goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽとくっこのページ

ブログのきっかけは「平和の明日(あした)へ」という本が届いたこと。日記を更新できる「日々」「日本」に感謝です。

桜子

2022-05-09 02:03:50 | お気に入り


セッコク
ネームプレートに桜子とあったので購入したのでした。十年ほど経ちます。
毎年、桜色の花がいっぱい咲いて、甘い香りに心癒されます。

秋田県の厳しい冬をよくぞ無事に越えてくれました。このセッコクと一緒にいたデンドロビウムは、茎にたっぷりと水分が蓄えられていたためでしょう、
凍傷に。

我が部屋は、数回氷点下に。
大事にしていた鉢物の数点が絶滅。。。バカだなぁ私

もう育てる資格ないぞ!と、
お店で似たような花を見かけても、リベンジしたい気持ちを捨てて、買わないことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/05/05

2022-05-05 20:35:26 | お気に入り
今日はよく晴れて☀
我が夫も喜びいっぱいなLINEコメントとともに、昭和の名車?の画像などを送ってくれました。

今回は大仙市で行われるとのことで、そちらへ向かう国道に
名車目当てなのか、愛車自慢なのか?
それらしき車が、何台も走って行ったらしい(お隣さん情報)

我が夫も、車を大事に大事に乗る人だけど、未だ半年ほどの新車で出かけています。

嬉しそうな顔で帰ってきたのを見てホッとしました。
毎日が日曜の夫には、ストレス解消、充実の一日を…と願っていましたので。

お土産はーーー
お願いしたわけでもないのに
食べたいなぁと思っていた『ヨモギ大福』フワッフワなやわらかい大福でした。だけど、おばあちゃんのヨモギ餅にはかなわないな。
オールドカーやバイク大集結! 5日、大仙市で展示 (秋田魁新報) https://u.lin.ee/qwDrYQr?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しく深い緑色のお茶

2022-05-02 20:04:54 | お気に入り
なんで?
「今日は緑茶の日…」などと表示しておいて、
ハッシュタグは「お酒…」ってどういうこと?!🤔
さてはーーー『緑茶』を信頼できないのですね、スタッフさんたち。

そういうのが平気な人の記事のほうが受けるのでしょうねーー

この世の中、割り切れないことばかり。
理不尽な国際情勢も対岸の火事。。火の粉も飛んでこないだろー
みたいな…

そんな毎日だ!。。モヤモヤした気分を晴らすものなどありません!

ですがーーーこの瞬間だけは私清らかかもしれないな。
と、思わせてくれるのが『緑茶』かもしれない。
そう思いませんか?

サドウとかチャドウとかいう世界の話ではありません。
あくまでも日常で!

私のオススメはー


関心のある方は検索してみて下さいませー

抹茶よりも濃い緑色。
ティーカップにいれて、ほろ苦チョコを合わせるとますます大人な飲みものになり、カップの中の深く美しい緑をのぞきこんで見るひとときが嬉しいです
※粉茶とありますが粉っぽさがありません、よくできているなぁ~と感心します。

煎茶=甘さが喉に残るような…旨み成分いっぱいなおもてなしの心溢れるものから、お弁当に合わせるすっきり系までいろいろありますね、緑茶というとこれが正統派ですかね?

「『緑茶』は我が生き方が、一瞬だけでも清らかであると思わせてくれるのみもの」
って、私は勝手に思いながら毎日頂いております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもたちにおすすめ

2022-04-23 20:00:30 | お気に入り
エヘッ😁
私のおすすめはーー
『ノラネコぐんだん』シリーズ



読むたびにワクワクするんです♪
いたずら心いっぱいな冒険にハラハラヒヤヒヤ〜〜
でー、「ドッカーン!」というページのあとに
『反省』のシーンがやってくるのです。
楽しい夢から現実に引き戻されたような。。

私的には、修復作業を懸命にするノラネコぐんだんたちが一番けなげでかわいいのです。

表情が、
ありません。
それがまた魅力なんです。

我が息子(三十代独身)の誕生日プレゼントに一冊贈ってみました。仕事仕事…の毎日にホッとする一瞬だったはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする