goo blog サービス終了のお知らせ 

初台1丁目の住環境を守る会 @kunipica

積水ハウスのプライムメゾン初台(初台1丁目計画)は、新井組が建てました~
施工者とは、誰の事を指すのでしょうか?

自分の目で確かめるしかない

2014-09-05 23:57:15 | 風害が気になる
今日は少々風が強かった~ どちらかと言えば、区道側に影響が出やすい南方面の風だ・・・

1本だったのぼりを2本に増やすと、2本ののぼりは風で同じ方向にあおられるのだろうかと興味を持っていた。



並べて置いているのに、風であおられる方向が逆になる時があるのは何故だろう・・・

初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の建物の方から吹き下ろすような風が吹いてくるようになったので、このあたりで逆方向から来た風同士がぶつかっているような気がする・・・



先月とても風が強かった日に、電柱の横に置いてあったカラーコーンがツツツ~と区道まで出て行ってしまった事があったので、この地点の風環境はとても気になるのだ・・・



最近、初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場のゴミ捨て場はあっという間に一杯になってしまう




これからは建材搬入のトラックだけでなく、産廃トラックもますます頻繁にやって来るのかと思うとうんざりする~(^_^;)

この現場にいる人達は工事が終わるまで入口ゲートが風であおられないよう気をつければそれで良いので、竣工後仮囲いが無くなったら風環境どのような状態になるかなんて考えてもいない。建築主の積水ハウスに聞いてもわかる訳ない。



結局、自分で確かめるしかないのねん~









秋風の影響はあるのか?

2014-09-01 19:30:47 | 風害が気になる
今日は1日中雨が降ったりやんだりして、出来る事なら外に出かけたくない天気だった・・・


今日の初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場周辺は雨だけで、風はほとんど感じなかったのだが、昨日の夕方は北方面の風が吹いていた。

山手通り側に掲げられている旗の写真を撮る時、今までは左側から流れてくる南風を感じることが多かったのだが、昨日は違った・・・


旗の写真を撮っていると、現場と隣地10階建てワンルームマンションの隙間から風が顔に吹きつけてくるのだ・・・(^_^;)


旗がこの程度しかあおられていないのに、歩道に立っていても感じる隙間風が発生していることに驚いたのだ~



今日から9月、台風が発生しやすいシーズンだ・・・


風向によっては区道側の入口ゲート付近を流れる風が心配になってくる・・・

足場や仮囲いが取り外され、竣工間近になった時にこの建物周辺の風環境がどう変化しているのか、しっかり見届けようと思っている・・・

どうしても気になる・・・

2014-08-19 19:01:15 | 風害が気になる
今日もようやく初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場作業が終わり、セミの鳴き声が聞こえるようになった~

朝顔が設置される事で騒音がいくらか軽減されるかもしれないような事をあらいぐま所長さんはおっしゃっていたのだが・・・残念ながら、全く変わっていないのねん~(^_^;)



ここはの強さが気になっている地点なので、むしろ強風が吹いたときに風がいくらか弱まる事を期待しているのだが・・・



風でめくれたシマシマテープをガムテープで止めていたところは、きれいに貼り直されていた~




キリッ!

いい感じなのねん~



ところで、夏休み前に直したばかりの旗だが・・・

新井組の安全第一旗だけどうしてすぐにヨレ~っとしてしまうのだろうか・・・



やっぱり現場周辺の風の流れが気になるのだ・・・ 




やっぱり風が気になる・・・

2014-08-15 17:19:18 | 風害が気になる
初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場の夏休み3日目は、少々風が強いのねん~




最近は、山手通り側より区道側の風が非常に気になるのだ・・・

こちらの面の足場ネットが山手通り側から区道の方へ波打つように流れて行き・・・



こちら側の足場ネットがプクッとふくれたようになると・・・




どこからともなく、ヒュ~~っと風の音が聞こえてくるのだ・・・

まだふさがっていない建物のすきまを流れる風の音だろうか・・・



建設反対のぼりも風にあおられて上の方でクシャクシャになってしまうのねん~(^_^;)

足場や仮囲いが取り外されて植栽などが終わったら、風の音は消えるだろうか・・・





さて、西新宿3丁目複合計画の前も通りがかったので、旗の様子をみてみると・・・

やはりこちらは相変わらず風が強かった~



交差点の自転車はいつもどこかで将棋倒し・・・




そして、ちょっと気になったのが・・・

この看板の労働保険番号の部分は、貼り付けていたものが風で吹き飛んでしまったのか?

風の音が気になる

2014-08-11 18:47:01 | 風害が気になる
西新宿3丁目複合計画の仮囲いに、「ミストシャワーにてクールダウンしています・・・」とかいう青い看板が取り付けられていた。

相変わらずこの現場は風が強いのねん~


初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場周辺では、風向きによっては幹線道路側よりも区道側の方が風を強く感じる時が出て来た・・・

電線があるからなのだろうか? この辺りに立った時、ヒュ~~~と不気味な音がする(^_^;)



さて、裏面の両面テープが一部吹き飛んでしまい、ますます風にあおられていたシマシマテープだが・・・




帰りがけの心優しい作業員さんが、手持ちのテープで応急処置をしていった~

今日で強風は治まるだろうか・・・







いてもいなくても同じ・・・

2014-08-11 14:41:15 | 風害が気になる
台風11号の影響なのか、今日は晴れているが昨日に引き続きとても風が強い。

初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の作業員さんは、一人でふんばっていたのだ~



のぼりはグシャグシャなのねん~(^_^;)




産廃は重いゴミだが、空き缶やペットボトルのような軽い資源ゴミだったら飛ばされそうだ・・・




ペロッ・・・

お昼過ぎにはこんな所まで風になびくようになっていた・・・



そこへ、施工者だと言い張っている積水ハウスの非専任の監理技術者さんが通りかかった~

ぬ~・・・・・



ぼ~・・・・・

気付かなかったのか?


緑ヘルメットの作業員さん?が通りかかると・・・

おや?


ペタッ・・・



元に戻して去って行った~

しかし、仮囲いの中に入る時には・・・



また風にあおられていた・・・(^_^;)

まあ、積水ハウスの非専任の監理技術者がいてもいなくても、現場の安全管理は変わらないという事だ・・・

突風は怖い

2014-08-05 18:38:38 | 風害が気になる
昨日に続き、今日もやけに風が強かった・・・


初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場では、9時ごろからトラックの到着を待っていたが、今日は30分経っても到着せず、待ちくたびれた9:50頃ようやく本日1台目のトラックがやって来た~




入場自体は何の問題もなかったのだが・・・




入口ゲートの戸締まりをしている最中に、突然突風が吹いてきた・・・




警備員さんと作業員さん、男2人がかりでも支えきれない程の突風に襲われ、入口ゲートがあっという間に区道の方へ開いてゆく~




そして、近隣住民のお宅の敷地に停めてあった原付バイクにぶつかった・・・



もし、歩行者が歩いていたら、倒れていたぞ・・・


その後、バイクの所有者に誰かが謝罪に来る事もなく、何事もなかったかのように現場作業が進んでいったのには驚いた(^_^;)



この風何とかして下さ~~い

ゴミが飛ばされる~

2014-08-04 18:57:15 | 風害が気になる
西新宿3丁目複合計画の現場の横を歩いていたら、ひぇ~ なんか上から霧雨みたいに水が降ってきた~

何の水だかよくわからないし、信号が赤で先に進めないから思わず現場の旗がある方に避難して、ついでに写真を撮ってみた・・・



今日はものずごく風が強いから、旗がポールごとあおられていたのねん~(^_^;)



初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場の旗もなかなかすごい勢いであおられていた・・・




お昼頃、初台1丁目計画隣地の10階建ワンルームマンションのゴミ捨て場に異変が起きた




風でゴミがポテッ と区道に落っこちた




そして、風に乗って区道を転がるように飛ばされてゆく~




通りがかった近隣住民がゴミ捨て場にゴミを戻すと・・・




あっという間にまた飛ばされた~

もともとこのマンションのゴミ捨て場は少々問題があったが、ゴミが区道まで飛ばされるようになったのは、初台1丁目計画の工事が着工してからである・・・



そのゴミを通りがかった別の近隣住民が元に戻してゆく~

これからこんな風にまつわる迷惑な問題が頻発するようになるのだろうか・・・



2つのワンルームマンションの間のビル風をなんとかしろ~



初台1丁目計画のゴミも区道まで飛ばされて来たりするんだろうか・・・



甚大な風害と認められるには?

2014-07-25 15:03:52 | 風害が気になる
このビヨ~~ンとアームを伸ばしたクレーン車が強風にあおられて倒れる位の事故でも起きなければ、甚大な風害が発生したとは認めてもらえないんだろう・・・

結局、何か事故みたいな事が何回か起きて、やっと検討だけはしてもらえる世の中なのだ・・・


今の建築行政って、ホントに悲しい・・・

限界を超えている?

2014-07-25 12:21:15 | 風害が気になる
西新宿3丁目複合計画の前を通りがかったら、ガンガンガンガン・・・とものすごい騒音が鳴り響いていた(^_^;)

甲州街道や西参道を通行する車が多くてもともと騒々しい場所だから、積水ハウスは何の配慮もしないのねん~


地下の解体工事だからなのか、防音シートみたいなものも見あたらない・・・

隣接地に住んでいる方々は、本当に困っているようだ・・・

持病を持っているので騒音・振動に耐えきれず、積水ハウス東京特建支店に苦情を言ったが最初は全く相手にしてもらえなかったらしい・・・何度も何度も言い続けて、ようやく少し対応する姿勢をみせたらしいが・・・


もともと騒々しいところだから、何の配慮もしないでは困るのだ。


もともと大きかったものに追い打ちをかけて、限界を超えてしまう方が怖いのに・・・


6月7日の深夜に区道に吹いた強風の原因を調べてみた


建築前・・・



建築後・・・



初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の建物の影響で区道と幹線道路の風が強くなったのは、ほぼ間違いないだろう・・・


でも、風害調査する義務のない建物で、誠意のない建築主が相手では、何も言っても無駄なのねん~

風害や一気に人口密度が高くなる事による環境の変化は全く想像がつかなくてとても怖い・・・


ここで、今までと同じ様に生活したい・・・

連休中も愉快な現場

2014-07-21 15:07:47 | 風害が気になる
今週の初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の工程表は 『同上』 が並んでシンプルなのだ~ 

トラックの搬入予定は毎日あるのねん~


台風対策で取り外していた現場の旗を連休前に元に戻していったようだが・・・




早くもお疲れの様子・・・(^_^;)




そして、カラーコーンとバーで随分愉快な安全管理をして連休に入っていたようである・・・

積水ハウスの安全管理が個性的なのか?

いたずらされたのか?

それとも風の影響ですかぁ?




「アナと雪の女王」のDVDを観ながら連休をのんびり過ごしている場合ではなかったようだ・・・

風で入口ゲートがあおられた~

2014-07-10 15:08:13 | 風害が気になる
初台1丁目計画(プライムメゾン初台)の現場では、午前中、山手通り側から建材を運び込むため区道側の入口ゲートを開いていた・・・



通行車両が来てしまった! 急げ~



ぎりぎりで搬入完了~



最初の搬入が終わって警備員さんが一息ついた時、瞬間的にとても強い風が吹いたらしい・・・



台風8号の影響なのか、雨は降っていないのに風がものすごく強いのだ~



こらぁ~ 危ないじゃないか~!!



警備員さんも突然の風に驚いた様子だ・・・(^_^;)



だから、現場周辺の風の流れが変わって来たって言ってるのに、積水ハウスは聞く耳をもたないんだから~



警備員さんが入口ゲートほったらかしで山手通りの方へ行ってしまった・・・



だから危ないってば~



それでも明日は予定通りコンクリート打設作業を強行しようとしているようだ・・・

積水ハウス東京特建支店の『安全管理』は、何かが起こってから対処するのが基本なのだろうか?



・・・風が強いよ~(⌒-⌒; )

吹き下ろしの風

2014-06-19 18:01:15 | 風害が気になる
今日は風が強い。 積水ハウスの初台一丁目計画(プライムメゾン初台)建設反対のぼりが風にあおられ、ねじれている~

初台一丁目計画の建物の影響でビル風&吹き下ろしの風がぶつかり、恐ろしい事になってきたのだ~(^_^;)


こんな日に、幹線道路側にはクレーン車がやって来ている・・・

どこまで首をのばすねん~


重機を固定するための支えも、もはや狭い現場の中にまで入り込んでいる・・・

どこまで足をのばすねん~


例のごとく入口ゲートも前後にあおられていたが、現場の中からオレンジ色のものが飛ばされてきた。




入口ゲートが後ろの方にあおられて現場の外に出て来てしまった・・・Tシャツか?




オレンジ色のものは、さらに風にあおられて転がり・・・




ボテッ・・・

区道まで飛ばされてしまった~



車や人が行き交う中、誰にも相手にされなかったが、約1時間後、通りすがりの新井組のピーちゃんによって救出され・・・




現場の中へ戻っていった・・・

一見、とっても良い人そうに見える現場監督のお兄さんだが・・・



週間工程表の搬入予定に赤ペンを入れるために出て来ただけなのである・・・ふん! (♯`∧´) 

不安定

2014-06-11 16:15:23 | 風害が気になる
強風でひもがちぎれた旗は昨日やっと直されていた。



何故ひもが切れたのか積水ハウスが説明してくれる筈はなく、この辺りにどの位の強さの風が吹いているのか教えてくれる訳もない



こんなに高い所までクレーン車を延ばして不安定に作業している場所で起きている事だけに、住民はとても不安に感じているのに・・・

自分達が住む訳じゃないし、工事を行う訳でもないからどうでもいいのか?



積水ハウスの対応は、あまりに無責任で誠意がなさ過ぎるぞぉ~

見て見ぬふり

2014-06-07 23:01:15 | 風害が気になる
昨日の夜、現場の旗はかなりあおられていた。




そして、夜中にはあまりの強風で旗のヒモがちぎれたようである。

積水ハウスの安全第一旗というところが皮肉である(^_^;)



これだけ風害の影響が出ているのに、それを見て見ぬふりして週明けに平然とコンクリート打設工事を行う気なのか?

積水ハウスとは、信じられない会社だ



着工してしまえば、町会長に回答した事など平気で無視する

利益を出すためなら、他人の住環境をどんなに悪化させても構わず工事を強行する積水ハウスを絶対に許さない