幼稚園

休んでおります。。。



そんな今日は昨日の続きです。

寿楽を後にした我が家が向かったのは「那須温泉神社」




ここ何年か我が家は毎年コチラへ初詣に来ております。今年は房総の誕生時に

行っちゃったから初詣じゃないけど。。

雪が残る参道をテクテク。虎もジジとババと一緒にとってもはしゃいでました。





はしゃいだ結果・・・・・・・・・・・・・・・








このざま







無事にお参りを済ませて、次にばびゅ~んとやった来たのはコチラ




「道の駅 東山道 伊王野」←GO




コチラはこの日初売りだったらしく、たくさんの人で賑わってました。



ココには直径12メートルの大きな水車があります。



圧巻



この水車の所に水車小屋があって大きな石臼で実際そば粉を挽いてるんだって





食事をした後だからそばは断念したけど、名物の「そばソフト」は頂いてきましたよー




色は正にそば。味もほんのりそばを感じられるアイスでした。






「ソフトクリームカプチーノ」も頂きました。




ソフトクリームにほんのり苦いカプチーノがかかってておいしかったです。


直売も寄ったけど、ほとんどなくなっておりました。。。。







にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へいつもありがとうございます皆さんのポチがとっても励

          みになってるアタシです

花畑牧場☆生キャラメルアイス

2009-12-30 | ウマウマでした
こんにちは


コチラは予約投稿になっていますのでご了承クダサイ


昨日からパパも無事に休みに入り、のんびりと過ごしました。

そんな昨日はパパがこんな物を買ってきてくれました



コチラ




「花畑牧場 生キャラメルアイスクリーム」

CMで見て食べたいね~なんて言ってたら早速買ってきてくれました。

コンビニで売ってるらしく、生キャラメルほど買えないとかはないよう

でした



パッケージはまんま生キャラメルですね

中は一見普通のバニラアイスのようだけど、生キャラメルの粒々が入って

るんですぅ






味は濃厚生キャラメルそのもの~~~~って感じ。

冷やした生キャラメルを食べてる感じ

とってもおいしい~~~



なかなか手に入らない、花畑牧場の生キャラメルがこんなに手軽に食べられ

るのはうれしいかもですね




ただ、380円とちょっと贅沢なアイスではありますが。。。





皆さんもいかがですか???





にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へとってもおいしくってまた食べた~いなアタシにポチッとしてくれると

            うれしいです





今日のお弁当。。白飯デス

2009-12-15 | ウマウマでした
こんばんは

昨日の夜は獅子座流星群を見ました皆さんも見ました??

あまりの寒さに10分も外に出てられなかったけど、4個の流れ星が見れました



最近は昼間もストーブが必需になってきましたなので夕飯を作る時間も早くなっ

てきました午前中に作って、昼間中ストーブの上でコトコト

家中がいい匂いでたちこめております





本日は虎弁です

本日の虎弁は・・・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




白飯です


ってこれだけです


おかずは??と思いますよね


今日はお部屋で先生がカレーを作ってくれるそうで、白米だけ持参すればよいの

ですラッキー

デザートも出たみたいでそれもなし

たまーにこんな日があります


毎月カレーの日があって、先週もカレーがあったんだけど今日もカレーです

まぁ、虎はカレーが大好きだからいいんだろうけどね






今日は朝、虎を送った後にあーちゃんと道の駅・友愛の森まで行ってきました




産直を物色して、奥の芝生の所で遊んで帰ってきました










先日、大根の話をしましたが「柚大根」作りました

そしたらこれが意外とおいしく出来たので、また作ろうと産直で柚を買ってき

ました

3個で100円




袋に入ってても柚のとってもいい匂いがしてます





せっかく買って帰ってきたので、早速作ってみました







今回はちょっと甘めに


コレだったらいくらでも食べられるぅ

子ども達は好きではなくて全然食べないけどね


大根も柚も手に入るこの季節とってもおいしいものができました



今日はカボチャを煮たりと、一足早く冬至な我が家です








にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へいつもありがとうございます皆さんのポチで頑張れてます
             
            本日もポチッとしてくれるとウレシです

フルーツパウンド♪

2009-12-14 | ウマウマでした
こんにちは

昨日は風も強くてものすっごい寒い那須でした

今日は天気もよくて穏やかでしたと、思ったら先ほどから雨がポツポツなんですよね



週末は虎とあーちゃんのクリスマスプレゼントの下見に行ったりしてきました

皆さんはもう決まってお買い上げしました??

我が家は虎は欲しい物を言ってくるし、幼稚園でサンタさんの話とかも出てる

みたいだからサンタの存在は知ってるみたいけど、あーちゃんはまだサンタが

どういう存在なのか知らないし、まだ早いんじゃないかな~?とか思っちゃって

ますでもさ、虎にあげてあーちゃんにあげないわけにもいかないからあーちゃ

んにもプレゼントをしようかと思っておる今日この頃です







そんな週末は車の点検に行ったり、買い物行ったりとバタバタしながら終わりま

した


今日は金曜日に「明日ゆっくりお茶しよー」と思って作ったコチラを紹介したいと思います


コチラ




フルーツのパウンドケーキ(ってまたデス。ゴメンネー

いつもはヘラで混ぜ混ぜしてるんだけど、最近はハンドブレンダーを使って混ぜ混

ぜしてます

そうすると焼いた時にきめ細やかになるから更にしっとり感が増す感じです



ラム酒漬けのフルーツは、アタシのパパからシュトーレン用に漬けた物をお裾分けし

てもらった物





いろんなフルーツやクルミなどが入ってます





すぐに食べたかったけど、ガマンしましたよ~初日はガマンしました

2、3日後位からが食べ頃ですよね~


とってもしっとりしていて、ウマウマでした



子ども達には駄目かな??と思ったけど「おいしいおいしい」って喜んで食べてく

れてから良かったです


まだあと1回分あるから楽しみですわ










にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へフルーツ系のパウンドケーキにはまってますそんなアタシに

            応援のポチをお願いします

冷凍庫処分強化月間

2009-12-04 | ウマウマでした
こんにちは

今日はバタバタと忙しく過ぎていきました

12月に入ったけど、昼間ってこんなに寒くなかったっけ????って思う位

昼間はそんなに寒さを感じません外に出れば寒いけど、家の中は昼間は

ストーブ無しでもいけちゃってます



突然ですが、今月は我が家の「冷凍庫処分強化月間」です

お正月パパの実家に行くと、大量のお餅がやってくるのでそのお餅を入れ

ておくために冷凍庫の場所を確保しなきゃならんのです

「食べちゃえばいいじゃん」って思われるでしょうが、そんな量じゃありま

せんし、何よりアタシお餅そこまで好きではないので・・・・・・・

でもね、つきたてのお餅は好きなのそうわがままなの

未就園のお餅つきとかスゴイおかわりするし

嫌いとは言わないでも、好きじゃないそんな感じ

でも切り餅も食べない訳じゃないホントわがまま子



だからその大量のお餅を誰がどう消費するかで毎年もめます

パパはお餅を食べ過ぎると危険だしメ●ボ

子ども達は虎は食べるけど、あーちゃんはアタシと似ててつきたてとかの方が好

きなようです



冷凍庫の中で(どんだけ入ってるんだ??って感じでしょ)先日はまず見つけた豚

のブロックを、コトコト煮込んで豚の角煮にしてみました


<1日目>

ここでも全然いけるけど、ガマンです




圧力鍋も使わず、コトコト煮込み~

ストーブの上でずーっと放置




<2日目>




そろそろヤバイベ、焦げるぞってとこ限界まで置いておきます

そうしたらどうでしょう




とろっとろの透き通った脂身の角煮ができました~~~






煮込んでるので、味も濃いぃしすんごいウマシ





もう1個豚バラが入ってたからまた作ってしまおうか悩み中であります


こんな感じに我が家はストーブの上でいろんなものを作ります

牛スジ煮込み、もつ煮込み、煮込めば煮込むほど美味しいものは何でもス

トーブ頼りデスありがとうストーブ


冷凍庫にはまだまだ消費しなきゃいけないものがたくさんなので、しばら

くは買い物する物少なそうです





にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へいつもありがとうございます明日も皆さんに良いことがありますように

            本日もポチッとして頂けるとウレシです

ネタがない日の・・・

2009-11-25 | ウマウマでした
こんばんは


虎とあーちゃん、無昼寝なので撃沈しました




今日は久々ビバホームに行ってきましたが、かなり映画館やら他の建物がで

きあがってきてますね

道向かいにも何か作ってるのかなぁ。なんかやってました


買い物する所や遊ぶ所が増えて賑やかになるのはいいしうれしいけど、その分

治安が悪くなりそうで複雑です







そんな今日はネタがないです


そんなネタなしの日は・・・・・・・・・・・・そう


アタシのお菓子作りの日

今日も作ってしまいました。。。。


最近、寒くなってきたデショー。人間の体はすごいですよねちゃんと蓄えようと

するのなので、冬の間はいつもと変わらない量を食べても肥えてゆく

まぁしょうがない


気を取り直して、今日は渋皮煮と小豆のパウンドケーキと抹茶のスコーン小豆入

りを作りました


本当はパウンドケーキの方にも抹茶投入のつもりだったんだけど、見事に忘れ

てしまいました




いつも同じ見栄えだね



缶詰のゆで小豆使用なので、渋皮煮と一緒になって更にしっとり感が増した感

じデス


明日になればもっと良い味になるんではないかと




そしてコチラは抹茶のスコーン




スコーンっぽくないね


・・・・コレ実は、ちょいと長く焼きすぎちゃいまして・・・・・・ちょっと焦げ

気味のやつとかあったんだけど。。キニシナーイ


多分小豆の汁で焦げちゃったんだと思います

味は美味しかったんだけど、焦げてなければ尚良し




失敗は成功のもと、日々勉強でありますね





がんばんなさい








にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へいつもありがとうございます皆さんのポチに励まされてるアタシです

            本日も励ましのポチお願いします

困った時の菓子頼み

2009-11-11 | ウマウマでした
今日は朝から雨でイヤでしたね。。

そうそう昨日の発酵なしのパンとゆずジャムでの朝ご飯ですが、発酵なしの

パンは焼きたてを食べた方が良いようです。。。。。。







今日はインフルエンザの予防接種の2回目に行ってきました

虎もあーちゃんも全く泣かずに終わりました





先月の時点で「2回目はないくなってるかもしれないのよ~その時はごめんね

」って言われてたんだけど、何とかあってよかったです


数が限られてるから当日の予約しかできないんです

去年までは受けたければ予約がちゃんとできてたんだけどね~

新型の予防接種もどうなるかわかりません
パパも行かなきゃいけないけど、パパが行くまでに残ってればいいんだけどなぁ



さて午後はバタバタとなり、更新がこの時間になっております

しかもネタがないーー

困った時の菓子頼みまたまたお菓子作りネタでごめんなさい


今日はこんなお菓子を作ってみました





リンゴとレーズンのケーキ(風)


リンゴにレーズン、くるみを入れてシナモンもちょこっと入れて焼き上げてみま

した





バター不使用。菜種油を使って、砂糖はてんさい糖を使用しました





生地はサックリなんだけど、リンゴに火が通ってるのでサクしっとりな感じです


さっき作ったので、子ども達は食べられず。。。

感想は明日だなー








にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ最近ネタがないと、お菓子を作ってる気がしないでもない
            アタシにポチッと応援お願いします

ほんのり苦いゆずのジャム

2009-11-10 | ウマウマでした
こんにちは


皆さんの所はもう暖房とかストーブつけてますか??

我が家は昼間はまだそこまで寒くないので、夜だけストーブをつけてます

おやつにストーブで作る焼き芋が恋しいアタシです



本日は先週は1度もなかった、久々の虎弁です




ご飯(16穀米ご飯にふりかけ混ぜ)
鶏肉の甘酢炒め
サトイモの煮物(ゴマまぶし)
エビのカレー炒め
卵焼き(カニかま入り)
デザートはリンゴ


暖飯機使用なので、生野菜や果物は別入れにしなくちゃいけなくて、何を

どう入れようか悩みました


敷物のレタスとかも炒めて入れてみたりしてなんとかやってみたけど、もうちょ

っと考えないといけないかなって思いました



そんな今日はまたまたパパの親戚から荷物が届きました昨日の所とは違う

所です。家で穫れたみかんや柿、サトイモなどが入ってました

ありがたやありがたや

しかもレモンまで国産のレモンはうれしいですどうしよっかなー




お家にゆずがあったのでゆずジャムを作ってみました









量は少ないです

でもアタシにはこのくらいでちょうどいいかもいつも少しだけ残って冷蔵

庫の片隅に追いやられてるから。。食べたい時に食べたい分だけ作ってってのが

いいかもです


味はほんのり苦みのあるとってもウマーなジャムができたから、本で見かけた簡単

発酵なしのパンを作って、ゆずジャムをつけて食べたらこれまたウマー


パンの成形はあーちゃんも手伝ってくれました

と言うのも、最近あーちゃんは台所事情が気になるようで、姑のようにキッチン

に立ってはアタシのやることに目を光らせてます

虎には全くなかった行動なので、女の子なんだな~と

興味津々に見てたからお手伝いしてもらいました





触るのにちょっとおっかなびっくりだったけど、ちょこっとだけ自分で触って

やってました





蜂蜜が入ってるからほんのり甘くてこのままでもいけちゃうな

明日の朝はコレで決まりです







にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へいつもありがとうございます

             もらってみかんがちょっと酸っぱかったから次はみかんジャムでも作ろうかなと
             思ってるアタシにポチッとしてくれるとうれしいです