goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽとくっこのページ

ブログのきっかけは「平和の明日(あした)へ」という本が届いたこと。日記を更新できる「日々」「日本」に感謝です。

ヨドバシドットコムで本

2022-05-24 05:00:00 | お気に入り
日曜日の午後、郵便屋さんが本を届けてくれました。


土日休みの郵便局さんなのになぁ、ありがたや~

送料が無料というのもありがたい😊コンビニに取りに行くよりも楽😊と、
『ヨドバシドットコム』にて申し込んでみたのでした。

コンビニでの支払いが思いのほか楽なことを経験したので、
コンビニで代金を払い込むことが確認されるとー
そく発送してくれて、日曜日でも届けてくれて、便利ですねー

交通事情の悪いところ、高齢者など車を持っていない方など、
田舎ほど、このような買い物を利用するのが便利ですねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冊子が逸品✨

2022-05-20 09:41:43 | お気に入り
『大人の逸品』

↑我が夫宛に届いたものです。

「これ、良いものが載っているから見てみるといいよ~」
というので、朝のコーヒータイムに開いてみました。

ほんと、逸品✨揃い

現実には、私などが購入したくても無理なものばかりだけどーーー

美しい✨✨
良いものは美しい✨✨✨
って、またまた深く思いました。

私のお気に入りの品物、
数々ありましたが、
あっさりお見せするのはこの冊子を発行しているところにもうしわけありませんので、
関心のある方は、どうか検索してみてくださいませー

表紙を一枚めくったページが
発行元の一番のオススメかな~と、パチリッ!

これは真似しようとしてもできないでしょう、簡単には。
ねーーッ😬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラック

2022-05-19 16:20:09 | お気に入り
買い物の帰り道、ふんわりとした薄紫色が風に吹かれてさらにフワフワーッ

何だろうーー?

お菓子の袋などが飛ばされてやってきて枝に引っかかってしまったとかかなぁ?

自転車をとめて近づいて見るとー
アッ!ライラックでは?
ニュース番組で映っていたのと同じだ。


フワフワのスギナにうもれたこちらの花も、
フカフカーーーッとして心地良さそうですよー


雪の重みに、枝が地面近くまで垂れ下がってしまったようですねー

駅近くの公共の場所に、
ただ一本植えられてありました。
低い位置で刈り込まれたこの木に咲いた花は、この3つだけ。

葉っぱが瑞々しく柔らかい黄緑色✨花後が初夏にピッタリです。

ライラックといえば北海道。
もしや、北海道はそんなに雪が積もらないのかな?

ライラックまつりが開催されるとか言っていたなぁ。どんなにかたくさんの花が咲き乱れるのでしょう~行ってみたい北海道。

こんなかわいい葉っぱだったら、雪国でももっと植えて良いのでは?と思いましたよー


何気なく通る道。自転車を降りてパチリッ✨

桜やボタンなどの女王さまのような豪華絢爛な花々が駆け足で咲いては散っていく中、
静かに根をはってじっくりと咲く花もあるんだなぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕カバー

2022-05-14 20:30:10 | お気に入り
#手芸にアップされたものを拝見
もうビックリ🤩
皆さますごすぎます!

私の場合、手芸というよりも〜〜
実用的な物です😅

エッ?
なんなのか分かりません?

もったいない精神あふれる
実用性抜群な
↑腕カバーです。

冬用の靴下、もうしまっちゃおう〜と、手にとると穴がッ?!
ええッ?これを繕ったとしてもなぁと、おもいきって切り分け足首のリブの部分を、
手首に優しくフィットする部分として活用。
腕を覆う部分には、パッワーク柄のあまり布を使いました。

夜寝る前にチクチク…
朝5時に起きると、
ゴムを通しました。
朝ごはんの支度のためにさっそく使用したのでした。

『たいしたアンベ良い』ものができました。

あ、全て手縫いです。

他にもかっぽう着3枚などなど😋

こんど、
『#手芸』でアップできるものに挑戦してみまーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササニシキを知っていますか?

2022-05-12 10:22:26 | お気に入り
「ダイエット中だから、糖質(米)を制限しているのー」
という人が多い。

昨日の『秋田魁新報』、
「ササニシキが県の奨励品種から外れた」という記事が目に止まりました。

コマーシャルやイメージ作りに県をあげてPRしている品種があり、県内ニュースでフィーバーしている様子を見る度に🤔疑問がわいてくる。

秋田魁新報の記事には『根強い人気のササニシキ』とあります。
たしか、我が家の米もササニシキ✨✨

冒頭に書いたダイエットの続き。

米の食味の違いを左右するものの一つに
『アミロース』の含有量があります。
 
近年「美味しいー」と支持される米はーーー
低アミロース米のようです。

米の品種を検索してみるとー
✨ササニシキは、高アミロース米✨✨

アミロースの量が多い方が、糖の吸収が緩やかになるのだそうです。ササニシキは太りにくい米の代表✨なのです!

✨根強い人気は、米消費に関してはプロ中のプロであるおすし屋さん✨✨納得!!

皆さまも検索してみてねー

私も✨ササニシキ✨を絶やさないよう頑張る!!😐って思いました。
※今はそこに携わることができていない私😑ですが

ササニシキを栽培している方々ー頑張りましょう

※居眠りの合間に、記事を見直し修正するのですがーーー
目が勝手に閉じてしまって
やり直しにつぐやり直し
そのため、なかなか前にすすめません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする