旧い自販機巡りと趣味と(アーカイブ)

3大レトロ自販機を巡り、その他諸々も綴ってます。新規更新はありません。アーカイブとしてお楽しみ下さい。

新幹線車両を眺める

2020-05-21 03:00:00 | 趣味の話
今回は鉄道のお話です

まだまだ鉄道のお話は続きますよ(笑)

E4系に乗って移動しまして
とある駅で降りました



E4系

多分、この駅で降りたのは私だけでしょうね(笑)

今回、とある目的地へ行くのに
新幹線を利用しまして
E4系に乗るのも目的でしたが

思えば贅沢な利用でしたね
訪れたのは、これらの車両を眺める為の場所でした



E1系

JR東日本のオール2階建て新幹線と言えば、この形式ですね

朱鷺カラーになっていますから
パッと見はE4系に…ですが、運転台の高さ、ノーズ部分の形状等の差があって面白いですね

E1系には乗った事があります
やはり2階建て新幹線の大きさに、その当時も圧倒された自分が居ましたよ

そう、訪れたのは大宮鉄道博物館です(笑)

折角ですから
鉄博の新幹線展示を以下に



400系

JR東日本で初のミニ新幹線
山形新幹線向け車両で、特急つばさとして活躍しました

新幹線に踏切がある
それまでの新幹線にまつわる常識が変わったのも
ミニ新幹線ならではでしょう

板谷峠を新幹線で越える日が来る何て
と、乗っていて思いましたね




E5系

現役車両の常設展示は、博物館としては珍しいのだそうですね

流石にモックアップだそうですが
実物大ですから、迫力がありますよ



ノーズ部分が長いですよね

現行の試験車両はもっと長いそうですが
高速化における、空気抵抗の軽減が
如何に大変な事かが分かります



200系

東北上越新幹線向けの車両として登場した車両です

E4系やE5系に比べると
随分柔らかい印象の顔つきですよね(笑)

それでも、鼻筋の通った顔つきが
当時は話題にもなりましたね

本当に揺れの少ない走りは
快適だったと記憶しています

画像では
400系等との連結に使った連結器を出した状態になってますが

鉄博では、こういった仕組みを解説してくれる展示を行ってます



0系

最後はやはり、この形式でしょう!

元祖新幹線車両ですよね
新幹線と言えば、このフォルムですよ

私も何度もお世話になった車両です

まぁ東海道山陽新幹線の車両ですが
折角の展示ですから掲載しました(笑)

この車両は、開業当時をイメージした展示になっていて
車両のみならず、その雰囲気を味わえます

鉄博には、この展示車両とは別に
0系の先頭車両の一部だけの展示もあります
交通博物館時代に屋外に展示されていた物ですね


そんな大宮鉄道博物館を訪れた話が続きますよ…m(_ _)m


E4系Maxを眺めて乗ってみる

2020-05-20 03:00:00 | 趣味の話
今回は鉄道のお話です

前回に引き続き
JR東日本のE4系Maxを眺めましたよ

今年度中の引退が発表され、2階建て新幹線に終焉の時が訪れる事になりましたね

最後の日を前に
しっかりと眺めますよ



先頭車両同士の連結部分

長いノーズ部分がありますから、開放的な眺めになりますね

やっぱりE4系って、独特な顔つきですよね(笑)


いつもなら眺めるだけの私ですが、今回は違います(笑)



デッキから1階席への階段

そう!乗り込みましたよ♪

バリアフリー的な事を考えると、デッキから水平移動出来る座席が備えられているE4系ですが
その座席数は少ないのは事実です

大抵は1階なり2階の座席へ階段を経て向かう事になります



1階席

ベージュ系の配色で、天井迄の高さは普通にありますが
一般の新幹線車両に比べると、空間は狭いのが特徴ですね

車端の機器室やデッキ、階段のスペースがあるので
客室の長さが取れないのは仕方がないところでしょう



デッキから2階席への階段

今度は上に向かいます
この階段がネックになり、通常の形態で車内販売が出来なかった為

専用の小型ワゴンを階段の脇にあるエレベーターで昇降させての販売となりました

画像の左側に写ってますね(笑)

かごや袋に商品を入れての販売形態もありましたね



2階席
ブルーの配色でした
座席が3+3の配列です

1階席同様な空間ですが、窓から見える景色の違いが大きいかと思いました

揺れに関しては、在来線車両の2階建てとは違い
新幹線ですので、上下で体感する差は少ないかと思います

どちらも自由席車両で撮ってます

E4Maxの座席で、忘れてはいけないのが
デッキにある補助座席ではないでしょうか?(笑)



鉄道雑誌でこの装備を知った時には驚いたものですが
こうして見ると、座れるのは有難い物だとも思いますね

さて、車内を眺めたE4系ですが
いよいよ出発の時が来まして
無事に乗車を叶えました♪

続きは後日記します


さて
お陰様で当ブログも開設から一周年を静かに迎えました
こうして触れなければ、どなたも気付かないだろう話ですがね(笑)

今後も、私の好みで
偏ったお話を綴って参ります…m(_ _)m


E4Maxを眺める

2020-05-19 03:00:00 | 趣味の話
今回は趣味の鉄道のお話です

この先、しばらく鉄道のお話を連投しますのでご容赦下さい(笑)

E2系を眺めた日
わざわざ新幹線ホームに来たのは、本命の車両を眺める為でした



E4系Max

入線して来ました♪
JR東日本の2階建て新幹線E1系の後継車両として導入され

それまでの編成形態を見直した設計で
柔軟な運用に就いて来ました

現在は上越新幹線で運用されてますね

隣のホームにいる
E5系と比べると、その大きさが伝わるかと思います



Maxのロゴ
現在は朱鷺カラーと呼ばれる
ピンクの帯を纏い、朱鷺が描かれていますね

登場時の黄色い帯のカラーも好きでしたが
現在のカラーも良いですね

それにしても、でっかい車体だなぁ(笑)
ホームに立って、見上げる車両ってあまり無いですからね


先頭車両の連結面を眺めます

ノーズ部分が長いので
開放的にも見えますね(笑)

8両編成で構成されるE4Maxですので、この列車は16両になるのですが
車両の大きさもありますから、迫力がありますね



1階席の窓は、ホームすれすれの高さに
2階席の窓は、通常の車両の屋根の高さ位にあります

客扉の高さで見れば、どれだけ背の高い車両かが伝わりますかね?

そんなE4Max
今回は眺めるだけにはしなかったのですよ(笑)

続きは後日…m(_ _)m

E2系を眺める

2020-05-18 03:00:00 | 趣味の話

今回は趣味の鉄道のお話です

特急踊り子号の185系を眺めた日の事
東海道線のホームからは
JR東日本の新幹線が見えます



E2系

200系の後を継いだ車両でしたね

色々と編成のバリエーションがあったと思いますが
細かい事はお詳しい方面に任せるとして…(笑)

長野行新幹線でお世話になった思い出がある車両です
私にとっては



新幹線ホームから眺めます(笑)

普段なら在来線ホームから眺めるだけなのですが
今回は新幹線ホームに来ました♪

勿論、目的があっての事ですので
単純に入場券での立ち寄りでは無いのですよ

空気抵抗軽減を考え、デザインされたE2は
どこか優しい顔つきに見えます

東海道新幹線から、カモノハシ顔が居なくなった今
この顔の存在は貴重かも?(笑)



出発進行

お見送りしましたよ(笑)

E2系も、後継のE5系があり
北陸新幹線開業によるW7、E7系の導入もありましたから
今後は予断を許さない状況になりました

無くなる前に記録する、乗っておく
最終日では無く、自分なりに楽しむのが私のポリシーですよ

世の中が変わってしまった今
以前の様なお見送り自体が難しくなってしまいましたね

そんなE2系でした…m(_ _)m

コンビーフトースト 中古タイヤ市場相模原店

2020-05-17 03:00:00 | 中古タイヤ市場相模原店
今回は神奈川県にあります
中古タイヤ市場相模原店さんを訪れました

中古タイヤ販売が本業のお店ですが
お客さんが作業の待ち時間に楽しめる様にと設置し始めたレトロ自販機
今や40台を超え、まだまだ増加する様相ですね(笑)



トーストサンド自販機 太平洋工業製

橙色のボディの個体で
ボタンは丸型、投入硬貨額を示すカウンターはありません

電照パネルは共通の、トーストにコーヒーの写真ですね

この日は、ハムチーズトーストは売り切れでした(泣)



硬貨を投入しボタンを押せば調理開始です

トースト中のランプ点滅が状態を示してくれます

60秒程で出来上がり、取り出し口に出てきます

どこのお店でも、トーストサンドはかなり激熱で出てきます
火傷に注意して取り出しましたよ



コンビーフトースト 300円

しっかりと焼かれたパンの香ばしさに
マヨネーズ和えになったコンビーフが美味しい一品

ブラックペッパーの風味に、マーガリンの味わいが
コンビーフと相性が良く、まとまった感じの仕上がりです

美味しいんですよね~(笑)



めん類自販機 川鉄製
山形から来た個体です♪
元気に稼働してました



めん類自販機 富士電機製
こちらの2台も元気に稼働してました

訪れて眺めるだけでも楽しめるスポットである
中古タイヤ市場相模原店さん

屋外で味わうトーストサンドは、なかなかのものでした

美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m