
八代市、宮原町から東に4キロ程行くと、立神峡があります。
昔・・・といっても30年以上前の話ですが、立神峡は水は冷たくて、涼しかったので夏のキャンプには持ってこいの場所でした。
夏休みになると河原は大勢の人で賑わっていました。
ここはいつの間にか県立自然公園立神峡になっていますねぇ。
今でもキャンプとか出来るのでしょうか
おおっ色々な施設が出来ているみたいです
管理棟、ログハウス、キャンプ場、里地屋敷、ディスクゴルフ?場、周遊道等々
範囲も随分広がっています
下の駐車場に来てみました
氷川沿いの涼しい風が吹いています
おおっ!?吊り橋?が見えます
対岸の施設に渡れるようです
川には飛び石も作ってあって川遊びをするのには持って来いですね
あ、近くに飛び込みようの岩がありました
いやぁ~懐かしいです
小さい頃行ったかな?記憶が定かでないです・・・。
川遊びにディスクゴルフ?!
楽しそうですね!
本当に良い所です
中学か高校時代に半月ほど自給自足?でテント生活をしたことがあります
魚を獲ったり他のキャンプ客と仲良くなって帰りに食料を貰ったりしてました。
あ、自転車に積んで行ってましたから中学生ですね
あの頃から放浪癖があったのかぁ~・・・しみじみ
川もキレイだし、川遊びしたら楽しそうです^^
今日は暑いし、すぐにでも飛び込みたいですね!
私の家からは近くて便利な所です
この道を通って、ずっと山奥の五木・五家荘まで行きます
水も冷たくて気持ちいいですよ~
子供釣れで行ってました
今度は孫でも連れて行かなくちゃ・・・随分先になりそうですが