goo blog サービス終了のお知らせ 

中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(3.23)

2025-03-23 16:22:42 | 日常
2025  3月23日  (日曜日)   晴
◆安い防草シートを数枚買ってきて2枚分を畑の周囲に敷いてみた。
 これで幾分、草とりの悩みが少し減りそうだ。
◆10時から自治会の会計監査が行われた。
 監査の方が丁寧にレシートのチェックをしていただいた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
野球のことで気になっている事。
◆日本で行われたMLB ドジャーズVSカブス戦で
 どうしても気になるピッチ・クロックのカウントダウン。
 私はもう慣れたと思っていたがダメであった。
 皆さんはもう慣れたのかな!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカの人気スポーツは”アメリカンフットボール”と”バスケットボール”は
 時間が決まっている。
 時間が決まっていないスポーツ競技は野球だという。
 それについてコラムにもあった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いとしの野球はどこへ 押し寄せるタイパの波
 米大リーグデビューを果たしたドジャース・佐々木朗希投手

  「宇宙流」と呼ばれる斬新な棋風で有名な
  囲碁の武宮正樹九段(74)はかつて、
  持ち時間9時間の対局で一手に5時間7分もかけた。
  楽しくて読みふけった末に放ったのは普通の手。
  だが早く打つのと大長考後とでは、同じ手でも深みは異なる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆先日、東京で米大リーグの公式戦があった。
 テレビ観戦しながら、投手は「宇宙流」のように楽しく投げているだろうか、と首をかしげた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 大リーグは2年前に投球間の時間制限を設け、
 走者なしで15秒、ありなら18秒以内に投げないと1ボールが宣告される。
 米国では長い試合時間が不評で、短縮が目的だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 とはいえ、投手は時計でなく打者と駆け引きし、
 納得と意思を込めて投げるべきなのに、
 せかされて投げるのでは同じ球でも違うはず。
 競技の妙味に関わる。
 日本はまだ大リーグほど時間にうるさくないので幸いだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 他の新ルール効果と合わせ、
 大リーグの試合時間は前より28分短縮。
 総観客動員数も、時間対効果(タイパ)を重視するという
 若い世代のテレビ視聴者数も増えたという。
====================
 ◆試合が長いと思わず、適度に気を抜き観戦してきた身には複雑な心境だ。
  タイパの波がクラシック音楽の公演時間など他分野に及ばなければいいが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 野球では「らしさ」の喪失がもう一つ。
 名門ヤンキースの選手のあごひげ解禁だ。
 厳格な規則が嫌われ補強に支障を来したらしい。
 これも改革か。いとしの野球はどこに行く。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本人選手は髭などなくても強いぞ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。