藤原実明の孫であったかもしれない「九里太郎経久=蓮忍」であるが、
その父、季仲の周囲を見てみようと思う。
季仲の父は【藤原経季】
その兄弟
長男 経仲… 母は源高雅 源経房の養子となる。
源経房は↓
醍醐源氏で、藤原隆家が大宰府に赴く際に経房に定子の遺児敦康親王を託したことが『栄花物語』に記されている。
隆家の長男良頼は娘婿でもある。
二男 経季… 母は兄と同じ 妻が五人以上で【藤原季仲】の母となる人は藤原邦恒の娘(姉)である。
三男 経平… 母は兄と同じ
孫むすめが【藤原 苡子】平安時代後期の皇妃。
第73代堀河天皇女御、第74代鳥羽天皇生母。父は大納言藤原実季、母は藤原睦子(藤原経平女)。同母兄に藤原公実がいる。
四男 顕家 妻が源頼国女であり、頼国には六女おり、以下のように嫁ぐ。顕家の妻の姉に【藤原為房妻】がおり、吉田家の祖となる【為隆】を生んでいる。
女子:六条斎院宣旨(?-1092)女子:藤原為房室 女子:藤原師実室 女子:藤原顕家室 女子:藤原良綱室 女子:藤原定輔室
何人かおなじ名前がいるが、「小野宮流の顕家」である。
さて、季仲の息
長男【懐季】刑部少輔。少納言。正五位下。母高階泰仲女。保安4年4月16日(ユリウス暦:1123年5月13日)卒。
二男【実明】大宮亮。少納言。従四位上、或従五位上。母同。
六男【仲願】延暦寺。権律師。母賀茂神主成助女。(初めて賀茂関係が出てきた!)
賀茂在実
└賀茂忠頼 ─賀茂成真 ─賀茂成助 ┬賀茂成継 ┬賀茂成久 ─賀茂保久 ─賀茂資保※1
1034─1082│ │
│ │
├藤原季仲妻└藤原忠教妻─難波頼輔
│ 1112─1186
│
└賀茂重助 ─賀茂重継 ─賀茂重保 ─賀茂重政
1119─1191 1142─1225
※1.賀茂資保
│
├賀茂能久 ─賀茂能継 ┬賀茂久政 ─賀茂宣能 ─賀茂久清 ─賀茂清成 ─賀茂清宣 ─賀茂清仲 ─賀茂清兼
│1171─1223 │
│ │
│ └日野資宣妻─日野俊光
│ 1260─1326
実明の息
長男【成実】無官 六位
二男【全玄】延暦寺。天台座主。法務。大僧正。号双林寺。
三男【覚顕】園城寺。阿闍梨。
四男?【仲光】従五位下。散位。或藤原実明男。
☆デジタル系図【賀茂県主同族会(上賀茂神社) 賀茂祢宜神主系図ほか】の中に、賀茂成助を確認することができ、なんと辿っていくと経久~経茂(重)~…と出てくる。
全く同じではないが、可能性はあるのではないかと思う。
しかも、賀茂成経の箇所には【藤原為房】の記載がある。
その息、成頼ヨリ以前は【賀茂氏に非ず、祝部氏也】とあり、意味深である。1122年に【これより後は祝部氏に非ず】…つまり、賀茂氏となったらしい。
重忠の箇所に「ササキノ神主」と記載がある。
その父、季仲の周囲を見てみようと思う。
季仲の父は【藤原経季】
その兄弟
長男 経仲… 母は源高雅 源経房の養子となる。
源経房は↓
醍醐源氏で、藤原隆家が大宰府に赴く際に経房に定子の遺児敦康親王を託したことが『栄花物語』に記されている。
隆家の長男良頼は娘婿でもある。
二男 経季… 母は兄と同じ 妻が五人以上で【藤原季仲】の母となる人は藤原邦恒の娘(姉)である。
三男 経平… 母は兄と同じ
孫むすめが【藤原 苡子】平安時代後期の皇妃。
第73代堀河天皇女御、第74代鳥羽天皇生母。父は大納言藤原実季、母は藤原睦子(藤原経平女)。同母兄に藤原公実がいる。
四男 顕家 妻が源頼国女であり、頼国には六女おり、以下のように嫁ぐ。顕家の妻の姉に【藤原為房妻】がおり、吉田家の祖となる【為隆】を生んでいる。
女子:六条斎院宣旨(?-1092)女子:藤原為房室 女子:藤原師実室 女子:藤原顕家室 女子:藤原良綱室 女子:藤原定輔室
何人かおなじ名前がいるが、「小野宮流の顕家」である。
さて、季仲の息
長男【懐季】刑部少輔。少納言。正五位下。母高階泰仲女。保安4年4月16日(ユリウス暦:1123年5月13日)卒。
二男【実明】大宮亮。少納言。従四位上、或従五位上。母同。
六男【仲願】延暦寺。権律師。母賀茂神主成助女。(初めて賀茂関係が出てきた!)
賀茂在実
└賀茂忠頼 ─賀茂成真 ─賀茂成助 ┬賀茂成継 ┬賀茂成久 ─賀茂保久 ─賀茂資保※1
1034─1082│ │
│ │
├藤原季仲妻└藤原忠教妻─難波頼輔
│ 1112─1186
│
└賀茂重助 ─賀茂重継 ─賀茂重保 ─賀茂重政
1119─1191 1142─1225
※1.賀茂資保
│
├賀茂能久 ─賀茂能継 ┬賀茂久政 ─賀茂宣能 ─賀茂久清 ─賀茂清成 ─賀茂清宣 ─賀茂清仲 ─賀茂清兼
│1171─1223 │
│ │
│ └日野資宣妻─日野俊光
│ 1260─1326
実明の息
長男【成実】無官 六位
二男【全玄】延暦寺。天台座主。法務。大僧正。号双林寺。
三男【覚顕】園城寺。阿闍梨。
四男?【仲光】従五位下。散位。或藤原実明男。
☆デジタル系図【賀茂県主同族会(上賀茂神社) 賀茂祢宜神主系図ほか】の中に、賀茂成助を確認することができ、なんと辿っていくと経久~経茂(重)~…と出てくる。
全く同じではないが、可能性はあるのではないかと思う。
しかも、賀茂成経の箇所には【藤原為房】の記載がある。
その息、成頼ヨリ以前は【賀茂氏に非ず、祝部氏也】とあり、意味深である。1122年に【これより後は祝部氏に非ず】…つまり、賀茂氏となったらしい。
重忠の箇所に「ササキノ神主」と記載がある。