3月22日 (木曜日) 晴れ
ゆきも止みすっかり消えた。
昨夕は小雨の降る寒い日だったが
防犯パトロールだ。
区画整理の終わった場所に次々に家が建つ。
当自治会加入件数もこの一年で40軒以上増えた。少々大変だ!。
~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は良い天気に変わった。青空もでてきた
昨日は何だっだったんだ!と・・
晴れたのでお彼岸周りに行けなかったお家に出かける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コラムに自動販売機の缶コーヒーのことが・・
自動販売機は時代を映す。
近代的で実用的な自販機が登場したのは、
産業革命を経た19世紀後半の英国だった。
ハガキや便箋などを扱い、郵便制度の定着が背景にあった。
▲日本では高度成長期(1955~73年)、
人々の生活が大きく変わるのに伴い普及した。
国鉄の券売機とともに、
飲料の自販機がブームをけん引した。
東京五輪(64年)をはさんだコカ・コーラの流行も一役買った。
▲先月、91歳で亡くなったポッカコーポレーションの創業者、
谷田利景さんは自販機を通じ日本の缶コーヒー文化を広めたことで知られる。
72~73年、新しい缶コーヒーとともに世界で初めて冷温兼用の自販機を開発し、
冬はホットで売り出した。当時としては画期的な発明だった。
▲きっかけは冬の高速道路のサービスエリアでコーヒーを飲むのに30分かかったこと。
「車の中で温かいコーヒーが飲めたら、時間が節約できるのに」と考え思いついた。
味や温度設定、製缶技術などに試行錯誤を重ねながら完成させた。
▲谷田さんの著「成功は缶コーヒーの中に」(プレジデント社)によると、
商品開発には常に「素人発想」があった。
「ユニークな商品を開発するのが大好き」
「チャレンジこそわが人生」とも記している。
茶わん蒸しやとん汁を缶にして売ったこともあったという。
▲日本の飲料自販機は約247万台(2016年)あり世界でも指折りの多さだ。
近年はコンビニエンスストアの普及で頭打ち状態のようだが、
新商品には発案者の思いが見て取れる。
=================
★自販機もコンビニに押され気味。
ゆきも止みすっかり消えた。
昨夕は小雨の降る寒い日だったが
防犯パトロールだ。
区画整理の終わった場所に次々に家が建つ。
当自治会加入件数もこの一年で40軒以上増えた。少々大変だ!。
~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は良い天気に変わった。青空もでてきた
昨日は何だっだったんだ!と・・
晴れたのでお彼岸周りに行けなかったお家に出かける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コラムに自動販売機の缶コーヒーのことが・・
自動販売機は時代を映す。
近代的で実用的な自販機が登場したのは、
産業革命を経た19世紀後半の英国だった。
ハガキや便箋などを扱い、郵便制度の定着が背景にあった。
▲日本では高度成長期(1955~73年)、
人々の生活が大きく変わるのに伴い普及した。
国鉄の券売機とともに、
飲料の自販機がブームをけん引した。
東京五輪(64年)をはさんだコカ・コーラの流行も一役買った。
▲先月、91歳で亡くなったポッカコーポレーションの創業者、
谷田利景さんは自販機を通じ日本の缶コーヒー文化を広めたことで知られる。
72~73年、新しい缶コーヒーとともに世界で初めて冷温兼用の自販機を開発し、
冬はホットで売り出した。当時としては画期的な発明だった。
▲きっかけは冬の高速道路のサービスエリアでコーヒーを飲むのに30分かかったこと。
「車の中で温かいコーヒーが飲めたら、時間が節約できるのに」と考え思いついた。
味や温度設定、製缶技術などに試行錯誤を重ねながら完成させた。
▲谷田さんの著「成功は缶コーヒーの中に」(プレジデント社)によると、
商品開発には常に「素人発想」があった。
「ユニークな商品を開発するのが大好き」
「チャレンジこそわが人生」とも記している。
茶わん蒸しやとん汁を缶にして売ったこともあったという。
▲日本の飲料自販機は約247万台(2016年)あり世界でも指折りの多さだ。
近年はコンビニエンスストアの普及で頭打ち状態のようだが、
新商品には発案者の思いが見て取れる。
=================
★自販機もコンビニに押され気味。