ぽぽとくっこのページ

ブログのきっかけは「平和の明日(あした)へ」という本が届いたこと。日記を更新できる「日々」「日本」に感謝です。

リース

2023-12-26 01:14:00 | 庭、草花
父が植えた針葉樹が大きくなって、道路にはみ出ていたり、電柱に渡る線に触れたりしていて、
「ジャマになっている、切ってくれ」と母。

私は父の残したモノだから大事にしたい、簡単には切りたくないし、
切る場面をイメージすると
、倒れた枝が通りを行き交う車や歩行者を直撃しそうー

でも、迷惑になっているのなら放置できないもんねー

ハラハラしながら、慎重に慎重に…
細い枝をロープで押さえると
小さなノコギリで、一本次の一本と、押さえては切るを繰り返し、全て自分側に倒れるように引いた。

切られた枝に、アオアオと残る葉があわれに感じて、なにかしらに活用できないかなぁ〜
そうだ、リース

年内にこなす作業の一つとして
「・リース作る」を書き加えるとーーー
雪や雨の降らない日に
アケビのツルを丸くし、麻ひもで結わえると、差し込んでみた。

裏のナンキンハゼも切ったのだった…と思い出し、白い実をとってくるとー、ところどころに差し込んだ。
寒くて手がかじかんで、テキトーに差していった
できた!
と、思ったのだけど、
いざ画像を撮ろうとして、
リースってテキトーじゃダメなんだなぁーと、自分のセンスの無さに呆れるばかり😅
アケビのツルのカーブにそわせるように差し直し、
ちょっとよくなったかなと思ったところで
↓撮ってみましたーーー



↑スノーダンプの明るい色の前に架けて見ましたー

そもそもリースって何?
検索してみるとー
『リース(英語: wreath)は、花や葉などで作られた装飾用の輪』
など、諸々の解説が出てきましたー

他にも、
「リースの丸い輪の 「輪」は、始まりもなければ終わりもないため、永遠という意味があります。 「生命と幸せがいつまでも続きますように。」 と。
願い…が込められているとかー

単純に「可愛い飾り」というだけでも、作ってみたくなる『リース』私らしくシンプルに飾って2023年を締めくくることにしましたー

今年一年、
ぽぽとくっこのページへ
ありがとうございました
感謝、感謝、感謝です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のパキラ

2023-12-23 20:28:00 | 日記

少しずつ秋田県の寒さに慣れてきたのかなー
今年のパキラは、葉を落とすことなくいきいきしている。

あ、それとも今年は暖かい?
未だ葉を落とすほどの寒さにふれていないのかもしれないね

とにかく、根っこは守ってあげないとーと、やわらかい銀色マット(たしか〜、お風呂のお湯の温度をキープすると書かれてあったかな)を巻いています。

「引っ越し祝い」と、
妹から頂いたものだから大事にしているパキラ。

今年は、お陽さまにいっぱいあてたからたくましくなったのかもね♪
温室育ちのやわな状態だった去年とは違うね、もっともっとガッシリーと大きくなってね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪、大雪ーーーッ

2023-12-22 18:14:09 | 日記

板で作った雪囲い
雪の重みから守りたい鉢物を置いてあるのですがーーー

そんな上等なものがあるわけでもないのに、ちょっと仰々しいかな😁

暴風雪お断り〜〜〜

いましがたの夕方のニュースで、
石川県や福岡県の雪の影響、事故の映像が映っていました。

ここら辺も静かに静か〜〜に雪が降り積もって、
窓の外を見て仰天!

今朝雪よせしたのにーーー
今朝の倍ほども積もっているー😭明日の朝がコワイー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シバレル一日

2023-12-21 19:54:01 | 日記

ナンテンにツララ…
シャラララーーーン✨
と、音が聞こえそうだなぁ〜って思ったー

今朝は氷点下5度
水道管も凍りそうなほどに窓ガラスにも氷の模様ができていたー
なによりも首に巻いたタオルがカッキーーンと凍ったのにはビックリ!
北海道は毎日こんなふうにシバレルのでしょうねー

シモヤケとヒビワレの痛みで目が覚める毎日😣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟の和菓子、可愛くて美味しい♪

2023-12-20 13:44:03 | 日記


新潟からのおみやげ
夫が買ってきてくれました♪

お土産やさんで見ると、
雰囲気だけで選んで買ってくるため、全く違う県で製造されたものだったりして、なんだかなぁ~と思うのです。
今回もせんべいだったかな、ヤッパリと思うものが2点ありました。

でもー↑画像の和菓子(羊羹)は心から大歓迎のお土産で、
包装も可愛いし、羊羹はもちろん素晴らしく美味しかったー♪
羊羹はいつもひとりじめ
このお土産の羊羹は甘さ控えめなので、軽〜く一本をペロリッ

ちょっと良いホテルに泊まることができたようで、
その売店で扱っている品物も吟味されたものが多かったのかなぁと想像。

明日明後日と長時間雪が降り続くと、天気予報。

上越の加藤さん、お元気かなぁ~~と思い出しましたー

ぽぽとくっこのページをたずねて下さる皆さま〜ありがとうございます、嬉しいことがありますようにー

冬は厳しいです、ご用心を。
と、私自身に言い聞かせつつ〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする