中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(3.5)花の種蒔き コラム

2018-03-05 19:43:13 | 日常
3月5日  (月曜日)   曇り・・・>小雨

気温差が大きく体調管理も難しい。
今日は昨日に比べたら寒い。
午前中は花の種をポッド蒔きする。

昨年秋に蒔いて伸びてきた草花も大きい鉢に移植する。
~~~~~
小雨が降ってきたが、思ったほど降らないで曇天模様だ。
畑の草取りや玉葱のマルチの穴にはびこる草を抜く。・・面倒だ。
2時間ほど菜園遊びだ。
小さいが大根もまだ一サクあって試しに食べられるか抜いてみた。

まだ食べられるようだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コラム A Iの軍事利用のことが・・

イラク人の少年とその母親らしい女性が、味方の戦車に近づいてきた。
少年が隠し持っているのは、対戦車手榴弾らしい。
スコープ越しに2人の姿をとらえた米海軍特殊部隊員の
クリス・カイルは、決断を迫られていた。

~~~~~~~~~~~~~~~~
▼自爆テロを許せば、戦友たちの命が奪われる。
 とはいえ、まだあどけなさを残す少年を撃てるのか。
 クリント・イーストウッド監督の映画『アメリカン・スナイパー』は、
 いきなり緊迫した場面で始まる。
 イラク戦争で、最強の狙撃手と恐れられた、
 実在の人物の苦悩を描いた作品である。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
▼もし人工知能(AI)が搭載されたロボットが狙撃手だったら、
 即座に敵と判断して、引き金を引いただろう。
 良心の呵責に苦しむこともない。
 恐ろしい殺人ロボットの開発が各国で進んでいる。

▼もともと無人偵察機などロボット兵器の導入は米国が先行してきた。
 イラクやアフガニスタンでの対テロ戦争で多くの戦死者を出した経験から、
 米兵のリスクを最小限にする研究が進められてきた。
 AIを利用すれば、もはや人間が無人機を遠隔操作する必要もなくなる。

▼無人の航空機や戦車、潜水機を自動操縦する。
 そんな最先端の軍事技術で、中国が米国と肩を並べつつあると
 小紙の連載「紅い脅威」が伝えていた。

 殺人ロボットについても、「いち早く戦場で使用する恐れがある」のは、
 中国だと、指摘している。

▼日本はロボット先進国でありながら、
 防衛面でのAIの導入は遅れている。

 なにしろ科学者の代表機関が「軍事研究の禁止」の声明を出す国柄である。
 日本が先頭に立ってAIの軍事利用反対の声を上げよう、
 と悠長な訴えをする新聞もあった。
 ロボット兵器の脅威にさらされる日が、
 目前に迫っているというのに。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ のんびりしていると中華民国 日本省になってしまうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする