WILLCOM STORE|★W-ZERO3 es
めとろ氏のとこや、くまちゃんとこで話題沸騰の『W-ZERO3 es』
カコイイです。最初から、この形でだせや!!!って気分。
これがあれば、PDAにもなるしWebも見れるし...なのだろうか。
ほしいほしいほしいほしい。(笑
一ヶ月は様子見しろや!!!と厳命くだりますたが。のほほほ。
めとろ氏のとこや、くまちゃんとこで話題沸騰の『W-ZERO3 es』
カコイイです。最初から、この形でだせや!!!って気分。
これがあれば、PDAにもなるしWebも見れるし...なのだろうか。
ほしいほしいほしいほしい。(笑
一ヶ月は様子見しろや!!!と厳命くだりますたが。のほほほ。
そんなことはどうでもよく、暑いな!!!
でも、キーボードがつかえるかは謎だなぁ。無理か。モデムになるだけかなぁ。
天井が高いと庶民は困るでありますよ。のほほほほほほ。(びんぼ)
フルキーボードいらないから青歯をw
携帯電話だと地下鉄の中以外はたいてい電波が届くので安心。
ダブル定額で天井ありの2.4Mbpsなのもすてきw
今日は、だいぶ体調回復したので、Webでいろいろみてました。青歯も無線LANもオプションでつか。ああ、その割り切りは結構イカス。
実はLinuxZaurusもBitWarp刺しッぱなで、無線LANカードさすのはタマにだったりする。
青歯はあるに越したこと無いけど、まぁキーボードついてるしな。トカ。甘い??(大アマって言われそう。)どちらもオプション出るみたいなんで、ちょっと期待でふ。
大きさはでかいのかなぁ。前よりちっこくはなってるよね。でも、ストレートでさらにあの厚さはそこそこデカイのかもなぁ。
やっぱ、最後は 「なんでCEかなぁ」ってとこですかね。Palmだったらハングしても笑って許してあげるのだが。(違うかも...
実は、この機種出る前に京ポン2あたりもいいかなぁとか思って、スペック見てたんだけど、スケジュールとか150件...とか見てガクゼン。PalmIIIよりしょぼいんですが。しくしく。
yomo氏のように、すべてWebに移行か!!!電波来ないと死カモ。(笑
休みの日に持ち歩く小さなウエストポーチに排卵ので却下です。
年中暑いところでは中途半端に荷物になるものはNGなんですねー
CEには懲りたはず…CEには懲りたはず…と呪文を唱えて物欲を封じています。
イエローカレー程度の物欲は許す(w
しかし携帯電話でかなりのPDA的な事が出来るようになったので(最近この書き込み含めて携帯電話だよ)求めるのは青歯での無線ゲートウェイ(笑)
てかスケジュールも電話帳もtodoもwebシステムにしちゃったからあとはどれだけ電波が届くかに(笑)
個人的には、自宅や社内LANとの無線LAN常時接続なWEB端末という使い方を主体に考えていたので、デザインナイス!でもesはちょっと…であります。残念><