goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

入院してました

2006年02月27日 | 雑記
土曜の朝に、緊急入院して、本日無事娑婆に戻ってまいりました。

土曜の朝、7時ごろ起きたときに左腹部に鈍痛。ヤヴィと思いつつトイレに行くも直らず。のたうつぐらい痛くなり、救急車呼んでもらって病院にGo!
レントゲンの結果、左尿路に結石の模様。腎臓が圧迫されて痛い痛い痛い。で、初めて痛さで吐き気まできました。本格的。なんと、レントゲン室まで車椅子で運んでもらったりして、をををっ!とか思っていたり。でも痛かったんですけど...その間も。

結局、土曜、日曜と腎臓の鈍痛に耐え、ガブガブ水分をとり、歩き、痛いので座薬や注射を総動員しまして...無事...今朝

石が出ましたぁ

というわけで、3日入院で無事退院できました。
まだ腎臓は痛いのですが...あうあう。みなさんも健康にはご留意を。


八神純子 ベスト

2006年02月22日 | 雑記
八神純子 ベストのCDを誕生日に奥さんにプレゼントしてもろた。
ああああ、八神純子は中学から高校にかけてストライクなわけで、もうたまりません。

特に、「Mr.ブルー~私の地球~」が泣けるぅぅぅ。
シングルレコードも持っていたりするんですけどね。これは。
あああ、ええどー。

暑い(笑

2006年02月14日 | 雑記
東京に研修出張に来ています。

なんか、日中は背広ぬいでもいいんでないか? ってぐらい暖かかったです。晩はさすがに羽織るものがないとちょっと涼しい => 寒い って感じ。
でも、室内はそれなりに暖房されていて、さすがにダウンジャケット着てると暑い。(あたりまえぢゃ)

今回は茅場町近辺にいるのですが、以前までよく来ていたころはずっと仕事<=>ホテルって感じだったので、久々にうろうろと散歩してみました。八丁堀近辺では本屋は無くて、人形町方面に行くと数件ありますなぁ。
そーそー、すごーくおしゃれなビルの1Fに ほっかほか亭がはいっていて、すごくこじゃれた店舗になっていました。カルチャーショック

厳寒の散歩

2006年02月13日 | 雑記
今日は、久々にお昼散歩にいってきました。
でも、冬だから、のらネコもいないし、カモもいないし、公園の池は雪原になってるし....というわけで、なんつーか。豊平館なんかをぼちぼち撮影して帰ってまいりました。

途中の民家の木に、大量のスズメがいまして...
そこが棲家なのかなぁ。よそのお家の前だったので撮影はご遠慮したであります。

明日からは東京出張です。
なんか予報だと最高気温15度とか出てるぞぉ...気温差ありすぎ。ううむ

東証よりすごい?

2006年02月08日 | 雑記
これはまじめにすごい

yomo氏の日記に出てたんですが.....
たしかに、あの異様なアクセス量でも落ちなかったblogといい、ポータルといいたしかに、ぽこぽこ落ちている東証より凄いのかもしれない。
ホリエモンのblogのコメント量なんて常軌を逸していたもんね。(笑

まぁ、でもなぁ...って気はするけど。

いろいろ見たが

2006年02月04日 | 雑記
自宅にもどって一息ついた。CoolDownですな。
で、いろいろみてると。。。

SONY CyberShotT7 とT5 はエンジンはいっしょで暗い室内には弱い。
T9はてぶれ防止ついてるのでまし。
昼光下でのビジュアルメモ用かなぁ。夜警はコンデジ全般に弱いらしい。まぁ、三脚たてたコンデジってなんかいまいち様になってないですよね。はっはは

という観点で、じゃあどうなんだという結論はでていない。
初心に返ってDiMAGE X1という気もしないではないが、AFがゲロオソだったらしい。ファームアップデートで改善されているもようだが。

うーーーーーーーーーーーーーーー。きまらん。



マヨイing デジカメ

2006年02月04日 | 雑記
今日はボンズが、いつものキャンプなんで街に朝送ってきたついでに、ヨドバシでデジカメ売り場で悩んでました。
DiMAGE X60に心決めていたはずが、厚さを再確認してちょっと心ゆらぎ。
ふと見たSONY CyberShot T7の薄さに心うばわれますた。うすいーーーーーー。
レンズもズームしなきゃ、そこそこ。(明るくはないけど)

現行機種はT5/T9なんですよ。T5はほぼ同じスペックで、重さも一緒で、厚くなってます。そのおかげで普通の三脚が使えるんですって。あとメモリー内蔵。電池強化。
うひーーー、でも薄さは段違いなんすけどね。
まいった


iPodをフォトストレージに....

2006年02月03日 | 雑記
iPod Photoにデジカメを接続する「Camera Connector」を試す

だいぶ古い記事ですが、デジカメほしい病にかかっているわたしとしては、ちょっとした旅行中にメモリーカードからデータを退避させる手段がほしいと思っていたのです。

フォトストレージっていう専用製品はあるみたいですけど、3万ぐらいする。
ZaurusにMicroDriveだとしても2万以上して6G程度。

iPodをフォトストレージ化できるといいですね。でも、遅いみたいですけど。わはははははは。一長一短だにぃ。

猛烈吹雪

2006年02月02日 | 雑記
今朝は、家を出るときはそんなに吹雪いてなかったんですが、会社直前で前が見えないぐらいの猛吹雪でした。
昼には落ち着いたので、散歩にゴーだったのですが、途中でまた地吹雪。あうあう。
近所の本屋経由でそそくさと帰ってきました。今日の収穫は週間ASCII。デヂカメの特集がちょこっとありまして...うーん。でも、いまいまちだったなぁ。もっとデカデカと出ないものか。(笑
(勝手なやつ↑↑↑)

naviPlay届きました

2006年02月01日 | 雑記
TEN | Technology

iPod用Bluetoothアダプター naviPlayがようやくAppleStoreから届きました。うーん。一週間近くかかったよ。これからはカードで申し込むことにしませう。

で、本体のドックコネクターにつけるBluetoothアダプターはちょっとかさばるんですが、ドック代わりになります。キャシャな足もついててなんとか自立する感じ。
付属のACアダプターでリモート用のちっこい機器と本体に接続する機器の両方に充電します。本体に接続する方にはIEE1394のSyncケーブルがついててそれで接続すると充電されます。いっしょにiPod本体も充電されます。そのケーブルをPCに差し替えればSyncするケーブルとしても使える模様。(まだやってみてない)

で気になる音質は、期待通りグーです。ドックコネクター経由(つまりLineOut)なんで本体のしょぼいアンプ経由じゃないのでピアノ曲も音割れなくなりました。うぉぉ。よかったー。で、充電に1時間(80%)~4時間かかります。8時間は再生可能な模様。まぁ、iPodと同じくらいかなぁ、もうちょっと持つかなぁ。
最近通勤時間が短いので、数日は持ちそうです。ふぉふぉ。これで、無線だぁぁ。飛行機の中では使えないけどね。