goo blog サービス終了のお知らせ 

那須 +nasu-yururi-life+

那須でのゆるりな生活のこと。2人の子ども達のこと。何でもかんでもかいてます。

麺屋 はじめ*那須烏山

2010-03-24 | ウマウマ紀行*その他県北編
こんばんは。今日は午後から雨。気づけばまたもや雪に変わってました。

そして今日から春休みに突入です。。。初日でばてております。長い長い毎日が続くわ。ハァ

4歳児の体力について行けてません。。。。


そんな今日の記事は新鮮なうちに書いておきたいと思います!!

先週の土曜日のお話しです。び、微妙?

先週の土曜日は我が家の大切なお友達家族「那須のち晴天」の那須パパさん一家と一
緒に、両家1度で大ファンになってしまった「つけ麺」を求めて那須烏山市まで行っ
てきました。


「麺屋 はじめ」サン


今回は車1台で2家族。ちょっぴり旅行気分で行ってきました!!

いろいろな所で行列必至の情報もあったし、何より那須パパさん一家が1時間近く並ん
だって事で開店前には絶対着こうと出発しました。

ちなみに我が家が行った時は開店30分前に着いて前に3組くらいしか並んでいません
でした。


念には念を入れて着いたのは10時30分。

さすがに待ってる人もいなくて1番のりでございました。


チビちゃんと我が家の子ども達もとっても仲良しになってます!!

パパ達が子ども達を見ながら待つこと1時間。


その間にどんどこ行列が出来てきてました。





今回も我が家アタシもパパも「和風つけめん」をチョイス



おいしー。2度目でやっぱり間違いなくおいしいと言うことがわかりました。

スープが冷たくなるのが嫌だなと思ってたつけ麺ですが、ココのは冷たくなっても最後ま
でおいしく食べられると思います。



そして今回はチャーシュー丼もオーダー


コレは那須パパさん一家がおいしかったって言ってたので頼んでみました。

わさびと一緒に食べるとなんとも言えずウマーな感じでした。

那須パパさん一家は黒つけ麺も食べてましてスープ割りを頂きましたが、コレはコレで全く
違う感じでした。



そして今回思ったことは前回来た時よりも子供に優しくて驚きました。

スープに七味が入ってるんだけど、子供には辛いからと別皿で出してくれたり、帰り際
におやつをくれたりしました。


つけ麺、まだそんなにいろんなお店のを食べたことないからもっとおいしい所はあるの
かもしれないけど、我が家にとっては今ナンバー1のつけ麺は間違いないですね♪

食べてもまたすぐに食べたくなる不思議なはじめさんのつけ麺。皆さんもいかがですか。



食べ終わって店を出た時には更に行列が出来てました!!



*麺屋 はじめ*

所在地 那須烏山市田野倉497

TEL 0287-88-0623

営業時間 11:30~14:30

【土・日・祝日】
11:30~19:30
14:30~17:30(休憩)

ランチタイム 11:30~14:30

定休日 水曜日&毎月最終木曜日




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ書いてると&写真を見てるとまた食べたくなってしまうアタシに応援のポチをお願いします

麺屋 はじめ*那須烏山

2010-02-10 | ウマウマ紀行*その他県北編
こんにちは。

今日は朝から雨が降っている那須です。本日我が家の虎幼稚園お休みしています。

本当なら今日は幼稚園の後にクラスの子のお家にお邪魔させてもらうはずだった虎。

昨日その話をして興奮したんでしょう。。いつもの気管支です・・・・・



そんな今日は昨日の続きなんです。

順番が逆になるんだけど、真岡へ行く前にランチをしに那須烏山を通っていった我

が家。あるラーメン店の店長サンおすすめのラーメン屋さん。(イイノカイ?と思いますが)

コチラのお店へ行きました。


「麺屋 はじめ」サン



いつも行列が出来てるお店だというので開店前に着くように向かったけどこの日は

大雪だったから時間が大幅にずれ、着いたのは開店30分前の11時。

それでも店の前にはすでに並んでる人がいました。

大雪でもこれだから、天気が良かったらもっと並んでるのかも。

待つこと20分。(ってかアタシ達は車の中で、並んだのはパパだけど。。)早めの11時

20分に開店。

店内は牛丼屋サンみたいになってて、真ん中に通路があってサイドが客席になってます。

そんなに広くないのでカウンターが6~7席くらいで、テーブル席が3つなのですぐに

満員になってしまいます。



ウキウキ待つこと20分くらいかな。やって来ましたラーメンちゃん。

今回はコチラを注文しました。

アタシもパパも「和風つけめん」 大盛りにしたので950円



普通盛りでも麺の量が350グラムと多めのはじめサンですが、大盛りもかなり量が多め

で4人で食べても満腹満足です。



一口食べて思ったこと。めちゃめちゃウマイー。


本当においしくてビックリしました。並ぶのわかりますね~

チャーシューもスープも言うことなしにおいしいです!!



麺も太麺ですが、麺はM家サンの方がスキかも。それとやっぱりスープが冷たくなるのが残念です。。

でもね、それ以外はそれはそれはおいしいです。



子ども達もものすごい勢いで食べまくり、何度もおかわりをし大満足だったみたいで

す。いつもなら飽きちゃって遊び食べみたいになっちゃうんだけど、全くそんなこと

なくって驚きでした。



またすぐにでも食べたくなる本当においしいつけめんでした。


*麺屋 はじめ*

所在地 那須烏山市田野倉497

TEL 0287-88-0623

営業時間 11:30~14:30

【土・日・祝日】
11:30~19:30
14:30~17:30(休憩)

ランチタイム 11:30~14:30

定休日 水曜日&毎月最終木曜日




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へおいしかった。。また食べたい食べたいなと思ってくれた人もそうで

          ない人もポチッとしてくれるとうれしいです

まるめしあんに参上

2009-10-05 | ウマウマ紀行*その他県北編
昨日は久しぶりに天気も良かったですね

でも気温は低いから洗濯物も思ったより乾かずでした・・・

今週も天気はイマイチみたいだけど、幼稚園の運動会は晴れそうだからこ

のまま予報が変わらないことを願いたいです

今日は幼稚園の親子競技の練習に幼稚園に行ってきました

2回目の練習だったので、本番は何とかかんとかなりそうです。。



では本題。


先日やっと、ようやく念願だったお店に行くことができました~

ずっと前から前を通るたび気になってたお店。この近辺のことを書い

てるブログを見るとほとんどの方が書いてるお店


でもなかなか入る勇気もなく、ずっと気になったままでいました

けど、ここは思い切って行ってみることにしました

前置きが長いけど、ブーンとやって来たそのお店はコチラ


まるめしあんサン





矢板にあるお店です。那須横断道路沿いにあってお隣は野菜の直売所




この道の駅みたいな看板がなんともインパクトがありますよね
その名も「麺の駅」



いざ出発




ダルメシアンちゃんがお出迎えしてくれます



車が結構止まってて、席も満席でした

アタシ達が到着した時は、ちょうど注文が重なった時みたいで、1鍋1

鍋作っているから時間がかかるらしく、お店の人にも「時間がかなり

かかりますよ」って言われました。・・・・が、せっかくコゴで来たんだか

ら食べずに帰るわけにいかないよね

「大丈夫です。」って言って待ちました




静かにしてろよッ


20分位待ってようやく席に

店内は外を見ながら食べる窓側のカウンター席と、座敷席が5席ありました。

座敷はのれんや、つい立てのようなもので区切ってあるので、隣の人が気にな
らないです。


皆さんすごく静かでうちの子等がうるさいもんだからドキドキだった

んだけど、先にいたお客さんに1歳位の子や後から来たお客さんが小

さい子を3人連れてきてたから何とかうるささがごまかせたからよか

った。。。。


メニューもうわさ通りいろいろ気になる個性的な名前の物がたくさんあっ

て悩んだけど、時間がお昼過ぎてたから限定の超進化系ラーメンや、つけ

麺、かも中華などはすでに売り切れになってました。。

   




   




    



地中海とか悩んだけど、結局初めてって事もあったので進化系ラーメ
ンと白河ラーメンにしてみました


どちらも取り分け用に大盛りに。プラス150円で大盛りになります。

それと子ども達にはチャーシュー入りちたけのご飯を注文




待つことしばし。。。。

やって来ました

進化系ラーメン





そして白河ラーメン





アタクシはラーメンには全く詳しくないから、ラーメンについて麺がどうと

かスープがどうとかたいそうな事は書けません


でもどちらも全く違う物で、どちらもおいしゅうございました




進化系ラーメンはもしかしたら好き嫌いがでるかもしれないですね





ちたけご飯





子供用の取り皿、フォークも貸してくれました



今度は開店と同時に行って限定メニューにも挑戦してみたいなって思いま
した

午後の3時で閉店だけど、2時半くらいに来たお客さんはもう断られてまし


ココはなるべく早く行った方がいいなと思います


ちょっと気分を害する残念なこともありましたが、また行ってみたいと思ったし、

また絶対行ってみようと思ったお店でした

パパも行くまであんまり乗り気じゃなかったけど、帰る時には「また来たい

って言ってたからまた近いうちに出没したいなって思います


子ども達にもラーメンはおいしかったみたいですんごい食欲でした






うまいわ


皆さんが何度も何度も通うのがわかる気がしたお店でした





また来ようね~~~~


所在地    矢板市下伊佐野1026

TEL       0287-44-2771

営業時間   11:00~15:00

定休日   水曜日 木曜日


 




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へポチッとして頂けると励みになりますどうぞポチッとお願いします