goo blog サービス終了のお知らせ 

初台1丁目の住環境を守る会 @kunipica

積水ハウスのプライムメゾン初台(初台1丁目計画)は、新井組が建てました~
施工者とは、誰の事を指すのでしょうか?

台風19号対策は?

2014-10-13 18:31:05 | 施工者が気になる
初台一丁目計画(プライムメゾン初台)の現場は祝日でも作業をやっていた・・・でも、施工者である積水ハウス東京特建支店非専任の監理技術者さんだけは3連休らしい・・・何故なんだ?

マンション建設現場の労災保険って、下請業者さんの分もまとめて元請会社さんが支払っているそうだ

万が一、新井組と愉快な仲間達が現場でケガしたりしたら、この労働保険番号で労災手続きとかするらしい・・・


とすると・・・


施工者である積水ハウス東京特建支店非専任の監理技術者さんがこの現場でもしケガしたらどうなるんだ?という疑問がわいてきてしまった~(^_^;)


元請会社の新井組の現場監督さんでもなく、下請業者さんでもないから上の労災保険は使われなくて、工事現場とは関係がない経理や総務なんかの仕事をしている人達と同じ積水ハウスの労災保険が使われるのか?


施工者だと言っている積水ハウス東京特建支店の人々は、建築主の担当部署の人で、工事施工者には見えないのだが・・・



だから、台風対策は新井組と愉快な仲間達の仕事なのねん~


今日は建材等の搬入はなかったが、平日とほとんど変わらない感じで作業が行われているような雰囲気の音がしていた・・・

躯体は出来上がってしまっているので、台風が来るからと言って特別に何かすることはほとんどないようだ・・・



最上階の足場ネットを鉄パイプに巻き付けておく位らしい




立体駐車場に置いてある建材やカン缶はそのままなのねん~




台風19号の影響だと東風が強くなるらしいから、入口ゲートが区道側にあおられる風が強なる可能性があると思うのだが・・・

ゴミも意外と無造作に捨てられているのだった・・・およよ・・・

休みたい・・・

2014-10-09 00:35:01 | 施工者が気になる
裁判も結審して一段落したはずだったのに、ヤボ用が多くて日に日に慌ただしい生活になっている・・・



初台一丁目計画(プライムメゾン初台)の現場の事はほったらかしにしたいところだが、また当て逃げされそうな気がしてトラックが入出場する度にどうしても注目してしまうのねん~(^_^;)





警備員さんがちゃんと誘導してるといってもねぇ・・・

出場しているところを眺めているとハラハラするのは何故だろう・・・



このごろ、午前も午後も複数のトラックがやって来る・・・それだけの事なのだが、それがまさにストレスの原因なのだ~



夜、現場事務所へ帰ろうとしているあらいぐま所長さんにばったりお会いした・・・

『13日の祝日はお休みにして連休取りましょうよぉ~』 という言葉が喉まで出かかっていたが、工期に追われる積水ハウスの現場に何を言っても無駄なのでやめといた・・・



新井組の現場監督さんに会ったり、話をしたり、写真を撮るのは簡単なのに、積水ハウスの現場監督に出会うのは、あらいぐまを目撃するより難しいのは何故なんだ?

それなのに、施工者積水ハウスですって、いくらなんでも無理がある・・・



それでも「積水ハウス施工」って賃貸広告出しちゃうんだろうか・・・

お祭りでも作業

2014-09-23 17:01:15 | 施工者が気になる
初台1丁目のお祭りは、駅前にちょうちんが並ぶのねん~

毎年2日間のうち1日はかなりの確率で雨が降っているような気がする・・・



昨日の夜雨が降ったから今日は大丈夫そうである・・・

ちょうちんは、商店街のお店と近隣の会社などが出しているのだが・・・



なんと!今年は「東急建設」さんのちょうちんがあるぞぉ~!!

商店街にもやさしい大企業なのねん~



思わず、初台一丁目計画(プライムメゾン初台)の建築主兼施工者のちょうちんも探してしまったが、時間の無駄だった(^_^;)



さて、今日は祝日でお祭りだが、初台一丁目計画(プライムメゾン初台)の現場は内装工事と外装工事をやっている

15日に比べたら存在感のある作業をやっているので、午前中にあらいぐま所長さんが「騒音はどんなもんですか?」とわざわざ聞きに来て下さった~


ヘルメットに何か付いていて洞窟探検の帰りみたいな格好だったのねん~

kunipicaが祝日作業に反対しているのは騒音の事よりも施工者だと言っている積水ハウスの非専任の監理技術者が当然のようにお休みで現場事務所にさえいないからである・・・



その事に文句を言ったら、積水ハウスのクマさんは、自分とかコグマさんが代わりに朝礼に出ているとか言っていた・・・

まあ、下請業者さんだけで作業している訳ではなく、あらいぐま所長さんを始め、新井組の現場監督さん土曜日だろうが祝日だろうがきちんと現場管理しているので、施工者は新井組だと思っていれば良いのだろう・・・




祝日に作業するなら・・・

2014-09-12 18:11:15 | 施工者が気になる
初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場は、9月の祝日に現場作業をやるのだそうだ。

この突貫工事的な雰囲気がたまらなく嫌いだ・・・



平日と同じ様に、何やってるのかよくわからないが施工者だと言っている積水ハウス東京特建支店の非専任の監理技術者がふらふらと現場を歩いているならまだわかるが、土曜日や祝日には出勤さえしなくなるのはどう考えてもおかしい・・・

それならお知らせに「施工者 積水ハウス東京特建支店」などと書かずに、『元請 株式会社新井組 東京支店』だけで出せばいいじゃないか~



騒音を抑えようが、搬入がなかろうが、現場作業がある限り騒音計を出す・・・



そんな祝日作業の後にハツリ作業をやられたら、ますます不快感が増すのだろうなぁ・・・



今まで全く気にならなかった塗装工事の吹きつけ音が何故だか今日は異常に気になった・・・



嫌いになったらとことん嫌いになる・・・人間そんなもんである・・・

ひとりで残業?

2014-08-26 07:01:15 | 施工者が気になる
きのうの初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場はコンクリート打設作業の2日目だった・・・

先週の土曜日もそうだったが、下請け作業員の皆さんは1日の作業をそこそこの時間で終えてお帰りになるのに、新井組の現場監督さんだけはひとり残って残業している・・・



きのうは20時近くまでがんばっていたのねん~



他の現場監督さんも皆帰ってしまって、現場事務所に戻っても一人だけなんだろうか?



施工者だと言っている積水ハウスの非専任の監理技術者さんは労基の関係で基本的に週休2日だと言っている位だから、残業などする訳もない。



この現場の代表者は誰なのか、未だにわからない・・・(^_^;)



施工者の会社の社員が誰もいない中で、日常的に現場作業は進んでゆくのだ・・・

夏季休暇

2014-08-08 23:35:11 | 施工者が気になる
あらいぐま所長さんが「夏季休暇のお知らせ」を持って来た。


事業主が書かれておらず、元請が書かれたいつもの不思議な「お知らせ」である・・・


建築主施工者でお知らせを出せばよいような気がするのだが・・・(^_^;)



先日積水ハウスのクマさんに、『現場のお休みと、施工者である積水ハウスの非専任の監理技術者さんの休みが違うのはおかしい』と文句を言ったところ、ほぼ同じになったようである・・・
 

明日の土曜日は当然現場の作業は行われるが、積水ハウスの非専任の監理技術者さんはお休みらしい・・・
しかし、週明けの11日(月),12日(火)は出勤する事になったようなのだ



大成建設さんに、白金にタワーマンションを建設してもらうのと、新井組に初台1丁目にワンルームマンションを建設してもらうのでは、請負契約上一体何が違うのだろうか・・・

積水ハウスの立場や役割は何が違うのだろうか?

新井組が施工者だったら、9日間夏休みを取ったって、誰からも文句を言われないのに・・・



突風ではなかった~

2014-08-06 19:16:41 | 施工者が気になる
今日の初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場には、1台目のトラックが入場した後『ワイヤー』が登場した




びよ~~ん




もぞもぞ・・・




ごぞごぞごぞごぞ・・・




ワイヤー入り、入口ゲートの完成~




しかし・・・

昨日の風データをさかのぼって見ると、入口ゲートが全開になってしまった9:50頃の風は「突風」と言えるような強い風ではなかった・・・

お昼頃にはその時の2倍近い風速の風が吹いている・・・



そこで、風害調査を行っている先生にご意見を伺ってみると・・・

『この程度の風でゲートが開いてしまうような現場管理に問題があるのでは?』

おっしゃる通りでございます・・・(^_^;)



朝顔と同じで、着工時からワイヤー1本入れておけば良かったのである・・・



積水ハウスの自社施工は・・・アカン・・・

積水ハウスが特別なのか?

2014-07-30 22:57:08 | 施工者が気になる
朝出社前に一仕事終えて会社に戻ると、初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場ではコンクリート打設の準備が着々とおこなわれていた。




そして、区道では、この現場にガスを引き込むための工事の準備が始まっていた。




10時ごろからアスファルトを切る作業が始まったが、90db以上の騒音が数十分続いたと思ったら、コンクリート打設のウォ~~~ンという重機音が鳴り響き、止まったと思うと内装工事のなにかを削っているようなキ~~~ンという音が響き、追い打ちをかけるようにダダダダ・・・と区道を斫る音の後、ショベルカーが地面を掘り始めると振動が・・・


さすがに、いつもの現場作業と目の前の区道での工事を同時進行されると強烈である・・・



夕方、区道の埋め戻し作業が終わる頃になっても、今日やろうと思っていた事は全然片付いていなかった(^_^;)



そんな少々放心状態のkunipicaのところに、8月の月間工程表を持った積水ハウスのクマさん と、新井組のあらいぐま所長さんがやって来た~

そして、現場の夏休みは8/13~17の5日間だと説明された。


普通ならまあ、『そんなもんだよね』っと思うところだが・・・


施工者だと言い張っている積水ハウスの非専任の監理技術者さんの夏休みは?と尋ねると、この休みとは違うという。

要するに、もっと長いらしいのだ・・・



なにゆうてんねん~



建築主が積水ハウスのグランドメゾン白金の杜 ザ・タワー や グランドメゾン白金レジデンスの現場でも、施工者の現場監督さんが現場に一人もいない中で下請会社の人達が黙々と作業しているのが当たり前なんだろうか?


積水ハウスの現場だけが特別で、他のディベロッパーさんの現場には施工者の現場監督さんがきちんといらっしゃるのだろうか??



積水ハウスのクマさんは、人の神経を逆なでするのがとても上手なのだ~


しかし、そのクマさんのおかげで迷っていた事に潔い決断ができたのねん~

1台=1セット?

2014-07-23 10:13:08 | 施工者が気になる
最近、ちょっと気になるのが、週間工程表の右側に書かれている搬入予定だ

昨日の22日の所は区道側 AM1台,PM1台と書かれているが、実際に来たのは午前中に3台だ。



台数が実際と1~2台違うからと言ってとやかく言うつもりはないのだが、ユニットバスの材料は今まで1台だけだった事はなく、車体がそこそこ長いものでも2台、最近は小ぶりのトラック3台で一式を運び込んでいるのだ。




それを週間工程表に1台と書き続けるこの現場のいやらしさみたいなものを感じる様になってきてしまったのだ~




施工者が誰なのかさえ曖昧な積水ハウスの現場に誠実さを期待しても無駄なのねん~




そして、今日のトラックは・・・

なんと!商店街の方からやって来たのだ~



・・・いらっしゃいませ(^_^;)




『施工者』だと言い張っている積水ハウスは現場管理などしていないのだ~ ウソつくな~



初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場は、新井組のとても愉快な現場なのだ~

現場事務所に電話したって、新井組の人しか出ないのよん~

祝日に内装工事?

2014-07-17 14:21:57 | 施工者が気になる
今日の初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場には、床板が搬入されてきた

ふん!(♯`∧´)



kunipicaは機嫌が悪い・・・

9月から、再び祝日も作業するだとぉ?!



当初、祝日にも作業していたのを今年に入ってからはお休みにするようになっていたものの、もうすぐ躯体工事が終わるからって再び祝日にも作業する計画をたてているとは・・・(^_^;)


内装工事って、思っていた以上にうるさい作業なのだ・・・



『施工者』 積水ハウス東京特建支店の非専任の監理技術者は土曜日と同様祝日は労基の関係でお休みで、下請け業者だけで作業させるつもりなのだろうか・・・



『施工者』じゃないけど、『元請』新井組がちゃんと現場管理してるから大丈夫だということか?



だったら、『施工者』を新井組に変更してから休日作業しろ~~~!! 






明日の今頃、kunipicaは今年も8日間夏休みを勝ち取るべく、近隣にビラ配りを始めているかもしれない・・・



見せかけだけの現場管理?

2014-07-12 18:08:37 | 施工者が気になる
今日の初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場はコンクリート打設と型枠解体、そして内装工事が行われていたらしい・・・




コンクリート打設『イベント』なので、土曜日に作業がある時は、週休2日積水ハウス非専任の監理技術者も現場に顔を出すらしい・・・

しかし、型枠解体や内装工事は『イベント』ではないので、コンクリートミキサー車が全部来てしまったらお仕事終わりという事で15時ごろ帰ってしまったそうだ・・・



積水ハウスの非専任の監理技術者を初台駅で目撃してしまった近隣住民さんが呆れていた・・・

この意味不明な現場管理をコソコソするのではなく、堂々と行っている積水ハウスには、本当に驚いてしまうのだ~


どうして新井組ではなく、『積水ハウス施工』なんだろう?



ところで、13:30ごろ突然区道に登場して、現場近くで一時停車し、のろのろと走り去ったこのトラックは一体何だったんだろう?

・・・あやしい(^_^;)

台風待機?

2014-07-10 19:13:15 | 施工者が気になる
初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場は、建物上部の足場シートの一部をネットに張り替えたり・・・



現場の旗を取り外したりするなどの台風対策を行って今日の作業を終えたらしい・・・



『元請』新井組の現場監督さん達は現場事務所に泊まり込んで数時間おきに現場の様子を見に来るそうだ。


積水ハウスの非専任の監理技術者は・・・やっぱりいてもいなくても関係ない、ど~でもいいおじさんのようだ(^_^;)


『施工者』積水ハウス東京特建支店としては、新宿の支店に誰かを待機させるらしいが・・・




・・・ふん!

やっぱり現場事務所で対応するのは新井組で、積水ハウス新宿の支店で対応するんじゃないか~



雨が降り出し、だんだん風が強くなってきた・・・

産廃置き場の看板がこんなに風にあおられているのを見たのは初めてだ・・・



しかし、意地でも明日、コンクリート打設を強行したいらしい・・・


積水ハウスのクマさんは、先月末にkunipicaの所へ月間工程表を持って来たのに、他の近隣住民のお宅のポストに投函するのは忘れていたらしい・・・今までやってなかった事を急にやるから、新井組の現場監督さん達も調子が狂ってうっかりミスが起きたんじゃないのかぁ?


積水ハウスのクマさん小グマさんって現場の疫病神のような感じがする・・・


無駄な抵抗はやめて、現場の事は、素直に新井組に任せた方が無難なのだ・・・ 


労働保険料?

2014-07-08 23:35:21 | 施工者が気になる
労働保険料の申告の時期である・・・

初台一丁目計画(プライムメゾン初台)の現場では、労働保険料を支払っているのが『施工者』の積水ハウスではなく、どうして「元請」新井組なんだろう?



西新宿3丁目複合計画では『施工者』積水ハウス東京特建支店が保険料を支払っているようだが・・・(^_^;)

う~ん・・・ようわからんのだ~

現場監督の監督?

2014-07-07 16:47:21 | 施工者が気になる
今週の初台一丁目計画(プライムメゾン初台)の現場は金曜日と土曜日にコンクリート打設作業が予定されている。

今週の土曜日はコンクリート打設という「イベント」があるので、積水ハウス非専任の監理技術者は出勤するのだろう・・・


現場で作業が行われている日に施工者の現場監督が一人もいない現場なんて、聞いた事がない・・・


しかし、積水ハウス東京特建支店は何度説明を求めても無視して施工者の現場監督を配置せずに土曜日の現場作業を強行しているのだ~
元請会社である新井組の現場監督が現場管理をしているのに、どうして積水ハウスが『施工者を名乗れる』のだろうか?




きちんと挨拶している安全第一看板を目撃してしまい、ますます積水ハウスが許せなくなっのだ~






そういえば・・・

2014-07-04 16:15:01 | 施工者が気になる
きのうは区道側から建材の搬入がなかった気がする初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場・・・しかし今日は1台目から運転手さんが「ハズレ」のロングトラックが来てしまった~

区道に進入する時点でなかなか頭が見えてこない(^_^;)


やっと区道に進入した時には後ろに通行車両と歩行者が・・・



・・・入れない(^_^;)



通行車両が待ちきれずに後ろをすり抜けてゆく~



敷地内では調整不可能・・・



一回区道に出て再入場を試みる・・・



しかし、今度はタクシーがやってきてしまった~(^_^;)



今度は少々大回りで え~~~い! っと曲がったものの・・・



さっきと同じなのねん~



とうとう黙っていられなくなり、現場事務所へ電話してしまった~

当然だが、現場事務所に「施工者」積水ハウスの人間はいない


新井組のあらいぐま所長さんに対応していただくしかないのだ・・・


積水ハウスの現場事務所だと言い張りながら、近隣対応を全て新井組に押しつけ、現場の状況確認にも来ない近隣住民の話を聞こうともしない『積水ハウス東京特建支店』が許せない!


1年くらい前、こんなブログを書いていた事を思い出した・・・
新井組のエライ人へ5


あらぐま所長さんは、偶然区道を通りがかった人の意見にも丁寧に耳を傾けて、建物のまわりを囲っている足場シートの一部を防音シートに交換できないか検討を始めた。


何もしないのに、どうして積水ハウス東京特建支店が『施工者』なんだ??


もし、実際に足場ネットの一部が防音シートに張り替えられ、その費用を全て新井組が負担する事になったら・・・

どう考えても『施工偽装』だとkunipicaは思う・・・