goo blog サービス終了のお知らせ 

ほんのちっちゃな素敵生活

日々の平凡な暮らしの中で見つけるほんの小さな幸せ

清里カントリーフェスタpart2

2006年10月30日 23時14分32秒 | クラフト
フェスタ会場「グリーンガーデン」を取り囲むように、常設ショップがたくさんあります。
フェラル&萌木のクリスマス(クリスマスショップ)と萌木 窯(手作り陶芸)の店


エレン(犬グッズの店)とエスフリー(ドライフラワーの店)・・・ここで、ドライフラワーの花束を買いました
 

フェアーへブン(香りの店)・・・ここで、薔薇のサシェと携帯ストラップを買いました


シュガープラム(アントステラの雑貨と切ると小物)・・・おばあちゃんはいつも、小さい子を見つけるとすぐ話しかけるんですやっぱり~!私達が店内を見ている間に、「どっから、いりゃ~たの?」って、やはり、どこに行っても(海外でも)名古屋弁で誰にでも、ものおじなく話しかけてます(笑)
 
フェスタ会場は時間が経つに連れ、人人人で、、、買い物一つでもレジを並ばなくてはいけない状況にでも、前日(土曜日)はこの、2倍の人の数だったそうです


アメリカンカントリーの老舗「アントステラ」と、有名な「アンファン」・・・ここでは、キッチンのカフェカーテンと御揃いのテーブルクロス、そして、便座カバーを破格値で買う事が出来ました
 

この、会場は「ドッグ・フリー」と言うことでもあって、愛犬連れの方もたくさん見えました。(我家の愛犬・モコは絶対ココには連れてこれませんどんなに大暴れする事か
犬好きな私達は、出会う犬犬に可愛いを連発してしまいましたその中でも、私達が特に気になる犬と言うと。やっぱり我家と同じコーギー!!!
どのコーギーもとっても可愛いでしょ~
    

その後、せっかく清里に来たのだから、美味しいソフトクリーム食べたいなって事になって会場の少し外れにある、森のソフトクリームスタンドに行き、ソフトクリームを食べました。牛乳が嫌いな次女の美香も美味しいって食べた、サッパリしたアイスクリームでした
   

アイスクリームも食べ、お気に入りがあらば立ち寄るって言う事で、会場を散策しました。おばあちゃんには、どこの常設店も階段を上がってから店に入るので、どうしてもお寺に見えるらしいです。又、どこからか聞こえる「ガ~~ンと言う鐘の音」が、どうしてもお寺の鐘に聞こえてしょうがないらしいです
この鐘の正体はと言うと↓これだったんです(笑)


あら、又可愛い犬発見!!!おばあちゃんとの記念すべき?2ショット写真(笑)
おばあちゃんに隠れ気味でごめんなさいね

買い物も結構出来たし、多分これ以上いると、ラスト1時間スペシャルと題して色々な特典イベントがあるので、混みそうなので、待ち時間や混雑が苦手な我家のメンバーはイベント会場を後にする事にしました

いつも元気一杯のおばあちゃんも、さすがに疲れた様子だったので、「疲れたでしょ~??」って聞いても「全然疲れて~セン」って言うんです
でも、さすがに駐車場戻る道中の後姿には、疲れが~~!?


私の買った物のUPは、明日のお楽しみにして下さいね

人気ブログランキング「手芸・ハンディクラフト」部門に参加しています☆来月再来月と手作り雑貨や、ケーキ、料理等、ブログ頑張って作りますのでお楽しみにね!よろしかったら、こちらをクリックして下さいね。いつも応援ありがとうございます。
↓↓↓↓↓




清里カントリーフェスタpart1

2006年10月29日 00時00分00秒 | クラフト
ただいま~!!清里から無事帰って来ました天気にも恵まれ、念願のカントリーフェスタに行けて大満足の今日一日でした

私達(私、次女、おばあちゃん)の3人は、予定としては、4時半出発だったのですが、予定よりぐっと遅く、6時出発となってしまいました。
 

現地には予定より随分早く着いて(8時半に到着)駐車場にも、順調にとめることが出来ホッとするや否や、いざ歩いて会場まで行こうとすると、おばあちゃんが「何だ知ら~ん、足がいたゃ~わ」って言うので、足元を見ると、「あっ!!私達が前買ってあげた歩きやすい靴はいてなくて何年も前のヒールがある靴はいてるじゃん」。。。家出る前にせっかく玄関に出してこれはいてってよって念押しておいたのに。。。。「う~~~ん、どうしよう。。。」って事になって、「そうだ、私が運転ではいているスニーカーがある!」って事になって早速、手も足も大きいおばあちゃん用に紐を調整したら、バッチリ履けましたあ~~~よかった。まったく、おばあちゃんと来たら、何をするかわからないわ~(笑)


そんな一騒動も一件落着して、さっそく会場に向かいました


わ~~~!いきなり目に入ったのは、もう私が大好きなカントリーワールド!!!
もうテンション上がる上がるだいすきなアンの前でポーズ!すると、おばあちゃんは私の腰に手を回し密着してきてわ~~!!!ヤメテ~~!!
 

この、カントリーフェスティバルのある会場は山梨県の清里の萌木の里にあります。清里は、まだ娘達の小さい頃、その時もおばあちゃん連れで、清里&軽井沢日帰りドライブ旅行に来たとき少し立ち寄った事はありますが、それ以来なので約15年ぶり位かしら?
入り口では可愛くって大きいハロウィンのカボチャがお出迎えですおばあちゃんは、我家の色々なカボチャの飾りや怪しげな装飾の数々にすっかり慣れているせいか、何の驚きもなく普通に写真に向かってポーズしてました(笑)


可愛いホテルハット・ウォールデンのレストラン・ネストです。可愛いカボチャの
飾りや、秋をイメージした装飾も素敵出した。
 

いよいよ、カントリーフェスティバルのテナントが並ぶ会場に!!わ~素敵なお店もたくさん!!!私のテンションは益々上がる一方で、おばあちゃんは、昨日から何回も何回も「マ~ちゃん(長女の事をこう呼びます)の所へ連れてってくれるんきゃ~?」ってばかりで、ココがどこかわかってない様子ですその、対応に次女はすでに疲れ気味
  

さあ、私の買い物が始まります~~~~!!!!それは、又明日ね~可愛い犬もたくさんいましたよ~!素敵なお店も~~~!!!

カテゴリーをハンドクラフト部門に変わりました。どのサイトの皆さんも、とっても素敵で私まで楽しくなっちゃいます☆今日もよろしかったらクリックして下さいね。。
↓↓↓↓↓

 

「私のカントリー」フェスタin清里に行きます

2006年10月28日 23時44分57秒 | クラフト


今から数時間後、清里で毎年行われる「私のカントリー」フェスタin清里に行ってきます。
毎年行きたかったのですが、この時期、毎年ハロウィンパーティーをするので、断念していたのですが、今年はついに念願かなって(と言うのは、今年は11月23日に長女と娘婿が帰国してからハロウィン&クリスマスmixパーティーをする事になったので)行く事が出来ました
私のカントリーは創刊号から愛読しているので、私にとっては、このイベントは長年の憧れだったので、とてもワクワクしてます

明日の同行?メンバーは、次女とおばあちゃんいつもながらの、珍道中になりそうもちろん、帰ったらUP↑しますので、お楽しみにね・・・写真たくさん撮ってきます(又数日かかるかも。。

人気ブログランキング、又カテゴリー変えました。すいません、コロコロと。。。こちらのサイトは私の大好きな手作りを紹介したブログが多いので、自分としてとても見たくなるサイトが一杯で。本当に何回もすいません☆よろしかったら又ココをポッチっとクリックしていただけたらありがたいです☆
↓↓↓↓↓

クラフトスクール~夏休み1day 教室

2006年08月21日 22時54分48秒 | クラフト

今日は、夏休み一日クラフトスクールの日。今日の作品はミニチュアスタンドハウスを作りました。

今回は夏休みって言う事で、AM9時~PM3:00の一日コース。ランチ&ケーキ、ジュース付き。。ランチは子供達がみんな食べれそうな、定番カレーライス、ピザ&サラダ ケーキは、これも、全員の生徒が食べられそうなパウンドケーキにしました。
いつも、作品のアイディアが浮かんでいるのに、見本を作るのは前日って言う場合がほとんど昨日もほぼ一日作品を試作していました。。。作ってみて、何か足らないなあ~と手芸屋さんに夜、くまを買い足しに走ったり。。。
と言う事で、今朝は5時に起きて、ケーキを焼いたりランチを作ったり。。。大忙しでした
今日のケーキは、やはり先日買ったたかこ@caramel milk teaさんの本の中から、パウンドケーキを作りました。子供って生クリームやチーズ系だめだったり、くだものが駄目な子もいるので、考えた末やはり、シンプルなケーキが一番かな?と決定しました。
この型は、長女がルクセンブルグで買って来たもので、長さが約33センチもあるので、レシピの2倍の量の材料で作ってみました
 
夏にピッタリの、重くないさっくりした、食感のパウンドケーキでした

みんな、楽しく作品作りに取り掛かりました。
       
10時半に一回目の休憩タイム、そして12時にはランチタイム
そして、30分延長していただいて、3時からケーキタイム
後ろのホワイトボードには「色々な久美子」と題してみんなが絵を描いてくれましたが、写真を撮るのを忘れちゃって、、、みんなごめんね
       

休憩入れて、6時間半、ついにみんなとっても可愛いミニチュアハウスの出来上がり
小さい子から順番に紹介します
幼稚園の、しおみちゃんとりほちゃん
  

まいちゃんと、まゆちゃん
 

りょうかちゃんと、従姉妹のはるなちゃん


あかりちゃんと、はるかちゃん
 

かなみちゃんと、はづきちゃん
 

ももちゃんと、りょうちゃんの従姉妹のまなみちゃん


みんな、とっても上手に出来ましたねかなり、集中して、細かい作業したので、作業中何回か、ため息が(笑)「疲れた~~」って言う声も何回も(笑)
でも、今中々昔のように、違う学年の子達で遊んだりする機会がだんだん無くなって行く中、クラフトを通して、そういう機会をこれからも作ってあげたいと思います。
小さくても。やはり女の子ですよね。。。おしゃべりしながら、ランチしたり、ケーキを食べたり、作品作ったりetc。。。みんなの幸せそうな顔を見たら、自分まで、幸せのおすそ分けを頂きました参加してくれて、ありがとう

カントリー好き&我が家のティディーベアー達

2006年06月15日 11時09分18秒 | クラフト
今日は、一日雨模様。。。梅雨はイヤですね

ところで、私はかれこれ20年近く、カントリー雑貨や生活が大好きで(もちろん小さい時から海外の生活に憧れていました・・小学校の時は毎週日曜日に兼高かおる世界の旅を楽しみにしていました=知ってるかな~?この番組知ってる人はかなりの○○○)カントリーの本を読むのも大好き
今日はそのカントリーな生活のバイブルとも言える「私のカントリー」の発売日。私は朝一番に本屋に直行!まだ店頭に出ていないにのに店員さんに来たばかりの本の山から出してもらいました
これがそうです

これで57冊目です。

今から15年前当時カントリーに憧れていた私にとったら待ちに待った本の発売!
これがそうです。初版本なので、もうぼろぼろですが、私の宝です
ちょっと前この本の復刻本がでましたが、これは正真正銘初版本です(自慢)


こんなわたしはもちろんティディーベアーも大好き!ここで我が家のティディーベアーを紹介しましょう

今一番のお気に入りはルクセンブルグの娘婿のママにいただいた正真正銘本場のティディーベアー。表情がすごく可愛くて一目見た時から大のお気に入りなんです。可愛いでしょ


次は私の手作りのベアー達を紹介します
これは長女の結婚式の為に作ったベアーで胸元とドレスのスカートにはそれぞれ名前を刺繍しました。この2体は現在娘達と一緒にルクセンブルグで暮らしています(笑)


私のお気に入りのベアーの一つ。我ながら表情が上手く作れたなって思います最近目がちょっと欠けちゃって、かわいそうなので付け替えてあげなくては。。。このベアーの今の指定席は玄関なんです。


私の作ったベアーの一番小さい2体。。。体長約5センチ。小さいから本当に作るのに苦労しました足が一本行方不明!!痛そうなんです


ウサギかいなくまかいな。。それは何かとたずねたら。。なんて!ウサギの帽子をかぶったくまなんです。可愛いでしょ!でも夏はとっても暑苦しいんですよ


こんなひょうきんなくまも作りました。


これは初期の作品でボロボロ。。。恥ずかしいですね


これからは買ったものやもらったものを紹介します。
これは、10年以上前当時まだ可愛いティディーベアーが売ってなくて、アメリカの通販で輸入したもの。(どう見てもビーバーにしか見えないんですけど。。)服は後日アメリカ旅行でGet!したもの


これは雑貨屋さんで可愛いから衝動買いフレンチカントリーなベアーです


これは長女がアメリカに行ったときのお土産!フワフワ感がたまらなく気持ちいいんですよ


番外編
その1:このベアー実は手と足が逆なんですどじな私は完成するまで気がつかないで作っていたんです!まだ付け替えてないところが私らしい


つぎも娘達に不評なくま。。これは海外アーティストのセミナーに参加して作ったのですが、大先生様のはすごく可愛かったのですが、私のときたらまるで鳥??やっぱりベアー作りって表情がとても難しいですよね


これはくまはくまでもぬいぐるみじゃなく、中にキャンドルをいれる置物。クリスマス用に買ったものですが、可愛いでしょ。12月にUPするつもりの我が家のクリスマスに再び登場してもらいますお楽しみに!


これは先月のクラフト作品です。クラフトで思い出しましたが、もうそろそろ次のクラフト作品考えなくっちゃ。。。


これを見てもわかるように、私はティディーベアーが大好きで、いつか本場ドイツのシュタイフ社に行きたいと思っています。。夢がかないます様に。。。。