益田やまびこ会、雪山登山を予定していたけど雪が少なそうなので
水仙公園~唐音砦~魚待鼻灯台ウォーク
鎌手公民館スタート
↓ GPSの記録
公民館まえの看板より
公民館前の歩道橋を渡りスタート
土田海岸と源田山
道路脇の水仙は満開!
水仙公園のボランティアの皆様ありがとうございます (*^^*)
山に入ります
木に巻き付いた大蛇??
唐音砦跡
遠くに水仙公園
魚待鼻灯台
ドコモのアンテナ!
6km
益田やまびこ会、雪山登山を予定していたけど雪が少なそうなので
水仙公園~唐音砦~魚待鼻灯台ウォーク
鎌手公民館スタート
↓ GPSの記録
公民館まえの看板より
公民館前の歩道橋を渡りスタート
土田海岸と源田山
道路脇の水仙は満開!
水仙公園のボランティアの皆様ありがとうございます (*^^*)
山に入ります
木に巻き付いた大蛇??
唐音砦跡
遠くに水仙公園
魚待鼻灯台
ドコモのアンテナ!
6km
天気が良さそうなので・・・
水仙公園~唐音砦~魚待鼻へと一周ウォーキング
鎌手公民館に車を駐車させていただき、歩道橋を渡りスタート
↓ GPSの記録
水仙観光のシーズン! 地元の方が準備中
中央の道を真っ直ぐ進み林の中に入る予定
遠くに高島
ポケットラジオのボリュウムをアップして山に入ります。
段々畑の跡??
石垣!
地元の有志の方々がルート整備をされています !(^^)!
未舗装の道路の終端に出会います。右下に降ります。
昨年は無かった標識が! 行ってみます。
魚待鼻灯台
遠くに水仙公園、源田山、大麻山
波しぶきが美しい!
西に大道山、高山
切通しの壁に根を張る樹木!
横軸=距離
横軸=時刻 9:03公民館スタート ~ 11:02公民館着
気持ちいいウォーキング (*^^*)
寒い日の過ごし方 ?
寒い日に自宅にいると暖房費がかさむ!
→ → 脂肪が蓄えれるばかり!
お金の掛からない方法 !
★ 住吉神社の石段ウォーキング
小さなリュックを背負い、ラジオを聴きながらウォーキング !
体が温まると汗をかかない様に上着を剥いでリュックへ
↓ GPSの記録 12月27日
ガーミンのGPS、電源を入れて1時間以上おかないと高度修正がうまくできません!
同じ石段歩きは面白くない!!
★マウンテンバイクでポタリング
乙子への登りは暖かくなります。
途中の琵琶石岳登山口
駐車スペースに自家用車が一台、登山者あり?
スタート前に電源ON、 GPSの校正操作をしたのにスタート地点がー38m ?
今日は気温が低く冬用手袋をしても指先が痛かった!
益田やまびこ会の総会の後七尾山?をハイク
妙義寺の裏山にある西国三十三ヶ所巡りを模した霊場巡り
& 七尾城跡へ
↓ 西国三十三所のホームページ
GPSの記録 ↓
妙義寺横から 三十三か所霊場巡り 1番へ
一番
観音堂、ここで昼食
三十三番は妙義寺の境内
山門を良く見ると凄い!
竜の彫り物が凄い!!
その後七尾城跡の本丸へ
GPSの記録 ↓
11:07住吉神社駐車場スタート → 11:35~12:10観音堂 → 12:45三十三番(妙義寺)
13:00住吉神社駐車場 → 13:22~13:25七尾城跡本丸 → 13:40住吉神社駐車場
山陰道ウォークが新聞に載っていたので参加申し込み
天候を心配しましたが好天!
マウンテンバイクで元鎌手中学校グランドへ(衆議院選挙で公民館は使用出来ない)
参加料500円を支払い観光バスでスタート地点へ
3班に分かれて移動説明を受けます。
馬橋、新しい山陰道の橋脚の建設中!
赤いジャンバー姿の山陰道保存会のメンバーの説明を聞きます!
タタラ製鉄の名残の石が民家の軒先にあります。
天満宮跡
昔鍛冶屋さんだった建物、屋根に空気の通り道が有ります。
キンモクセイ(金木犀)!
土田分教場跡
旅籠
昔の宿
大きく出た庇、竹が敷いてありその上に土? 張もデカい!
沢山昔の脇道があります
旧」役場跡
役場跡の石垣、立派です!
前方に鎌手峠、ここで昼食休憩
美味しい昼食、ありがたいです。
大きな鍋で作ったつみれ汁・おにぎり
後、お代わりしました。
鎌手峠から望む日本海、右に須佐の高山、中央付近に大道山、 本日凪!
昼食後3班に分かれてスタート
18%の下り坂
少し下り、折返し峠へ戻り別ルートへ
石畳の道、腐葉土を掘り返したら出てきたみたいです
立派な石垣が出てきました。
庄屋屋敷跡だそうです。
井戸の跡
写真では判りにくいですが大きな屋敷跡!
下っていくと山陰道(自動車道の工事現場)地層が面白い!
GPSで記録した山陰道ウォークの軌跡
6.2km 楽しく歩きました。
自宅からマウンテンバイクを含めたルート
帰りは山方面を走りかえりました。
ムカゴを少し収穫 !(^^)!
毎回ルートが少しづつ異なるみたいで、次も参加したい!
2018年の参加した山陰道ウォーク
https://blog.goo.ne.jp/kunisakinoyamaboke/e/1632f7bad2644fbb999f4a91e91c757e